過去の様子

2022年4月の記事一覧

学習の様子から(4/28)

1・2年生が生活科の学習で学校内を探検していました。

コンコン「失礼します」さっそく校長室にも可愛い来客が…。

初めて入る校長室や職員室には特に興味津々の様子です。

どの班も2年生がリードし、礼儀正しくあいさつをしながら校内をくまなく調べていました。

 

以下の写真は、

3年生の国語研究授業(「音読」のポイント)、

4年生の道徳(「あいさつ」について)、

5年生の算数(「立体」1立方メートル実寸)、

6年生の理科(「ものの燃え方と空気」の実験)、

の様子です。&おいしい給食です。

 

 4月を振り返ると、感染症対策による入学式及びPTA・後援会総会等の縮小をしながらも、子供たちの学びを止めることなく良いスタートがきれたように思います。

今後も、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とお力添えをいただきながら「地域に信頼される明るい学校」を目指してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 

それでは明日からの連休を、どうぞ、家族仲良く安全にお過ごしください。(^^)/

むし蒸しっ…(4/27)

蒸しっとした不快な朝も、子供たちの「おはようございま~す」の声や笑顔に元気をもらっています。(マスク越しでも瞳の優しさは伝わります。)あいさつは人と人とをつなぐ最大のコミュニケーションアイテムですよね。

 

下の写真は、5年生の外国語の授業の様子と、6年生の薬物乱用防止教室(きらきら号)の様子です。

学校は、担任の先生以外にも、いろいろな専門家に指導していただく機会があります。

 

給食は、ふわふわ食パンと卵スープ…  ん?益子焼の器に文字が…

eye(アイ)目

こんなところにも英語教育が…excellent!(すばらしいですね)

季節のうつろい(4/26)

今日は、あいにくの曇り空でした。

給食時は雨が降りましたが、すぐにやみ、子供たちは元気に校庭で遊ぶことができました。

校庭の木々は青々として、ツツジやフジの花も色鮮やかに咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

高学年の下校の様子です。

昨日の交通安全教室での教えをしっかりと守れるといいです!

 

 給食には豆乳味噌スープが出ました。

豆乳が入っていて、まろやかなお味でした。

交通安全教室(4/25)

交通安全教室のねらいは、①一列歩行及び横一列横断を確実に行うことができるようにする。②班長・副班長をはじめとして、全員が確実な安全確認をすることができるようにする。ことです。

指導者に学区内駐在所巡査部長様や交通教育指導員様、交通指導員様方をお迎えし、通学班ごとに歩行練習を行いました。

実施後は、「班長さんの指示の声をもう少し大きくすること」や、「手を挙げた後も、必ず自分で見て確かめること」「横断のために止まってくれた車にあいさつできていた班が多かったこと」など、指導の先生方にチェックしていただいた内容を全体で再確認しました。

学校では、命を守るための交通安全ルールの厳守・徹底を今後も指導してまいります。また、私たちドライバーも、人に優しい運転マナーを心掛けていきたいと改めて思いました。ご指導くださった皆様には、本日だけでなく、日頃より大変お世話になっております。今後も子供たちの安全を見守ってくださいますようどうぞよろしくお願いいたします。

旬のタケノコ登場!味噌汁に…(^_-)

授業参観(4/22)

感染症対策の下、授業参観を行いました。

生活科や国語、算数、道徳、図工など、子供たちはお家の人の来校を気にしながら、積極的に手を挙げたり発表したり、考えたり記入したり…と、先生の話をよく聞いて頑張っていました。

保護者の皆様には、お忙しい中、子供たちのためにご来校いただきましてありがとうございます。また、コロナ禍における対応策の短時間参観や、総会の書面議決等、ご理解ご協力をいただきましたことにも重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

今日の給食はフレンチイタリアンな感じ…でした。

梨の花(4/21)

下校指導の途中で美しい梨の花を見つけ、思わずパシャリ。

雪のように真っ白な枝花が天に向かってスッと伸びる様が見事です。

みずみずしくシャリシャリした食感がおいしい果実はもちろんのこと、この時季の上品な梨の花にも心躍ります。

学区内に果樹園があるのはいいですね。ちなみに、梨の花言葉は「和やかな愛情」です。

明日は授業参観です。子供たちも楽しみに(ドキドキ)しています。

感染症対策を徹底しながら行いますので、どうぞ短時間参観のご協力をよろしくお願いいたします。

「食品ロスについて考えよう!目指せ!食べ残しゼロ!①」の日(4/20)

今日の給食の献立内容は、食パン、牛乳、りんごジャム、野菜いろいろ肉団子、イタリアンサラダ、ひよこ豆のミネストラスープでした。

セロリやくわい、ひよこ豆など、自宅ではなかなか摂りにくい食材だったので、私はしっかり完食し、食べ残しゼロの日に協力しました!子供たちはどうだったかな?

