過去の様子

2011年7月の記事一覧

ふれあい除草、2年生「生き物ランド」


  ふれあい除草の様子          2年生生活科「生き物ランド」

 今日は、朝から七井小の祖父母の方のご協力を得て、除草作業がありました。子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんから草むしりのやり方を教わり、いつもより上手にできました。ご協力ありがとうございました。また、ロング昼休みの時間には、2年生の生活科で、「生き物ランド」がありました。いろいろな生き物について学習したことを発表したり、クイズに出したりしました。1年生から6年生まで、たくさんの子どもたちが見に来ました。とても楽しかったです。 





明日のふれあい除草活動

明日は、ふれあい除草活動があります。8時30分より始まります。ご協力していただける47名の祖父母、保護者の方には、暑い中たいへんお世話になります。

清掃強化週間

 今日から、清掃強化週間でいつもより5分早く清掃活動に入りました。外掃除は太陽が照りつけとても暑かったですが、子どもたちはがんばって草むしりをしました。また、放課後は水泳選手選考のための練習があり、自分の種目の練習を一生懸命やっていました。

納豆の日

今日は「七」と「十」で「納豆の日」です。納豆というと水戸が有名です。有名になった理由は明治時代に水戸駅が開業したことと関係があるそうです。近くの農家の少年たちが家計を少しでも助けようと納豆を売り始めました。その納豆に味がよかったので、全国にその名が広がったそうです。納豆は、古く中国から伝えられ、奈良時代には宮中でも作られました。タンパク質。ビタミンB2をたくさん含み、消化のよい食べ物です。
(7月の話題・歳時記から一部引用)

今週の予定

11日(月)清掃強化週間、水泳練習(放課後)
12日(火)スクールカウンセラー来校、5校時で一斉下校
13日(水)ふれあい除草活動(特別日課)、2年生「生き物ランド」
14日(木)学習支援ボランティア来校、合唱部練習(放課後)
15日(金)安全点検、英語活動5・6年、合唱部練習(放課後)
16日(土)1年生PTA行事