益子中学校ブログ

令和7年度

2年生お土産片手に帰校

千本松牧場で家族にお土産を買ったのですね。手にお土産を持って元気に帰校しました。帰校式では、各クラスの代表が2日間の感想を述べていました。学んだこと、新たな友達の一面、仲間との絆の深まり、そして送り出してくれた家族への感謝・・・。2年生みんなの気持ちを代弁してくれた代表生徒でした。

さあ、この貴重な経験を生かし、中堅学年としての大きな一歩を踏み出してください。

 

1年生帰校 お疲れ様でした

あっという間の2日間だったと思います。楽しい思い出がたくさんできたことともいます。それと同時に、学校では学べない多くのことを学んできたことでしょう。それを明日からの学校生活に生かしていきましょう。1年生お疲れ様でした。

1年生 花センター見学

退所式も終わり、次は自然の家みかもの近くにある花センターの見学です。これが終わると帰路につくことになります。

1年生 三毳山散策

自然の家みかもに到着しました。先程までは街なかの散策でしたが、今度は自然の中を散策です。今日はたくさん歩いてますね。

1年生も宿泊学習へ出発!!

最後に出発したのは1年生。県立自然の家みかもでの1泊2日の宿泊学習に出かけました。8:00の集合時刻には、みんな笑顔で集まり、これから始まる2日間への期待でワクワクしているのが伝わってきました。

今日は栃木市内の班別散策、三毳山散策。明日はレクリエーション。班や学級の絆を深め、たくさん思い出をつくって返ってきてください。

「行ってらっしゃい!!」

2年生宿泊学習へ出発!!

2年生は、なす高原自然の家で1泊2日の宿泊学習に出発しました。7:00集合、いつもよりは少し早い登校でしたが、みんな元気よく集まることができました。今日は茶臼岳ハイキング、キャンプファイヤー。明日は創作活動。貴重な体験をすると同時に、2年生が今よりも仲良く、団結した集団になって帰ってきてくれることを期待します。

「行ってらっしゃい!!」

※2年生の活動の様子は、明日の帰校後にHPにアップする予定です。お楽しみに。

修学旅行へ出発!

今日から3日間、3年生は修学旅行です。奈良・京都を訪れ、事前に調べたり学んだことを自分の目で直接見てくることができます。楽しく、学びの多い3日間になることでしょう。

5時集合・・・いつもは寝ている時間ですが、眠そうな生徒は誰一人いませんでした。みんなワクワクで目が輝いています。元気よく「行ってきます!」と言って出発しました。3日後、どんな顔をして帰ってくるのか楽しみです。

「行ってらっしゃい!!」

※ここから先は、現地より様子を更新していきます。「ログイン」して「3年生の部屋」でお楽しみください。

芳賀郡市中学校総合体育大会 陸上競技大会

雨が降ったりやんだりというはっきりしない天候の中、本校からは58名の生徒が大会に参加しました。練習は短期間集中で、しかもスポーツ大会が間に入っていたため思うように練習はできませんでしたが、生徒は一生懸命練習に取り組んでいました。今日はその成果を発揮し、自己ベストを更新した生徒も多くいたようです。

選手の皆さん、指導にあたった先生方、大変お疲れ様でした。

学校対抗 男子4位 女子3位 総合3位

1年女子 800m 2位(県大会出場)、4位
  走り高跳び 1位(県大会出場)
  走り幅跳び 5位
  砲丸投げ 1位(県大会出場)、5位
1年男子 100m 2位(県大会出場)
  1500m 5位、7位
  走り高跳び 6位、7位
  走り幅跳び 2位(県大会出場)
  砲丸投げ 1位(県大会出場)、2位(県大会出場)
2年女子 800m 6位
  1500m 6位
  走り幅跳び 7位、8位
  砲丸投げ 7位
2年男子 200m 5位
  3000m 8位
  110mH 3位(県大会出場)、6位
  走り高跳び 5位
  砲丸投げ 2位(県大会出場)、7位
3年女子 100m 4位
  200m 2位(県大会出場)、5位
  800m 7位
  100mH 7位、8位
  走り高跳び 4位
  走り幅跳び 4位
3年男子 200m 8位
  400m 5位
  800m 4位
  3000m 5位、7位
  走り幅跳び 3位(県大会出場)

教育実習(養護)終了

5月7日から始まった教育実習が本日で終了となります。養護教諭の資格を取るべく、2週間の実習でしたが、健康診断あり、スポーツ大会ありで、学校現場のありのままの姿を見て感じて経験できたと思います。最後には1年1組の生徒から色紙と花のプレゼントが渡されました。この後、高校での実習もあるようですが、いつの日か養護教諭として戻ってきてくださいね。

スポーツ大会(その2)

生徒は競技に、演技に、係り活動に、応援に全力で取り組みました。練習の成果を発揮して勝利をつかもうとしていて、その真剣な表情と取組に感動しました。半日のスポーツ大会でしたが、生徒は力を出し尽くすことができたと思います。

保護者の皆さんには、急遽、駐車場が変更になりご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。今年度のスポーツ大会はいかがでしたでしょうか。ご意見をいただければ幸いです。

生徒の姿の一部を紹介します。詳しくは各学年のページでお楽しみください。

スポーツ大会開催

悪天候のため1日延期となりましたが、本日(18日)開催することができました。

多くの保護者の応援を受けて、生徒も力の限り演技(競技)に取り組むことと思います。

朝6時、開催を知らせる花火とその殻?を取りに来た職員

朝早くからグランド整備に取り組む職員と生徒

30分遅れの9:00に始まったスポーツ大会!みんなの復旧作業のおかげで、グランドコンディションも少し改善しました。ありがとうございました。保護者の方も多数応援に来てくださっています。

この後は、スポーツ大会後にアップします。

スポーツ大会 18日(日)に延期

本日実施予定のスポーツ大会ですが、悪天候のため明日18日に延期となりました。1日中雨が降っています。明日の天気は良さそうですが、校庭のコンディションが気になるところです。明日、無事に開催できることを祈りたいです。

保護者の皆様には一斉メールを送りましたが、明日の保護者駐車場は「益子町役場北側駐車場」「益子町民グランド」の2か所に変更となります。お間違えのないようお願いします。

スポーツ大会予行

5月15日(木)にはスポーツ大会予行を行いました。1日中外で活動を行ったため、生徒も職員も顔が赤くなっていました。一つ一つの動きを確認しながら、全ての種目について練習を行いました。少しだけ画像を載せますが、お楽しみはスポーツ大会当日、皆さんの目でご覧ください!!お楽しみに!!

全校でスポーツ大会練習

本日から午後はスポーツ大会に向けての練習になります。各学年種目の作戦を立てたり、本番さながらの練習試合(!?)をしたり益中ソーランの全校練習をしたりと楽しみながらも真剣に取り組んでいました。本番が楽しみです。天気は不安ですが・・・。

通常授業でのダンス練習(ソーラン)

昼休みの自主練習

午後の全体練習

王冠 スポーツ大会の練習開始!

スポーツ大会が今週末に開催されます。新年度が始まって27日(登校日数)でスポーツ大会を実施するのは、なかなかのハードスケジュールですが、生徒も先生方も準備に余念がありません。

今年は共通の「徒競走」「障害走」「益中ソーラン」の他に、各学年ごとに対戦する「綱引き」、学年団体種目1年「台風の目」、2年「背渡り」、3年生「ムカデ競走」がああります。各学級とも作戦を練りながら練習に取り組んでいます。週末は天気が悪いみたいですが、生徒の皆さんの熱気で雨雲を吹き飛ばしましょう。