日誌(H28)
調理ボランティア ~2月のお弁当~
2月のお弁当も旬の白菜や大根をたくさん取り入れました。それから節分やバレンタインデーにちなみ、少しですがイベント感を出しました。
豚肉と白菜の八宝菜風、きんぴら
もやしときゅうりのごま酢和え
(写真はないのですが、福豆も添えました!)
2月6日
ブリ大根、じゃがいものカレー炒め
キャベツともやしのゆかりナムル
2月8日
焼魚(さわらの西京漬)、炒り鳥、白菜の浅漬け
2月13日
ソーセージと野菜のかきあげ、がんもの煮物
きゅうりともやしのゆかり和え、チョコレート
2月15日
カレーライス、キャベツとわかめのツナサラダ
ヨーグルト
2月20日
サバの塩焼、油あげと根菜の煮物
白菜の塩こんぶ和え
2月22日
キャベツハンバーグ、田舎煮、きゅうりとわかめの酢の物
2月27日
天ぷら(エビ・舞茸・春菊)、ひじきの煮物
ほうれん草のなめ茸和え
春になり、野菜の顔ぶれも変わってきますので、季節の食材でおいしいお弁当を届けられるようこれからも頑張りたいと思います。
ボランティアセンターはが会員日帰り研修会
花粉症の方は憂鬱な季節かもしれませんね・・・。
さて、3月2日(木)ボランティアセンターはがに登録してくださっている方々を対象に日帰り研修会を開催しました。何かと忙しい時期なので、参加者は35名(事務局含む)となりました。
今回は、まず鹿沼市社協を訪問し、ボランティアに関する講話をしていただきました。鹿沼市では一昨年に水害の被害を受け、大変な思いをされました。担当してくださった職員は、そのことについても詳しくお話しくださいました。またその時の状況や活動については、お話を聞いた部屋の壁に貼られていました。
この水害については、テレビでも大きく取り上げられていた「茨城県」「常総市」と記憶していた方が多く、中には県内でも被害があったことに驚いている方もいらっしゃいました。
(研修中)
(壁には写真が沢山貼られていました)
研修の後は、大きく方向を変えまして・・・・・
茨城県つくば市へ梅を見に行きました!その前にお待ちかねの昼食。
皆さん食べながら一定の方向を見ていますが、何を見ているのかというと
【がまの油売り口上】
テレビにも出演されたことのある方だそうです。芳賀町の事を話したり、会員さんに話しかけたりとアドリブ満載に実演してくださいました。
最後は筑波梅林の散策
予報通りあいにくの雨模様。
外を歩いたのは数名であり、あとの方はバスの中でゆっくり過ごされました。
次年度は開催時期も変更し、多くの方に参加していただけるよう取り組んで行きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
第8回コントロールアタック大会☆
3月5日(日)、宇都宮市の福祉プラザ内のわかくさアリーナにて、第8回コントロールアタック大会が開催されました。
この競技はリオパラリンピックで日本が銀メダルを獲得したボッチャという競技をもとに生まれた栃木県発祥のスポーツです。
障がい者の方でも気軽に参加できるようにはなっておりますが、なかなか奥が深く、今では健常者の方も多く参加しています。
今回は、芳賀町身体障害者福祉会から柏倉真一さん、佐々木清美さん、手をつなぐ親の会から赤澤慎次さんに出ていただきました。
チーム名は「芳賀町ソウル超(スーパー)」です!!
試合には24チームが参加し、6つのグループに分かれ、予選リーグを行い各リーグの1位が決勝トーナメントに進んでいくという方式でした。
それでは芳賀町ソウル超の1試合目!
よろしくお願いします(右側が芳賀町)!!
佐々木さん(右から2番目)!
赤澤さん(左)!!
柏倉さん(右から2番目)!!
1試合目結果!!
完敗。
2試合目結果!!
完敗。
・・・。最後の試合!!意地を見せろ!!
それ!!
3試合目結果!!
完敗。
終了。。
負けたけど、楽しかったですね!!また頑張りましょう!!お疲れ様でした☆
芳賀町母子寡婦福祉会 『手作りパン教室』
今回は小山市でパン教室を主宰されている神永美智子先生をお呼びし、ハムマヨパンを作りました。
先生の説明を聞いてから、自分たちでやってみます。
まぜて、こねて、発酵させて、、、いくつかの工程を進めていきます。
生地をこねるのには体力を使いました…
ハート型にしてお好みでチーズを乗せても
⇓ オーブンで約15分...
