令和6年度
9月29日 サツマイモ掘り体験
小泉地区農家や学校運営協議委員の方々のご協力で、サツマイモ掘り体験を実施しました。参加した3年生と4年生は、夢中でサツマイモ掘りに取り組んでいました。
9月28日 小中連携引き渡し訓練
避難訓練の後、小中連携引き渡し訓練を実施しました。お忙しい中ご協力いただき大変ありがとうございました。
9月28日 授業の様子
9月26日 5年社会科見学(オンライン)
大画面で子供たちは何を見ているかというと、日産の自動車工場です。工場と教室をテレビ会議システムでつなぎ、オンラインで社会科見学を実施しました。このように工場見学をオンラインでできるのはかなり便利です。現地に行ければ最高ですが、こうして手軽に、いろいろな場所の動画を見て学習できるのも楽しいものです。
Googleマップでみる地形や地図等も、時を忘れて見入ってしまいます。ICT機器は学習効果をぐっと上げてくれます。
9月26日 授業の様子
暑さ寒さも・・・というとおり、お彼岸を過ぎたらめっきり過ごしやすくなりました。まだ蒸し暑さはありますが、時折吹く朝の涼しい風に、子供たちも活動しやすそうです。
熱中症の心配をせずに、業間や昼休みは外に出たり、体育館でダンスをしたりできるようになりました。来月の運動会に向けて盛り上がっていきたいところです。
9月25日 授業の様子
朝晩は急に秋の気配になりました。・・・といっても、日中はまだ30度を超えています。「冬物の青いジャージ上下は、まだ早いのではないかなあ・・・。」と、長袖を着る子供たちを少し不思議に思った私です。大人より体温が高いはずの子供たちですから、もう少しの間は、半袖短パンで走り回ってほしいところです。
9月22日 授業の様子
9月21日 授業の様子
1年生教室の前に並んでいる粘土作品は、かなりユニークでおいしそうです。一見してわかるピザや、お団子、ハンバーガーに餃子と入ったものは「よく観察して作ってあるなあ。」と感心しました。一見してはわからない空想料理もあり「うどんかなあ、お豆かなあ、生クリームかなあ??」など想像して見て回るのがとても楽しかったです。
9月20日 授業の様子
9月19日 授業の様子
連休あけで、体調の悪い人がやや増えました。
コロナやインフルエンザなど感染症にも注意ですが、この残暑で、エアコンでの冷えと、外の暑さとの気温差が激しく、大人も子供も体温調節が難しいです。夏風邪も侮れませんので、御家族みんなで気を付けてください。
9月15日 授業の様子
今週もあまりに気温が高すぎて、運動禁止の指数になり、外遊びができない日もありました。
体育館もとても暑いので、体育も十分に注意して行っています。運動会に向けたダンス練習は、広い特別教室のエアコンをかけて振付を覚えたり、動画でリズムを取ったりと、先生たちはいろいろ工夫しています。どの学年も楽しそうに、踊っていました。
9月14日 授業の様子
子供たちはみんな粘土が大好き!
こねこね、のびのび、この創作意欲から、未来の陶芸家が生まれるやもしれません。作っているときはすごく静かで
集中しています。何ができてくるか楽しみです♪
9月13日 授業の様子
夏休みモードもすっかり抜けて、どの学年も集中して学習しています。挙手の姿勢も立派!
9月12日 授業の様子
9月11日 授業の様子
教室で暴れているのではありません。まずは涼しい教室で、運動会のダンスの振付を覚えています。体育に図工に、
暑さに負けず、子供たちはみな一生懸命に活動していて感心します。笑顔いっぱいで大人も元気をもらいます。
9月8日 学級委員任命式
2学期の学級委員の任命式を校長室で行いました。各学級の児童はオンラインで参加しました。
9月7日 授業の様子
9月6日 業間、昼休みの様子から
業間や昼休みには、鬼ごっこ、サッカー、遊具などで元気よく遊んでいました。
9月5日 授業の様子から
9月4日
子供たちが、夏休みに頑張って作成した作品が展示されていました。
9月2日 親子奉仕作業 お世話になりました
お忙しい中、多く方にご協力いただき、ありがとうございました。
9月1日 始業式
校長の話の後、代表の児童2名が2学期の目標などについての発表を行いました。
8月31日 児童の皆さん、早く会いたいですね♪
まだまだ厳しい暑さが続いていますが、夏休みは今日で終了です。御家庭では皆様、元気にお過ごしでしたでしょうか。
42日間と長い休みでしたが、お陰様で、児童が事故や事件に巻き込まれるなどの緊急連絡は、本日まで学校には
1件もありませんでした。きっと安全に、よい夏休みが過ごせたことと、保護者の皆様に感謝申し上げます。
明日からは、たくさんの友達に会えます。先生たちも待っています。まずは元気に登校してほしいと思います。子供たちのいない学校は閑散とした寂しい建物です。明朝は、どの子も「いってきます。」と明るく家を出られるとように、と願っています。
7月20日 第1学期終業式
終業式では、校長先生から「はかせちゃんになろう」と、夏休みには、すきなものやしたいことをぜひ徹底調査してみよう、というお話がありました。児童の発表では、5年生と3年生の代表の児童が、1学期がんばったこと、夏休みや2学期にがんばりたいことについて、堂々と述べました。ぜひ、子供たちにとって有意義な夏休みとなるよう、ご協力をお願いします。
7月19日 社会科見学(4年)
社会科見学で、芳賀地区エコステーションに行きました。施設の働きや、そこで働く人々の様子を調べてきました。
