文字
背景
行間
学校の様子
4/18 3年生【保体の授業】
3年生の保体の授業では、新体力テストを行っていました。50メートル走の計測では、タイムに喜んだり悔しんだりする様子が見られました。
4/17 全国学力学習状況調査
今日は、3年生が全国学力学習状況調査を行いました。今年から、理科の調査は一人一台端末を使って行います。さすが3年生、操作もスムーズに行えていました。「たくさんの情報量の問題文を読んで必要な情報を選択して考え、答える」というこれからの社会に求められる資質能力がはかられていました。
4/15 今日の授業の様子
1年生は、美術のオリエンテーションで先生の話を興味深そうに聞いていました。2年生の英語では、友達と英会話練習をしていました。3年生は、国語の授業でグループ学習、社会では探求学習をしていました。
4/14 教科授業が始まりました!
今日から、教科の授業がスタートしました。1回目の授業なので、どのクラスもガイダンスでしたが、新しい先生との出会いもあり、しっかりと聞いている様子が見られました。1年生も、中学校での初めての教科授業でしたが、真剣に先生の説明を聞いていました。一つ一つの授業を大切にしていきましょう。
4/11 1年生【交通安全教室】
交通安全協会三島支部の皆さんのご協力をいただき、1年生が交通安全教室を行いました。交通ルールや自転車に乗った時の約束事などの話を聞き、自転車シュミレーターで実際に道路を走る体験をしました。命を守る行動を心がけていきましょう。
4/11 3年生【学年集会~修学旅行~】
3年生は、学年集会を行い、8.10組の皆さんの紹介と修学旅行(主に、大阪万博について)の話がありました。 8.10組さんの自己紹介は、大勢の人の前で緊張したと思いますが、とっても頑張りました。
先週末に、万博会場に足を運んで、確認や体験をしてきた山田先生が説明をしてくれました。万博のイメージが少し広がったのではないかと思います。期間限定の万博に修学旅行で行くことができるのは、とてもラッキーなことです!
4/8 新入生オリエンテーション
4/8(火)5校時に、体育館に全校生徒が集まり、「新入生オリエンテーション」を生徒会が企画運営して行いました。生徒会のスローガンや委員会活動、部活動紹介があり、先輩から1年生に向けてわかりやすく説明をしてくれました。新入生代表生徒からは、「わからないことは先輩にたくさん聞くので、優しく教えてください」という北中の一員としての前向きな言葉がありました。3学年でよりよい北中を創っていけそうです!
4/7 R7年度入学式
4/7(月)午後、入学式がありました。様々な小学校から集まった仲間と、今日からは一緒に生活していくことになります。新しい制服を着て、少し緊張した皆さんでしたが、大変立派な態度で入学式に参加していました。お互いのよいところを見て、よい学年を創っていきましょう。
4/7 R7年度がスタートしました!
桜の花がきれいに咲き誇る中、R7年度がスタートしました。今日から始まる1年間がよいものになるよう、みなで力を合わせて進んでいけたらと思います。今年度も北中学校をよろしくお願い致します。
午前中には、着任式・始業式が行われました。進級した新2.3年生は、立派な態度で式に臨んでいました。校長先生からは、北中の合い言葉「みんなちがってみんないい」を今年もみんなの心に留めて生活していきましょうというお話がありました。
PTA制服バザー
PTA学年部による制服バザーが行われました。
多くの方に利用していただきました。