焼き上がりにパセリを散らしてできあがりです!!
みなさんパン作りは初めてでしたが、子供も大人も楽しそうに取り組んでいました。
そして焼きたてのパンはとびきりおいしくて、みなさん大満足!
みなさん一緒に作ったからさらにおいしい!
【おまけ】発酵時間を利用して、先生のお計らいであんぱんも作りました!
こちらも驚くほどおいしかったです♪
芳賀町母子会は、日帰り研修会やこういったパン教室など様々な活動を通して、ひとりでお子さんを育てている方(育てていた方)の精神的・経済的自立を応援しています。随時会員を募集しています!! 子育ての大先輩も大勢いらっしゃいますので、いろいろな相談もできますよ。
興味がある方はぜひ、芳賀町社協までご連絡ください。
平成28年度身体障害者福祉会日帰り研修旅行
三寒四温と言いますが、寒い日と暖かい日が交互に続くと、体調を
崩される方も多いと思います。最近は、夏バテならぬ春バテがある
そうなので、皆さまもご自愛ください。
さて、2月16日(木)に日帰り旅行に行ってきました。
当日は、会員さん達の日頃の行いの良さを物語る快晴で暖かな
日でした
行先は、東京都墨田区にある江戸東京博物館です。
その名の通り、江戸時代~現代にいたる歴史や生活史を精巧な
ジオラマで再現してあったり、写真撮影OKな展示物も多くて、実際に体験できるコーナーなど見どころ盛りだくさんでした。
☆火消の纏(まとい)を体験中。意外と重いです・・・。
☆館内が暗いのでわかりづらいですが。
明治時代にタクシーとして活躍していたフォード車です。
保存状態がとても良くて、車に詳しい男性参加者の関心が
高かったです。
館内はとても広かったのですが、障害があっても移動しやすい
配慮がされていて、希望すればボランティアガイドもついてくれる
そうです。
そのため、私たちの団体の他にも、車いすを利用している団体や
小学生の社会科見学、外国人観光客がたくさん来場されていて、
気づくと数名の会員さんが、体験コーナーで昔の道具の使い方
指南をして、意外なところで、異世代交流されていました。
会員さんからは、「一人ではなかなか外出できないし、ここで
しか会えない仲間がいるので、参加するのが楽しみ」という
意見もいただきました。
身体障害者福祉会では、年間を通して、障害者スポーツ普及の
ための教室開催や競技会への参加、会員同士の交流を目的と
した今回のような研修会を行っています。
会員は随時募集していますので、興味のある方は社会福祉
協議会までご連絡ください。
調理ボランティア ~1月のお弁当~
ほうれん草のごま和え
1月16日
大根ときゅうりのゆかり和え
1月18日
ひき肉と豆腐のつくね焼き、田舎煮
白菜の浅漬
1月23日
鮭のフライ、切り昆布の煮物
白菜のわさびじょうゆ和え
1月25日
豚肉の生姜焼き、高野豆腐と根菜の煮物
かぶときゅうりの漬物
1月30日
カレーライス、小松菜のなめ茸和え
バナナ
来月の紹介もお楽しみに!
ボランティアセンターはが体験講座
このたびは社協ブログをご覧くださりありがとうございます。2月10日(金)ボランティアセンターはが体験講座を開催しましたので、ご報告いたします。
19時からという遅い時間でしたが、24名の方が参加してくださいました。また町内在勤である方も対象としていたところ、なんと、該当する方(町外在住で町内在勤の方)が参加してくださいました。
今回の体験講座は、傾聴講座「今日からあなたも聴き上手~傾聴とは敬聴なりとの自覚で~」と題して、栃木県傾聴ボランティア連絡協議会長の黒川貢氏にお越しいただきました。
始めにセンター長の挨拶。
まずは、傾聴の基本について講義からです。皆さん真剣に聞いており時折メモを取っています。
続いて2人組で演習。一見何しているのやら・・・という写真ですが・・・。
話し手と聞き手に分かれ、聞き手は聞かない態度と聞きたい態度をとるという演習ですが、自然と傾聴できている皆さんなので、聞かないフリをするのに苦戦しているようでした。
続いての演習は肯定感を味わうという内容で、相手の外見と内面の素敵なところを伝えて、相手は「全くその通り。さすが○○さんお目が高い!」と返すものですが、恥ずかしさもありつつもとても楽しそうでした。(先生が一番楽しそう!?)