7月18日 ふれあいタイム
昼休みにふれあいタイムで楽しく遊びました。外での活動は熱中症になる危険性があったため、室内で行いました。高学年が中心になり班をまとめ、フルーツバスケット、進化じゃんけん、スリーヒントクイズ、絵描きしりとりなどのゲームを楽しんでいました。
7月18日 せいけつ検査
業間にせいけつ検査を実施しました。体育保健委員会の児童が、各教室でハンカチ、ちりがみ、つめの確認を行い、きちんとできていたらスタンプを押していました。
7月18日 朝の様子から
14日の放課後、職員が教室のワックスがけをしました。登校後、子供たちは机やイスを教室に運びました。5年生や6年生が下級生の手伝いをしてくれていました。
7月14日 ワックスがけのための清掃
6年生が特別教室の机やイスを移動したり、床の雑巾がけをしたりと、率先して働いていました。
1~5年生は、自分たちの使っている教室を協力しながらきれいにしていました。
7月14日 入賞おめでとうございます
業間に校長室で、よい歯のポスターと標語コンクールで入賞した児童の表彰を行いました。表彰の様子はオンラインで各学級にライブ配信しました。
7月13日 授業の様子
7月12日 自由参観日
7月11日 授業の様子
7月11日 車イス、アイマスク体験(4年生)
4年生の総合的な学習の時間では、福祉の内容をテーマに取り組んでいます。益子町社会福祉協議会の方を講師に迎え、児童が車イスとアイマスクの体験をしました。障害をもつ方の立場で考えたり、生活していく上での工夫について知ったりすることができました。
7月10日 授業の様子
7月7日 授業の様子
【1年生】
ひき算の問題づくり。ブロックで表し、考え方を説明していました。
七夕のねがいごとを書き、ろうかに掲示しました。
【4年生】
国語辞典を使い、ことわざや故事成語の意味や使い方を調べました。
漢字の書き順や使い方を確認し、書く練習をしました。
【5年生】
新聞の2つの記事を読み比べ、それぞれの記事の意図について話し合いました。
7月7日 総合的な学習時間の校外学習(6年生)
総合的な学習の時間、道の駅と加工所に行き、道の駅の様子や益子町の農産物について、調べてきました。
7月6日 総合的な学習の時間(6年生)
益子町役場の企画課、観光商工課の方をゲストティーチャーに迎え、学習しました。町民アンケートの結果や昔から伝わっているものなど、いろいろな角度から益子町のよいところについて教えていただきました。6年生の児童は、積極的に質問をしていました。
7月5日 委員会活動
【放送委員会】掲示用の行事予定表づくり
【給食委員会】給食の残量を減らすための話し合い
【保健体育委員会】校内安全マップ作り
【図書環境委員会】おすすめの本の紹介を作成
【企画集会委員会】あいさつ運動についての振り返り
7月5日 図書ボランティアの皆様、お世話になりました
図書ボランティアの皆様に来校いただき、今年度の活動計画について話し合っていただいた後、掲示物の作成を行っていただきました。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
7月4日 理科校外学習(4年生)
理科の校外学習で、真岡市科学センターに行きました。プラネタリウムで星、星座、惑星などについて学習しました。館内の展示物にも興味をもち見学していました。
7月3日 家庭科ボランティアではお世話になりました
5年生の家庭科の手縫いの学習を行いました。4人の家庭科ボランティアの方に教えていただきながら、子供たちは熱心に取り組んでいました。大変ありがとうございました。
6月30日 授業の様子
5年生が算数で、リボンの代金の求め方を考えていました。
3年生が図工で、金づちを使い作品作りに取り組んでいました。
6月30日 WEBQUを実施しました
タブレットPCを使い、WEBQUのアンケートを行いました。本アンケートは、児童にとって充実した学校生活を送る環境を整えるために、学級集団や児童個人の状態について把握するためのもので、学級経営に生かしていきます。
6月30日 生活科校外学習(2年)
生活科の学習の一環で根元山自然観察センターでザリガニつりをしました。児童は、夢中になって取り組んでいました。
6月29日 授業の様子
6月28日 親子学び合い事業(5年)
5年生が親子学び合い事業で、ネット社会に賢く安全にインターネットやSNS等と付き合っていくことについて考えました。お忙しい中、保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。
6月28日 学校探検(1年生)
生活科の時間に、学校探検をしました。グループごとに、学校の中にはどんな場所があるのか、どんな人がいるのか、グループに分かれ調べました。ルールを守りながら、熱心に取り組んでいました。
6月28日 竜巻避難訓練(事前指導)
竜巻から自分の身を守り方を知るために、業間の時間、全学級で指導を行いました。スライドの資料をもとに、危険な場所から離れ、頭や体(首)を守る安全な行動について確認しました。
6月26日 朝の様子、昼休み
1年生が朝顔の水やりをしていました。朝顔は大きく育っていました。
2年生が野菜への水やりをしていました。「ねえ、見て見て」と大きく育った野菜を見つけ、うれしそうに収穫していました。
昼休みには、先生と一緒に鬼ごっこなど、楽しく遊ぶ児童の様子が見られました。