6年生の租税教室がありました。講師はPTA会長様と真岡法人会の方です。税金の仕組みや使途などをわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

業間に、校長室で学級委員任命を行いました。

1学期の学級委員さんたち勢揃い!(3年生以上)

学級のリーダーとして責任をもって頑張ってほしいです。

応援しています。

全国学力・学習状況調査(4/19)

今日は全国学力・学習状況調査日でした。

調査目的の一つに「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る」とあります。

調査内容は、教科に関する調査(国語、算数、理科)と、生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査(学習への興味・関心、授業内容の理解度、読書時間、家庭学習の状況など)です。

6年生は緊張感と集中力をもって臨みました。

4年生と5年生は、とちぎっ子学習状況調査にて、全国同様の調査内容(国語、算数、理科、質問紙)に取り組みました。

そして3年生は、町学力テストで、国語、算数、質問紙を行いました。

午前中の校内は、テスト仕様の静けさに包まれていました。

今後、時間をかけて、学力や学習の状況等を把握・分析し、一人一人の課題を明確にし、子供たちの学力向上につながるように、組織的な学習指導に取り組んでいきたいと考えます。

しろまる応援中。

曇天なり(4/18)

屋上から撮ってみました!(普段は鍵がかかっていて子供たちが行くことはありません)

みんなの遊ぶ様子がよ~くわかりますね。

曇天でも子供たちは元気元気!

教室や廊下には子供たちの作品が掲示されつつあります。

先生たちは毎日遅くまで授業参観の準備等を着々と進めています。

年度始めは何かと提出文書も多く、『働き方改革』ほど遠く…の状態です。

1、2年生の下校について行きました。

春の全国交通安全運動は先週で終わりましたが、毎日の登下校には心配がつきものです。国道や県道では規定速度を超えるスピードを出す車も多く、また、歩道の安全性も不十分な学区内です。子供たちの交通ルール遵守の徹底と、保護者及び地域の方の見守りご協力を、今後も呼びかけお願いしてまいります。

ICT機器の活用(4/15)

本日の授業の様子から、ICT機器の活用の一部をご覧ください。

5年生の外国語や図工の時間は、電子黒板を使って資料を提示したり音声を聞いたりしていました。

4年生の理科の授業は、タブレットを使って植物の年間観察計画や方法について調べていました。

2年生の図工の授業は、絵に表したい春の花を調べていました。

見たいことや調べたいことが、端末により自力解決できると、学びの意欲はさらに増しますね。

ちなみに、春の花代表の「たんぽぽ」が校舎東側に群生していることをご存知でしょうか?

花冷えの本日は、ポトフ(あったかスープ)が特においしかったです。(*^_^*)

 

気温急降下(4/14)

肌寒い日となり、小雨の合間をぬって遊ぶ子供たちも長袖姿です。

桜もすっかり葉桜になりました。

今週は、身体測定が各学年ごとに行われています。また、通学班会議もありました。「命を守る」ための安全な登下校のために、保護者及び地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

子供たちはいろいろな行事をこなしながら、少しずつ軌道に乗り始めています。

今日は「入学・進級お祝い献立」でお赤飯やお祝いイチゴゼリーが出ました。エネルギーは710キロカロリーです。

夏日(4/13)

午後の発電パネルの気温は29度になっています。

池の亀もごらんのとおり甲羅干し…。

子供たちは、休み時間の鬼ごっこや体育の時間のマスクが苦しそうです。

適宜マスクを外したり水分補給をしたりしながら走り回っていました。

6年生は担任の先生との50mダッシュ対決に挑む子もいましたね。

今日の給食はフィッシュサンド&ワンタンスープでした。

 

はじめての給食(4/12)

1年生にとって小学校初の給食です。

本日のメニューは…

ごはん、牛乳、ハンバーグのりんごソース、ささみマヨサラダ、せんべい汁、でした。

もちろん「黙食」ルールです。

みんな、マナーを守って黙食していました。

ちなみに、14日は「入学・進級お祝い献立」の予定です。

入学おめでとう!(4/11)

38名のピカピカの1年生が仲間入りしました。

ようこそ七井小学校へ!これからいっしょにがんばろうね!

新1年生は入学式中も立派な態度で参加していました。

6年生の代表児童は、校心「なないの心」について説明し、「わからないことは聞いてください」と優しく呼びかけました。

式場の準備や片付けなど、上級生も精一杯のおもてなしの心で働いてくれました。

令和4年度スタート!(4/8)

春らしい暖かな日差しとともに、子供たちの明るい声が学校に戻ってきました。

令和4年度のスタートです。桜も満開です!

今年度、どうぞよろしくお願いいたします。

 

校庭で、新任式・始業式を行いました。

担任発表は皆ドキドキの表情で「おー」「やったー」「よろしくお願いしまーす」など素直な反応が…。

始業式の校長の話は『ルールを守れる子』『チャレンジする子』になってほしいという内容でした。

新しい教職員名や組織については、後日の学校便りでお知らせいたします。