出来そうで出来ない、難しそうで出来そうな「傾聴」。私自身今後の日常生活で役立てていきたいと思います。
参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
配食ボランティア情報交換会
さて、2月10日(金)配食ボランティアの情報交換会を実施しました。最初は年間の活動状況報告や次年度の計画について話し、今年度の活動についての振り返りとしてボランティアの皆さんから感想やご意見をいただきました。
(報告中は皆さん真剣です。)
(話し合いが終わればお楽しみの食事♪)
ボランティアの皆さんは活動日が違う人も多く、同じ日でもゆっくり話す時間がないため、この情報交換会で初めて顔を合わせることもあります。
一言話し始めれば親しくなるのは一瞬です。すぐに会話が弾んで楽しいひと時となりました。
最後は記念撮影をしてお開きです。
配食ボランティアさんを募集しています。
月曜日もしくは水曜日に活動しています。興味のある方はお気軽にお問合せください。
ご相談だけでも構いませんので、お待ちしております。
☆★お問合せ★☆
ボランティアセンターはが(町社会福祉協議会内)
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
体験講座開催のお知らせ
ボランティアセンターはがでは、体験講座を開催します。
聴くというのはお互いの信頼関係を築くための大切なコミュニケーションの1つです。日常生活でかかせない聴くことについて一緒に学んでみませんか。
日 時:平成29年2月10日(金)
時 間:19:00~20:30
場 所:芳賀町民会館 多目的室
対 象:町内在住または在勤
参加費:無料
講 師:栃木県傾聴ボランティア連絡協議会 黒川 貢 会長
テーマ :「今日からあなたも聴き上手」
2月8日(水)までにお申し込みください。
(FAXでお申し込みの場合は氏名、住所、電話番号を明記してください。)
*お問合せ・お申込み*
ボランティアセンターはが(町社会福祉協議会内)
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
調理ボランティア ~12月のお弁当~
鏡開きも終わり、調理ボランティアさんも2017年本格始動です。
では、昨年12月のお弁当を紹介いたします。
鮭のみそマヨ焼き、ポテトのカレーソテー
ほうれん草のツナドレッシング和え
12月7日
炒り鳥、マカロニのケチャップ炒め、白菜の浅漬け
12月12日
わかめごはん、モロのフライ、里芋の煮物
ほうれん草のごま和え
12月14日
マーボー豆腐、油あげと根菜の煮物、きゅうりの酢の物
12月19日
さわらのホイル焼き、さつまいもとりんごの甘煮
白菜の塩昆布和え
12月21日
五目ごはん、鶏のから揚げ、かぼちゃの煮物
春菊のおひたし
12月26日
煮魚(むきさめ)、ゆで卵入りマカロニサラダ、小松菜の磯和え
12月28日
カツカレー、もやしときゅうりのごま酢和え、ヨーグルト
今年も調理ボランティアさんのパワーをお借りして、季節の食材をたくさん取り入れながら、おいしいお弁当を利用者さんにお届けしたいと思います。
調理ボランティア ~11月のお弁当~
では11月のお弁当を紹介いたします。さつまいもやさんまが登場しました。
れんこん入り肉じゃが、野菜のからあげ
大根とカニかまのわさびマヨ和え
11月7日
さんまの塩焼、がんもの煮物、ほうれん草のなめ茸和え
11月9日
ごめんなさい!画像がありません
五目ごはん、ちくわの二色揚げ、さつまいもとりんごの甘煮
白菜の塩昆布和え、千歳飴
11月14日
焼鮭、切り昆布の煮物、キャベツともやしのゆかりナムル
11月16日
メンチカツ、ひじき煮、マカロニサラダ
11月21日
サバの味噌煮、厚揚げのネギ生姜炒め
もやしときゅうりのごま酢和え
11月28日
きのこ入りカレーライス、わかめとなるとの酢の物、バナナ
11月30日
豚肉と白菜の八宝菜風、切干大根の卵焼き、
らっきょうとキャベツの和え物
来月の紹介もお楽しみに!
