ブログ

校長室より

ラストスパートだ!

昨日は久しぶりのいい天気のもと、

体育祭予行が行われました。

その中で私が1番印象に残った競技は、

各学年とも実施する「みんなでジャンプ」です。

限られた練習時間ではありましたが、

日頃の練習の成果を発揮し、

各クラスとも一生懸命頑張っていました。

集団が同じ目標に向かって努力することは大切であり、

その姿はとても美しいものです。

さあ、クラス全員が「心ひとつに!」

本番当日を楽しみにしたいと思います。

今朝の各クラスでの朝練習の様子です。

 

 

 

 

 

四つ葉のクローバー

ゴールデンウィークも終わり、本校では21日(土)に行なわれる

体育祭に向けての練習に一段と力が入ってきているところです。

 

さて、今朝いつものように校門で登校する生徒を待っていたところ

ある生徒が「校長先生、どうぞ」と言って、四つ葉のクローバーを

渡してくれました。

 

朝からすごくほっこりした気持ちになりました。

今日は何だかいい1日になりそうです。

 

5月に入りました

昨日から5月。

早いもので、令和4年度が始まり、ひと月が過ぎました。

保護者の皆様のご協力の下、4月のスタートを順調にきることができました。

感謝申し上げます。

 

また、先月末の保護者会では、たいへんお世話になりました。

 

今月は6日(金)に部活動保護者会、21日(土)に体育祭が予定されています。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

 

保護者会のご参加、誠にありがとうございました。

 

 

それぞれの目標が決まる!

今年度の各学年・学級の目標が決まりました。

1学年「種をまく~成長の種をまこう~」

2学年「CHALLENGE!

    ~1年間の経験を活かし、新たな形を創造していく2年生~」

3学年「実~努力は実る 3年間の集大成~」

5組6組「臨機応変」

担当する先生方のみなさんへの思いが

たっぷりと込められていますよ。

凡事徹底

今日から本格的に清掃の取組が始まりました。

「凡事徹底」…当たり前のことをしっかりと行うこと

先日の入学式や始業式の式辞の中でもお話ししましたが、

大増中学校の生徒の皆さんが、この言葉を意識しながら

学校生活を送ってくれることを期待しています。

清掃終了後の反省会の様子です。

今日はしっかり取り組めたかな?