学校の様子

学校の様子

4/30 地区別生徒会

 1年生を迎えて、地区別生徒会が行われました。同じ地区に住む仲間を確認し、地区長や副地区長などを決めました。また、通学路の危険箇所やグリーンベルトにしてほしい箇所などについて意見を出し合いました。

  

4//30 今日の授業の様子(1.2年生)

 祝日の翌日でしたが、どの学年も落ち着いて授業に臨んでいました。

 1年生の家庭科の授業では、TPOに応じた服装について考えていました。英語の時間は、単語の練習をしていました。

 2年生の国語では、「アイスプラネット」の単元で、各班の意見を発表していました。根拠をもって、そう考えた理由を伝えていました。「なるほど」と思う考えがありました。みんなで相談すると、考えが深まります。

   

 

 

 

 

 

 

4/25 学級懇談会

 参観及び説明会の後、学級懇談会がありました。平日にも関わらず、本当に多くの保護者の皆様に足を運んでいただき、大変うれしく思います。懇談会でいただいた意見については、学校全体で共有し、よりよい教育活動ができるよう努力していきたいと思います。ご参加ありがとうございました。

     

 

4/25 3年生修学旅行・進路説明会

 3年生は、保護者の方に同伴していただき、修学旅行・進路説明会を行いました。修学旅行については、日程や持ち物の説明、進路については、進路決定の基本的な考え方や1年間の流れについての説明がありました。保護者の皆様の力を借りながら、どちらもよい結果につなげていきたいと思います。

  

4/25 授業参観

 5校時に、1.2年生は担任の先生の授業参観がありました。1年生は学活、2年生は教科の授業を行っていました。お忙しい中、たくさんの保護者の方が来校してくださいました。新しい環境になって3週間、頑張っているお子さんの様子を見ていただけたと思います。

   

 

 

 

 

 

   

 

 

4/24 今日の授業の様子(2.3年生)

 今日の総合的な学習の時間、2年生は5月に行く自然体験学習に向けて係会を行っていました。実行委員が司会を行い、係内容の説明やルールやレク決めなどについての話し合いを進めていました。

 3年生は、バスの座席決めで盛り上がっていました。一生に一度の修学旅行なので、みんなが安全に気持ちよく行けるようにしたいです。

  

 

 

 

 

 

 

4/23 8~11組【宿泊体験・修学旅行オリエンテーション】

 8~11組は、学活の時間に宿泊体験・修学旅行のオリエンテーションを行いました。

 1.2年生は、伊豆の国市のパノラマパークと反射炉を訪れた後、箱根の里に宿泊します。

 3年生は、京都・奈良に修学旅行に行きます。ガイダンスの後、訪問先の調べ学習をしていました。

 先生のプレゼンを、わくわくした気持ちで笑顔で聴いていました。よい行事になるよう準備を開始しました。

  

 

 

 

 

 

4/17 全国学力学習状況調査

 今日は、3年生が全国学力学習状況調査を行いました。今年から、理科の調査は一人一台端末を使って行います。さすが3年生、操作もスムーズに行えていました。「たくさんの情報量の問題文を読んで必要な情報を選択して考え、答える」というこれからの社会に求められる資質能力がはかられていました。

 

4/15 今日の授業の様子

 1年生は、美術のオリエンテーションで先生の話を興味深そうに聞いていました。2年生の英語では、友達と英会話練習をしていました。3年生は、国語の授業でグループ学習、社会では探求学習をしていました。