雪かきボランティア募集中
☆ボランティアセンターはが☆からのお知らせ
当センターでは「雪かきボランティア」を募集しています。お気軽にお問合せください。
<応募条件>
高校生以上の芳賀町在住、在勤の方で雪かき作業ができる方
<活動内容>
玄関から公共道路までの雪かき作業
※屋根などの危険が伴う部分は行いません。
<活動期間>
平成28年12月から平成29年3月頃
※活動日は天候や雪の状況によってその都度調整します。
※下記の通り説明会を行いますが、以降でも随時募集していますので、その都度ご説明いたします。
~雪かきボランティア活動説明会~ 日時:平成28年12月19日(月)13:30 場所:ボランティアセンター(トレーニングセンター 1階) |
併せて雪かきしてほしい方も受け付けております。
*対象者*
・75歳以上のひとり暮らし世帯
・父母等と同居していないひとり親世帯(子は未就学児)
・障がいをお持ちの方がいる世帯
・その他自力での雪かきが困難な世帯
*ボランティア依頼の手順*
①雪かきボランティア利用を申し込みます。
※担当者が訪問し、現地の確認と説明をいたします。
②積雪の状況によりご連絡します(緊急の場合はご連絡ください)。
③担当者が訪問し、伺う時間や人数をお知らせします。
(天候や積雪の状況によっては、ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください)
④ボランティアによる雪かきを実施します。
※料金はかかりません。準備する物は特にありません。
お申込み・お問合せ
ボランティアセンターはが(芳賀町社会福祉協議会内)
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
登録ヘルパー募集中
登録ヘルパーを募集しています
● 募集人員 / 若干名
● 応募資格 / 介護福祉士又は介護職員初任者研修修了者(旧ヘルパー2級) 65歳未満 1日2~3時間(週2~3日)働ける方
要普通免許
● 時給 1,000円から1,600円
※仕事の内容によって異なります
● 業務内容 /訪問介護(生活援助、身体介護)
● 勤務地 / 芳賀町・市貝町
● 応募方法 / 市販の履歴書に必要事項を記入の上、資格証明書の写しを添付して持参又は郵送してください
〒321-3307 芳賀町祖母井南1-6-1
芳賀町社会福祉協議会
● 締切 / 平成28年12月20日(火)
*面接は後日お知らせいたします
*詳細はお問い合わせください
028-677-4711 担当 稲田
芳賀町赤十字奉仕団日帰り研修会
本当は迎賓館を予定していましたが、予約がとれず・・・・・場所を変更して災害学習にしました。
学習・・・の前の大切な食事
東京ビックサイトの8階にある「アルポルト」でパスタランチ。
町ではお目にかかれない立派な建物であり、眺めも高層ビルが連なり都会に来たんだなぁと実感します。
お腹がいっぱいになり、満足したところで災害学習です。
最初はミニシアターを見たあと72時間凝縮体験ツアーです。10階(実際は1階にいる状態)からエレベーで降りている最中に地震に遭遇し、その後どのように過ごすかという内容でした。町並みも忠実に再現されていました。このツアーはタブレットを使用してクイズに答えながら進むこともできるのですが、文字が小さかったりするので職員に直接案内してもらいました。
体験ツアーが終わると自由見学となり、災害グッズなどが展示されていました。
最後は皆で記念撮影。
風が強かったですが、温かく外移動もあまりなかったので上着を着なくても過ごすことが出来ました。
グラウンドゴルフ大会
毎年恒例グラウンドゴルフ協会との共催でした。
選手宣誓!素敵な声で大きくしっかりと大役を果たしてくださいました。
競技は個人戦ですが、グループは各クラブ混合で組んでいます。グランドと芝のコースで行い、競技は昼過ぎまでかかりました。
参加者は116名と賑わいがあり、誰がどこにいるのやら・・・
ホールインワンをした方は47名もいらっしゃいました。
この競技は男女関係なく楽しめますので、表彰も混合順位となります。
当日は天候に恵まれて、12月にしては暑いくらいでした。
この時期は大掃除に餅つきに・・と慌ただしくなりますが、生き生きと参加している皆さんを見ていると、こちらも元気をもらえますね。
