令和5年度学校の様子

2023年11月の記事一覧

ちから山1年生

今日は、ちから山1年生の山開きです。

1年生も滑り台に行列です。「はやい!」と大盛り上がりです。

初めてのちから山を楽しんでいました。

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』

スポーツ庁委託事業「アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』」が5年生を対象に行われました。

招かれた講師は、パラ陸上競技・新田恵子様です。100mT53クラスの現日本記録保持者です。

今回の授業では、アスリート用の車椅子体験と実技講習が行われました。

アスリート用車椅子体験では、車体の軽さ、タイヤの細さに驚きました。

実技講習では、敷地内にある自分の陣地マーカーを3つ集めたら勝ち、というゲームを行いました。

普段できない体験を子供たちは存分に楽しんでいました。

笑顔で子供たちに声かける新田さんの姿が印象に残りました。

令和5年度第7期学校給食費納期限

三島市教育委員会より学校給食費納期限の以下のように案内がありました。

 ↓

令和5年度学校給食費第7期の納期限は11月30日(木)です。
口座振替でお支払いの方は口座残高のご確認又は入金をお願いします。
納付書でお支払いの方は納期限までに納めてください。
よろしくお願いします。
納付に関するご相談、お問い合わせは学校教育課(電話983-2688)へご連絡ください。

ちから山2年生

今日は、2年生の山開きです。

滑り台に並んでいます。

前回のちから山で遊んだことのない学年です。

初めてのちから山はどうだったでしょうか。

さわやか学級

11月25日(土)にPTA主催による「さわやか学級」が行われました。

今年度は親子クッキングです。

シュウマイづくりを行いました。

講師の先生を迎えての本格的なシュウマイです。

できあがると「おいしい!!」という声が広がりました。

企画をしてくださった家庭教育学級のみなさん、ありがとうございました。

ペア活動(落ち葉拾い)

朝、ペア活動で「落ち葉拾い」を行いました。

南小学校は木がたくさんあります。その分落ち葉も多いです。

ペアで一緒に落ち葉を拾いました。

落ち葉だけでなく、木の枝にも目を向け拾っている子もいました。

ちから山 4年生

今日は4年生の遊び始めです。

5,6年生同様、4年生も思い思いに遊んでいました。

滑り台で滑るだけでなく、山を駆けのぼることも楽しんでいました。

自分たちで遊び方を広げて欲しいです。

レパートリー引継ぎ

6年生から5年生へレパートリーの引継ぎが行われました。

6年生が5年生へとポイントを教えていました。

「久しぶりだから。」と言っていた6年生もいましたが、

どの子優しく教えていました。

第60代から第61代へと引き継ぎです。

授業参観の様子

 2、3校時に授業参観があり、たくさんの保護者の皆様に見ていただくことができました。タブレットなどの活用の様子など日頃の授業の様子を見ていただいたり、保護者の方と一緒に作品を作ったりして、子供たちがうれしそうに張り切っている様子がたくさん見られました。

山開き 6年生

給食の時間に、式典の様子の動画を見ました。

そして、いよいよ子供たちとっての山開きです。

今日は6年生です。

昼休みになると、ちから山めがけ6年生が走ってきます。

滑り台を楽しむ子、頂上に登る子、芝生に転がる子、

遊び方は様々です。

笑顔いっぱいでちから山を楽しんでいました。

ちから山山開き式 式典

本日、ちから山山開き式式典が行われました。

令和3年12月8日から使用禁止になり、ちから山復興大作戦が始まりました。

保護者、卒業生、地域の皆様、地域の企業等から多大なる寄付をいただき、

本日の開山式を迎えることができました。

来賓を代表して南田町町内会会長の土屋様から祝辞をいただきました。

その中で、

「いっぱい遊んでください」

「いっぱい友達をつくってください」

「いっぱい思い出をつくってください」

という言葉をいただきました。

子供たちの元気な声が響き渡るちから山にしていきたいです。

授業の様子(4年生)

