お知らせ

「埼玉県立高等学校の共学化に関する意見交換会」参加者募集ついて

埼玉県教育委員会より、「県立高等学校の共学化に関する意見交換会」の実施について通知がありました。
詳しくは意見交換会リーフレット.pdf をご覧ください。

 

令和6年度 立野小教育活動に関するアンケート結果(学校評価)

 立野小教育活動に関するアンケート結果(学校評価)を以下に掲載いたします。
→ R6学校評価結果.pdf ・ R6学校評価回答.pdf

ふれあいデーの実施について

 埼玉県教育委員会では、毎月21日を「ふれあいデー」として、教職員の定時退勤日を設定し、ワーク・ライフ・バランスに取り組んでいます。本校も、毎月21日(または、その前後)に教職員は定時退勤をするため、その日は、留守番電話を16:40(本校教職員の退勤時刻)に設定しますのでご承知おきください。

4月は、21日に設定しています。

※本校職員の勤務時間 8:10~16:40

 

いじめ・不登校などに関する相談窓口

悩みがある人は、下記のような相談窓口があります。参考にしてください。
いじめ・不登校などに関する相談窓口(埼玉県HP内)

学校における働き方改革

 

立野っ子の様子

5月のお話朝会

明日から5月です。今日のお話朝会では、校長先生が毎朝のように見かける礼儀正しい小学生のお話がありました。礼儀正しく生活することが、巡り巡って自分のためにつながります。

 

 

5月の生活目標は「礼儀正しく生活をしよう」、保健目標は「よい姿勢で生活しよう」です。気持ちの良い挨拶の仕方や、正しい姿勢について、保健委員の実演とお話がありました。明日から、朝の会の時間に「立腰タイム」を設けて、正しい姿勢についての意識を高めていきます。

 

新着