文字
背景
行間
令和7年度
春の陶器市
今年のGWも、益子町春の陶器市が始まりました。本校校庭は駐車場として開放するのですが・・・昨夜の降雨でグランドに水たまりができている状態です。そこを避けて駐車する形で開放します。陶器市にいらっしゃる皆さん。運転に十分気をつけておいでください。また、本校駐車場を使用する方は、水たまりのない場所への駐車にご協力ください。
7:00の様子
9:00の様子
10:00の様子(ほぼ満車)
生徒総会
創立記念集会の後には生徒集会を開きました。今年は例年以上に生徒主体の生徒会活動にしようと、生徒会執行部のみんなが頑張っています。今年の益子中のスローガンは「Top of MASHICHU~我武者羅~」になりました。各委員会、各学級、各部活動がリーダーを中心にみんなで意見を出し合い、話し合い、実行し、長い益子中の歴史の中でも「TOP!」の活動ができることを期待しています。
創立記念集会
本校は昭和22年4月1日に益子町立益子中学校として創立(4月28日開校式)し、今年度で79年目を迎えました。毎年この時期に、益子中学校を卒業した先輩方で、益子町で活躍している方を講師に招きご講話をいただいています。今年度は本校ボランティアコーディネーターより紹介をいただき、益子町観光協会会長の大塚様に講師をお願いしました。益子出身で頑張っている人にスポットを当てた各種イベント、ふるさと益子の魅力などをたくさんお話しくださいました。最後は全校生で校歌を歌い、講師の大塚さんへの感謝の気持ちを表しました。
授業参観・PTA総会・学年保護者会
年度始めの授業参観・PTA総会・学年保護者会が、多くの方のご参加をいただいて開催することができました。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。お子様の学校での様子を見ていただくことも目的の一つですが、もっと大切なのは、学校・学年担当と保護者の皆様が顔を合わせ、つながりを持つことだと思います。保護者の皆様と教職員は、お子様の成長を支援していくパートナーですので、互いに連携・協力していきましょう。今後ともよろしくお願いいたします。
【授業参観の様子】
【PTA総会の様子】
新年度も軌道に乗り始めました
4月8日に始まった令和7年度も2週間が過ぎ、少しずつ軌道に乗り始めました。授業や行事に真剣に取り組む姿、昼休みに校庭で思い切り遊ぶ姿に、素直で明るい益子中生徒らしさを感じます。4~5月は行事もたくさんあります。学級の団結力を強め、楽しい学校生活を送ってほしいものです。
保健体育・技術・美術の授業の様子
昼休みの様子