ブログ

校長室より

体育祭を終えて

 天候が心配される中、来賓の皆様、保護者の皆様をお迎えし、第42回体育祭を開催することができました。

 体育祭スローガン「Show Time ~今が勝つ時 これが俺らの勝時(ショウタイム)」のもと、皆様方の応援のおかげで、躍動感あふれる実り多き行事になることができました。

 学校では、今月の後半から来月にかけて、通信陸上予選、学校総合体育大会予選、吹奏楽コンクール等、部活動の大会等を予定しています。引き続き、御支援、御協力をお願いします。

令和7年度のスタートにあたり

令和7年度のスタートにあたり

校長  小川 智之 

 4月より、伝統ある 春日部市立 大増中学校に 校長として着任しました 小川 智之 と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

 今年度、生徒数256名、学級数は特別支援学級2学級を含め10学級でのスタートになります。

 学校教育目標 「理性 情熱 友愛」

 目指す学校像 「一人ひとりのよさを見極め、育み、感動を共有できる学校」

 学校経営方針 「感動 ともに育む」

を大切にし、教職員一丸となって学習指導や生活指導に取り組んで参ります。

 子どもたちのよりよい成長のためには、学校と家庭・地域との連携が欠かせません。保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力を賜りながら邁進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期がスタート

それぞれ思い思いの夏休みを終え、本日から2学期がス

タートしました。

 

1年生は、ぜひ、先輩の姿から学びながら、中学校生活

に慣れる生活から自分たちの中学校生活をつくる、学年

のまとまりを学習面でも生活面でもつくる、そんな学期

にしてほしいと思います。

 

2年生は、大変忙しくなる学期となります。部活動では

中心となり1年生を引っ張り、部活動を運営していかな

くてはいけません。2年生にとっては、この学期を充実

させることが、次年度最高学年となるべく力をつけ、3

学期につなげることになります。ぜひ、充実させてくだ

さい。

 

3年生は、進路実現に挑む学期です。義務教育を終え、

自分で次の道を切り開く、その時に近づいていきます。

そのために力をつけ、伸ばさなければならない学期とな

ります。その時、一番心強く心の支えとなるのが、同じ

ように進路に直面している仲間、3年生みなさんの頑張

りであったり、優しさ、励まし、気配り、いわゆる3年

生全員のまとまりであると思います。そんなまとまりを

進路に向けた取組とともにつくり上げる2学期にしてほ

しいと思います。

 

2学期は1年で最も長い学期です。そして様々な取組が

行われる学期です。つまり、1年で最も成長できる学期

でもあるのです。学校の主役は言うまでもなく生徒であ

るみなさんです。ぜひ実りある2学期にしてもらいたい

と思います。

いざ出発!

3年生のみなさんにとって、いよいよ2泊3日での修学

旅行が明日からとなりました。

 

先日行われた体育祭を成功へと導いてくれたみなさんで

すから、修学旅行も成功するだろうと期待しかありませ

ん。今日の事前集会での話を聞く姿勢も素晴らしかった

です。

 

楽しみつつも、しっかりとルールを守る

笑いがありながらも、しまりがある

 

そんなメリハリのある3日間にしてほしいと思っていま

す。

 

令和6年度のスタートにあたり

本日、1学期始業式・入学式が行われ、令和6年度が

スタートしました。

 

まずは、102名の新入生のみなさん、ご入学おめで

とうございます。そして、在校生のみなさん、進級お

めでとうございます。今年度は、全校生徒数292名

でのスタートとなりました。

 

きっと一人一人が新たな目標・決意をもち、新年度を

迎えてくれていることと思います。1年間はあっとい

う間に過ぎ去ってしまいます。「その時々、その一瞬」

が大事です。みなさんの活躍を期待しています。

 

最後になりましたが、生徒たちのよりよい成長のため

には、学校と家庭、地域との連携が欠かせません。

本校の目指す学校像「生徒・教職員の笑顔と希望が

溢れる学校」の実現に向けて、本年度も教職員一同

一丸となり、生徒たちへの愛情と教育への熱意を常に

もち続けながら、日々の指導に当たってまいります。

保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援とご協力を

どうぞよろしくお願いいたします。