学校の様子(H26年度)
臨海自然教室2日目ー1
臨海自然教室2日目の朝です。
6時起床、部屋の整理整頓をして朝食になります。
今日も1日、元気に活動します。
臨海自然教室1日目ー4
9時25分、筑波宇宙センターに到着しました。
受付後、見学開始です。
臨海自然教室1日目ー3
常磐自動車道に入りました。
8時40分、友部SAでトイレ休憩をとり、最初の目的地筑波宇宙センターに向かっています。
臨海自然教室1日目ー2
8時10分、北関東自動車道に入りました。渋滞もなく順調です。
バスの中では、各班ごとにクイズなどをしながら、楽しく過ごしています!!
臨海自然教室1日目ー1
出発式で校長先生の話を聞いた後、あいさつをして、7時40分、先生方とたくさんの保護者の方に見送られながら、予定どおり出発しました。
5年生54名、全員元気です。たくさんの思い出を作ってきます!!
臨海自然教室1日目ー14
8時45分、班長・部屋長会議が終わりました。現在就寝準備中。
明日の活動に備え、10時就寝です。明日も、たくさんの思い出を作りたいと思います。
臨海自然教室1日目ー13
現在フリータイム。海の図書館で本を読んでます。
臨海自然教室1日目ー12
楽しい夕食も終わり、大満足です。
この後は、ナイトハイクが雨のため明日に延期になったので、海の図書館でフリータイムになります。
今は、ベッドメイキング中です。
臨海自然教室1日目ー11
4時05分、館内オリエンテーリング終了。結果発表後、フリータイムになりました。
5時からは、入浴でした。さっぱりしました。
次は、お楽しみの夕食です。
臨海自然教室1日目ー10
2時40分、最初の活動の館内オリエンテーリングを開始しました。
悪戦苦闘しながらも、班の友達と協力してポイントを探していました。
臨海自然教室1日目ー9
1時50分、ほぼ予定どおりにとちぎ海浜自然の家に到着しました。
入所式をやり、部屋に移動し、荷物を置いてきました。次の活動の準備をしました。
臨海自然教室1日目ー8
12時00分、予定より10分早く、とちぎ海浜自然の家に向かい出発しました。
臨海自然教室1日目ー7
楽しみにしていた昼食です。雨が降ってきてしまったので、バスの中で食べました。
臨海自然教室1日目ー6
筑波宇宙センターの見学が終わりました。スペースドームや宇宙飛行士養成エリアを見学しました。
臨海自然教室1日目ー5
ツアーについての説明を聞いた後、1組、2組に分かれて、クラスごとに見学になります。
保健集会
6月19日に保健集会を実施しました。
保健委員会が、よい歯をもつことの大切さについて、「三匹のさる」という題の劇で紹介しました。児童たちは時折笑いながらも、集中して話を聞いていました。いつまでも健康な自分の歯をもち続けたいものですね。歯科検診でむし歯のなかった児童には、よい歯のストラップを配りました。
交通安全教室を実施しました
6月13日(木)に1・2年、3・4年生が、17日(月)に5・6年生がそれぞれ交通安全教室を実施しました。
1・2年生は、2校時目に西水沼駐在所の青栁巡査長さんから、安全な歩き方についてお話を伺いました。その後、ボランティアの保護者の方にもお手伝いいただき、学校周辺を実際に歩いてきました。
3・4年生は、2校時目に町交通教育指導員の野澤さんから、自転車の正しい乗り方について御指導いただきました。その後、3校時目に3年生が、4校時に4年生が、実際に自転車に乗って模擬道路を通りました。ここでもたくさんの保護者ボランティアさんに御協力いただき、一人一人に対して細かな指導をすることができました。
5・6年生は、自転車シミュレーターを使って、安全な自転車の乗り方について、野澤さんから教えていただきました。
ふるさと給食の日実施♪
6月14日、循環システム研究会の綱川欣典さんと古谷康典さんをお招きしてふるさと給食を実施しました。ふるさと給食は、普段会うことが出来ない食材の生産者さんと一緒に会食を出来る貴重な日です。
循環システム研究会では地産地消を担っており、毎日学校給食のためにおいしくて新鮮な食材を納めてくださっています。地産地消は作った人を知ることが出来るというメリットもありますので、とても安心で安全です。
今日は米、玉ねぎ、大根、小松菜、きゅうりの5種類の芳賀町産の食材を給食で使用しました。
お米は黒崎さん、玉ねぎは梅沢さん、大根は綱川さん、小松菜は黒崎さん、きゅうりは大根田さんが作ってくださったものです。
今回のふるさと給食は、6年生の給食委員会のみなさんが司会、進行を担当しました。どの児童も最上級生として、立派に仕事を務めることができました。
綱川さん、古谷さん、本日は芳賀南小学校に来てくださってありがとうございました。
♪野元川親水公園で遊んだよ♪(1年生)
交通安全教室と自転車乗り教室(6月13日)
続いて3校時には、校庭に描かれた模擬道路を使って自転車乗りの練習をしました。西水沼駐在所警察官の青栁さん・交通教育指導員の野澤さん、PTA交通安全委員会、保護者ボランティアの皆様の御指導で有意義な練習ができました。特に一旦停止、左右、後方の確認、自転車を降りての安全な横断等を学習しました。チェックシートをお配りしましたので、一度の練習ではもちろん不十分ですから、家庭でも大切なことを確認していただきたいと思います。自転車等の点検もお願いします。