しかし、寒さは始まったばかりですので、体調管理をしっかりして過ごしましょう。
ゲートボール大会
さて、11月30日(水)ゲートボール大会を開催しました。
今年度は初めて町老人クラブ連合会とゲートボール協会の共催で行いました。
開催にあたっては、町長や住民生活部長、社協会長の方々を来賓としてお越しいただき、ご挨拶を賜りました。
なかなかルールが覚えられず難しいですが、参加した皆さんは楽しそうにチーム一丸となって競技をしていました。
結果・・・・優勝はこぶし老人クラブ↓
準優勝は寿楽会↓
町老人クラブ連合会では他にも各種大会を開催していますが、一番頭も使う競技だと思います。
随時会員を募集していますのでお気軽にお問合せください。
事務局(町社会福祉協議会)
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
平成28年度歳末たすけあい見舞金申請のお知らせ
12月1日から各地で行われる「歳末たすけあい運動」は、共同募金運動の一環として地域住民やボランティア、民生児童委員、社会福祉施設、社会福祉協議会等の関係機関・団体の協力のもと、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができるよう、住民の参加や理解を得てさまざまな福祉活動を重点的に展開するものです。
芳賀町社会福祉協議会では、歳末たすけあい運動の一環として、低所得世帯などを対象に見舞金(商品券)をお届けします。
申請期間:平成28年12月1日(木)~9日(金)
受 付:地区担当民生委員もしくは芳賀町社会福祉協議会
(農業者トレーニングセンター)
※社会福祉協議会の場合は、土日を除き、
平日8:30~17:15までとなります。
詳しくは下記を開いてご確認ください。↓↓
28年度見舞金申請書.xlsx
*お知らせにも同じ記事を掲載しています。
☆お問い合わせ☆
芳賀町社会福祉協議会
TEL:028-677-4711
FAX:028-677-4732
調理ボランティア ~10月のお弁当~
モロの煮付、なすとピーマンの味噌炒め、キャベツのゆかりナムル
10月5日
ハンバーグの野菜あんかけ、ひじき煮、浅漬
10月12日
天ぷら、ごぼうのひき肉入りきんぴら
きゅうりともやしのごま酢和え
10月17日
さわらの西京焼、田舎煮、春雨サラダ
10月19日
豚バラ大根、かぼちゃの煮物、きゅうりの塩こんぶ和え
10月24日
カレーライス、ほうれん草のおひたし、バナナ
10月26日
いなり寿司、きんぴら、ニラ玉
10月31日
さつまいもごはん、鮭フライ、里芋の煮物
小松菜のゆかり和え
利用者の皆さんを笑顔にするお弁当をこれからも作っていきたいと思っています。
調理ボランティア ~9月のお弁当~
大変遅くなりましたが9月のお弁当を紹介させていただきます。ぜひ9月の陽気を思い出しながらご覧ください
サバの味噌煮、かぼちゃの煮物、浅漬
9月7日
ハンペンフライ、高野豆腐の煮物、きゅうりとわかめの酢の物
9月12日
カレーライス、カニかまときゅうりのドレッシング和え、バナナ
9月14日
キャベツハンバーグ、レンコンのきんぴら、大根ときゅうりのゆかり和え
9月21日
おはぎ、さんまの塩焼、きんぴら、きゅうりともやしのごま酢和え
9月26日
かき揚げ丼、きゅうりとちくわのドレッシング和え、ヨーグルト
9月28日
炒り鶏、鮭フレーク入り玉子焼き、いんげんのごま和え
そしてさんま登場!お彼岸のメニューでお届けいたしました。また、初の試みでかき揚げ丼にも挑戦しました。夏と秋を感じる9月らしいメニューとなったと思います。10月の紹介もお楽しみに!
第35回芳賀町民祭
ちらほらとインフルエンザ・・という声が聞こえていますので、体調管理に気を付けて過ごしましょう。
さて、11月6日(日)芳賀町民祭が開催されました。社協としては、赤い羽根共同募金、福祉バザー、母子寡婦福祉会による三角くじ、小物づくりボランティアあじさいの会による手作り小物販売を出店しました。
(赤い羽根共同募金)
(福祉バザー)
(三角くじ)
(手作り小物販売)
どこのブースも大いに賑わっていました。
最近行事の日は天気が不安定でしたが、今回は晴天に恵まれ、お客さんとして来てくださった方も出店に関わった方も皆生き生きとしていたように思います。
次年度も何らかの形で参加したいと思います。
今後とも社会福祉協議会をよろしくお願いいたします!