4年生「体育」の様子です。バレーボールのルールを少し変えた「キャッチソフトバレーボール」を

していました。レシーブをキャッチしたり、トスではなくパスができたりします。

みんなが楽しみながら競技に参加できるようにと工夫をしています。

アタックを決めよう、というめあてで取り組んでいます。

今日はアタックが決められたでしょうか。

三島バーニャの日

献立にもあるように、今日は三島バーニャの日です。

カレーにナン、三島バーニャとランチのような給食です。

バーニャを初めて食べる子もいるようで、興味津々です。

三島の給食はおいしいです。

研究授業(2年3組)

本日、2年3組で国語の研究授業が行われました。

この研究授業には他校の先生も参加しました。

子供たちは多くの先生方に囲まれ、緊張した様子でした。

しかし、授業が始まると、子供たちは課題に対し、一生懸命考え、話し合いをしていました。

子供たちも先生も頑張りました!!

学校保健委員会(5年生)

 11月9日(木)、5年生が学校保健委員会を行いました。本校スクールカウンセラーの若尾先生を講師に迎え、「思春期のモヤモヤの対処法」についてお話を聞きました。若尾先生のお話を聞いて、「自分のモヤモヤが晴れたような気がしました。これから、もし悩んだことがあった場合は先生や家族に相談したいです。」といった感想がありました。

 

授業の様子(6年生)

6年生「算数」の様子です。

拡大図、縮図の学習をしていました。

図形や比など、これまでに学習してきた内容を使って解決していく学習です。

悩みながら頑張って作図をしていました。

授業の様子(3年生)

3年生、「学級会」の様子です。

373フェスティバルについて話し合っていました。

3年生にとっては、初めてお店を出します。

どんなお店にするかみんな真剣に話し合っていました。

読み聞かせ(6年)

図書ボランティア「たんぽぽ」の皆さんによる朝の読み聞かせがありました。

今日は6年生です。

6年生の子供たちも本の世界に浸ってました。

クイズに楽しく答えているクラスもありました。

読書の親しむ秋にしたいです。

避難所開設訓練

本日、南小を避難場所とする地域の方の避難所開設訓練が行われました。

居住スペースとなるパーテーションの設置、受付訓練を行いました。

ぜひ、御家庭でも災害時の行動について確認をしておくといいかもしれません。

授業の様子(2年生)

2年生「国語」の様子です。「きつねのおきゃくさま」の学習をしています。

授業の最初に音読をしていましたが、大きな声で上手に読めるようになってきました。

授業中もグループやクラスでの話合いも行われ、みんなで学んでいます。

読み聞かせ(4年)

「たんぽぽ」の皆さんによる朝の読み聞かせが行われました。

本の世界にすっと入っていてとても静かな時間が流れていました。

読書の秋です。ぜひ、御家庭でもお家の方から子供たちに読み聞かせをしてみてください。

きっと、喜ぶかと思います。よろしくお願いします。

 

授業の様子(3年生)

 3年生の外国語活動と算数の様子です。外国語活動は、JTE(日本人英語指導者)の先生と一緒に形の学習を楽しく行っていました。算数では、水のかさの学習でとても意欲的に発表する様子が見られました。

校外学習(4年生)

 11月1日(水)、校外学習で月光天文台の見学に行きました。プラネタリウムを見たり、天文や宇宙に関する展示を見たりしたことを理科の学習に活かしていきます。昼食は、柏谷公園でみんなで楽しく食べました。

火災を想定した避難訓練

 11月6日(月)、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、給食室から出火を想定し避難の仕方を確認しました。火災の時でも「お・か・し・も」を意識して、口元を押さえながら落ち着いて避難することができました。

 

 

生活科校外学習(1年生)

 1年生は、生活科の校外学習で楽寿園に行きました。路線バスを使って、バスでのマナーを学びながら行きました。楽寿園では、木の葉や実を見つけたり、拾ったりして秋を満喫していました。

 

修学旅行⑧

楽しい夕食です。思い出話をしながら食べているのでしょうか。

みんなの笑顔が素敵です。

一日目のブログはここで終了とします。

どんな夜を過ごしたのかは、ぜひ御家庭で聞いてください。