(放課後子ども教室)宮川小学校ブログ

2016年5月の記事一覧

宮川小放課後子ども教室

5月16日(月)の放課後子ども教室は、第1回おもしろ理科教室でした。
講師は小林久美恵先生に来ていただき、「錯視」をテーマとした内容でした。

① 「摩天楼づくり」
内側に建物が描かれており、角の小さい穴からのぞくと、建物が3Dに見えました。低学年の子達は組み立てるのに苦戦していましたが、保護者の方々や同じグループの高学年の子達が優しく教えてくれていました。

               
                        組み立ての様子

② 「くるくるレインボー」
七色のテープを8本使い、筒状にしました。組み立て終わり、くるくると回すとシャボン玉のようにふくらみました。このように見える現象を「残像現象」と呼ぶそうです。
              
              小林先生と一緒にくるくるレインボーを回す子ども達

宮川小放課後子ども教室

5月14日(土)に今年度初めての放課後子ども教室があり、ミニテニスをやりました。
初めての1年生も多くはじめはボールをラケットに当てるのも大変でしたが、すぐに慣れ、ラリーを楽しみました。