(放課後子ども教室)宮川小学校ブログ

宮川小学校

おもしろ理科教室

11月21日(月)の宮川小放課後子ども教室では今年度最後のおもしろ理科教室を開催しました。今回は「ラジオ」を作りました。

複雑な作業工程に苦戦していましたが、豊春中学校の科学部の生徒の皆さんや、保護者の方々が丁寧に教えてくれました。

作り終わってからは電波のある場所へ移動し、聞こえるかを試していました。
ニュースや音楽番組が聞こえてみんな大興奮でした♪

              ◇作り方を教える豊春中学校の科学部の生徒◇
                

                ◇みんなで電波を求めていざ外へ!!◇
              

宮川小放課後子ども教室

9月12日(月)の放課後子ども教室は、茶道教室でした。

低学年はお抹茶を初めて飲む児童も多く、「苦い!」という感想が多かったです。
高学年は甘いお菓子とお抹茶をおいしく味わうことができていました。

          

宮川放課後子ども教室

6月18日(土)に宮川小放課後子ども教室があり、バッコーとスマイルボーリングをやりました。

                        ① バッコー
               
ルールは、赤色の袋と青色の袋を穴に入れると5点、台の上にのると1点、床に落ちると0点です。なかなか穴に入らず悪戦苦闘していましたが、何度も練習をしていくうちにコツをつかみ連続で穴に入れることができていました。
                     ② スマイルボーリング
                 
学年によって投げる位置を変えていました。なかなか1回目でストライクをとることは難しかったようですが、楽しむことができていました。
片づけもみんなで協力してできていました。

宮川小放課後子ども教室

5月16日(月)の放課後子ども教室は、第1回おもしろ理科教室でした。
講師は小林久美恵先生に来ていただき、「錯視」をテーマとした内容でした。

① 「摩天楼づくり」
内側に建物が描かれており、角の小さい穴からのぞくと、建物が3Dに見えました。低学年の子達は組み立てるのに苦戦していましたが、保護者の方々や同じグループの高学年の子達が優しく教えてくれていました。

               
                        組み立ての様子

② 「くるくるレインボー」
七色のテープを8本使い、筒状にしました。組み立て終わり、くるくると回すとシャボン玉のようにふくらみました。このように見える現象を「残像現象」と呼ぶそうです。
              
              小林先生と一緒にくるくるレインボーを回す子ども達

宮川小放課後子ども教室

5月14日(土)に今年度初めての放課後子ども教室があり、ミニテニスをやりました。
初めての1年生も多くはじめはボールをラケットに当てるのも大変でしたが、すぐに慣れ、ラリーを楽しみました。