東中学校ブログ

二学期まとめの学年集会

 平成30年12月20日(木)

 給食が終了し、短縮授業日が始まりました。
 今日は、学年集会と学級活動、そして大掃除の日程です。
 まず、学年集会や学級活動で二学期をまとめます。
 学級や学年全体など自分たちのことや、自分自身の二学期をまず振り返ります。
 そして、校舎や使った場所への感謝として、大掃除を行います。
 そのはじめの学年集会をご覧ください。

 1年生は1時間目に図書室を利用した学年集会でした。
 ちょうど「息すっきり歯磨き週間」の表彰をしていました。
 クラスの反省や、中学生社会体験チャレンジの振り返り、そして、二学期の自分たちの様子を動画で見ることで、自分たちの姿を確かめて振り返ります。
 では、表彰の様子をご覧ください。


 2年生は2時間目に体育館で学年集会を開催しました。
 二学期の姿を動画で見た後に、各クラスからの反省を代表者が述べているところです。
 様々なよさがあり、反省点もあります。それぞれにすばらしい発表です。
 まず、動画で自分たちの姿を確かめます。客観的に自分を見つめられます。

 そして、クラス代表の発表です。自分たちのクラスをよく見つめています。
 よさも反省点も、十分に言葉にされています。

 3年生は1時間目に体育館で学年集会を開催しました。
 ちょうど、学年代表が二学期を振り返る話をしている場面でした。
 内容の濃い発表です。とくに、後輩に見られていることを意識しながら、3学期も1・2年生の手本になりましょう、という話は、最高学年としての自信と矜持(きょうじ)を実感させます。
 学年代表のことば(意識の高さを感じます)

 生活についてのお話 冬は規則正しい生活を心がけ、来る入学試験に向かいましょう。