日誌

令和7年度

5月14日 芳賀地区小学校陸上記録会

19名の児童が、代表として参加しました。日頃の練習の成果を十分に発揮していました。女子コンバインドB2位、女子6年100m3位、男女混合4×100mリレー4位、男子6年100m4位、男子1000m4位、男子5年100m7位と、多くの児童が入賞しました。うち8名が、6月29日(日)に行われる県大会の出場権を得ました。

 

5月13日 サツマイモ苗植え体験

小泉本沼集落営農組合の皆様にご協力いただき、3、4年生がサツマイモの苗植えを行いました。苗の植え方を丁寧に教えていただき、たくさん植えました。児童からは、「すごく楽しかった」「だんだん上手に植えられるようになってきた」「おいしく育つといいな」などの声が聞こえていました。ご協力いただき、大変ありがとうございました。

 

5月7日 委員会活動

6校時に5・6年生が委員会活動を実施しました。話し合って計画を立てたり、予定表を作成したり、掲示物を貼ったり、清掃用具を確認したりと、協力しながら取り組んでいました。

 

4月30日 避難訓練

業間に避難訓練を実施しました。地震後の火災の発生を想定し、第1避難場所である校庭南側へ避難しました。児童は素早く行動に移していました。集合の後、校長先生から、今回の避難の目的(避難する方法を確かめる。新しい教室からの避難経路を確かめる。避難場所が分かる。)と、田野小学校で合い言葉である「命を守ろう」についての話がありました。

 

4月22日 清掃班会議

本日より、1年生が仲間入りした新しい清掃班での活動が始まりました。清掃班会議では、6年生が中心となり、仕事の内容や分担の確認を行いました。1年生に優しく声を掛ける上級生の姿が見られました。

4月21日 1年生を迎える会

1年生が入場し、校長先生と児童代表のあいさつの後、1年生が全校生の前で、一人ずつ自己紹介をしました。ふれあい班に分かれ、ドッジボールやヘビおになど、みんなで楽しく遊びました。

 

4月18日 交通安全教室

5校時に交通安全教室を実施しました。益子交番所長さんに、道路における正しい歩行と横断の仕方についてお話をしていただきました。学校の周辺を通学班で歩きながら、確認しました。保護者の方にもボランティアでご協力いただき、大変ありがとうございました。

4月17日 授業の様子

3年生が町学力学習状況調査、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。真剣に取り組んでいました。

1年生 算数

4月16日 学級委員任命式

1学期学級委員の任命式をオンラインで行いました。任命式の後、校長先生から、落雷から身を守ることができるようにと、お話がありました。

 

4月9日 通学班会議

通学班会議を行いました。新通学班での登校状況や、危険箇所等の確認をしたり、新1年生との顔合わせをしたりしました。

 

4月9日 入学式

入学式を行いました。23名の新入生をお迎えしました。呼名の際には、元気よく返事をする姿が見られました。新入生の保護者の皆様、ご入学おめでとうございました。