文字
背景
行間
令和7年度
委員会活動スタート
4月11日行う予定だった委員会活動の初回ですが、雷予報のため早く下校したことで4月16日に変更となりました。本校には中央・生活交通・図書・広報・文芸・保健・給食・体育・環境の9委員会で活動しています。今年度は、学校全体で生徒の自治的・自発的な活動の充実を目指します。生徒会長や生徒会役員、各委員長さんを中心に、令和7年度の益子中学校を盛り上げてほしいと思います。
非常時の避難経路の確認
火災、地震等の災害時に、安全且つ速やかに避難ができるよう、新入生を迎えたこの時期に避難経路の確認を行いました。今回は確認が目的なので自教室からの避難でしたが、災害はいつ起こるか分かりません。火災場所、地震による倒壊の場所によっては、経路が変わることもあります。どんな状況になっても冷静に行動がとれるよう、定期的に訓練をして行ければと思います。生徒の皆さんの真剣に取り組む姿、話を聞く姿勢、とても立派でした。
部活動紹介
対面式の後には、各部活動の紹介を行いました。本校には軟式野球、サッカー、バレーボール、バドミントン、卓球、ソフトテニス(男女)、柔道、弓道、吹奏楽、美術の部活動があります。どの部も自分たちの活動の良さを伝えようと工夫を凝らして発表していました。また、部活動ではなくクラブチームで活動している生徒も自分たちの活動を簡単に紹介していました。さあ新入生諸君、一緒に活動したい部活動はありましたか?
新入生と2,3年生の対面式
今日は生徒会主催の対面式がありました。入学式の緊張した表情とは違い、新入生の表情も柔らかく見えました。それも、主催する生徒会役員を中心に、2,3年生が温かな雰囲気を作り出してくれているからでしょう。これからの中学校生活に対する夢や希望が大きく膨らんだことと思います。
令和7年度入学式
4月8日(火)14:00 令和7年度の入学式を満開の桜に見守られながら挙行しました。新入生徒88名の入学おめでとうございます。教職員及び2,3年生は皆さんの入学を心待ちにしていました。これから始まる中学校生活は楽しいことばかりではありませんが、経験することの一つ一つは、新入生の皆さんを、必ず成長させてくれます。どんなことにも「挑戦」する気持ちを忘れずに取り組んでほしいと思います。