文字
背景
行間
学校の様子
生徒の意見を聞く会
県教育委員会の社会教育課、県健康福祉部の子ども未来課の方々と生徒による意見交換会が行われました。
今後の子どもに関する施策を策定する際に、子どもの意見を反映することを目的としたものです。
「子どもや若者が自分たちの夢や希望をかなえたり、力を発揮したりするために、どんなことが必要ですか。」という点で意見交換が行われました。
市内一斉あいさつ運動
校門で、保護者と生徒、教員で『あいさつ運動』を行いました。
雨の中でしたが、爽やかな挨拶が交わされていました。
FDAによるマナー講座
6時間目 3年生は総合的な学習の時間に「多様な生き方教育~マナー講座~」を行いました。
講師にFDA(フジドリームエアラインズ)のFA(客室乗務員)溝垣杏奈さん、FDA広報宣伝部石井俊さんを招きました。FDAのこと、客室乗務員の仕事、そして礼儀とマナーについて実演を交えながらみんなで学習しました。
「FDAが身近に感じられた」「好きな色の飛行機に乗ってみたい」といった感想から、「今日学んだことを面接試験にいかして合格を勝ち取りたい」「受験だけでなく、この先の人生に役立てたい」などの声も聞かれ、貴重な学びの場となりました。
『赤い羽根の共同募金』進呈式
『赤い羽根の共同募金』の進呈式が行われました。
三島市福祉協議会を迎え、福祉委員会から集まった募金を進呈しました。
ご協力いただいた生徒や保護者の皆さん、ありがとうございました。
生徒総会
56校時に、「地域貢献」をテーマに生徒総会が開かれました。
専門委員会の活動案が承認され、話し合い活動に移ります。
全校生徒でできる地域貢献案が3つ出され、意見交換が活発に行われました。
今後、議会で活動が決定し、実行に移っていきます。
研究授業
2年生理科の授業を全職員で参観しました。
直列回路と並列回路について、自分たちで仮説から計画を立てて実験を行っています。
生徒たちの考察は、論理的で素晴らしいものでした。
授業の様子
1年生英語の授業です。
ALTの先生と会話を楽しんでいます。
避難所開設訓練
体育館や防災倉庫で、避難所開設訓練を行いました。
自治会長や地域の防災担当、中高学生など約50人が参加しました。
授業参観・進路説明会
1、2年生は、参観授業と学級懇談会、3年生は進路説明会を行いました。
多くの保護者の皆様に参観・出席していただきました。ありがとうございました。
授業の様子
2年生社会です。
「四国地方に新幹線を通すべきか?」についてディベートをしています。
最終ジャッジも生徒が行います。
研究発表会
令和4.5年度 三島市教育委員会指定研究発表会が開かれました。
多くの先生方に参観いただき、適度な緊張感で授業を行うことができました。
生徒も教員もよい経験ができました。
赤い羽根募金はじめました。
福祉委員の活動です。
授業参観、進路説明会の日も行う予定です。
地域学校協働本部の活動
地域学校協働本部の「みなかみサポーター」が校門付近の銀杏並木清掃を行っています。
この時期は、生徒会活動として、火曜日と金曜日。地域学校協働本部の活動として、月曜日と木曜日に清掃しています。
授業の様子
3年生体育の授業です。
ハンドボールに挑戦です。
お手本動画や、仲間のいいプレーを参考に、自分たちのプレーを上達させていきます。
授業の様子
1年生体育の授業です。
倒立前転に挑戦しています。
準備運動を入念にして、補助してもらったり、タブレットで自分の演技の動画を確認したりしています。
技術・家庭科全国大会
第62回全日中 技術・家庭科 静岡大会が北中学校の体育館を会場に開催されました。
3校時には、1年生の技術の授業が体育館で行われ、全国から集まった先生方に参観していただきました。
生徒たちは、いつもと違う環境の中、堂々と活動をしたり、マイクを持って発表したりしていました。とても誇らしい想いになりました。
中間テスト
2学期中間テストが2日にわたって行われました。
努力した分、結果につながるといいですね。
三島北中校区「豊かな心を育てる会」教育講演会
PTA厚生部の主催による教育講演会が開かれました。
本年度は、講師に岩崎由純さんをお招きし、「子どものやる気を引き出すペップトーク」についてお話しいただきました。
保護者にとっても、教員にとっても有意義な講演会になりました。
PTA高校見学
PTA成人教育部の主催で、高校見学を行いました。
今回は、韮山高校と田方農業高校です。
40名近い保護者の参加がありました。
2年職場体験
26日(木)と27日(金)の2日間、生徒が約70の事業所に分かれて、職場体験をしてきました。
働くことの喜びや大変さを知ったり、働く人たちの生き方を学んだりできたと思います。
生徒たちの緊張しながら頑張っている姿から、とても良い機会になったことが伺えました。
事業所の皆さま、生徒の受け入れ、ありがとうございました。