学校の様子(H26年度)

学校の様子(H26年度)

朝会(6月16日)

業間に朝会が行われました。
 
 
 

6月15日が県民の日ということで、今日の校長先生の話は栃木県に関するクイズを交えながらの講話となりました。

校長先生の講話が終わった後は全校生で県民の歌を歌いました。

校内研究授業(6月11日)

今日は2校時と3校時に校内研究授業を行いました。

2校時・・・5年2組学級活動「団結が深まるクラス集会をしよう」

3校時・・・3年2組理科「風やゴムのはたらき」
 
 
放課後、授業についての話し合いを行い、指導技術の向上を図りました。

空調設備工事始まる

5月24日から、空調設備工事が始まりました。普通教室と理科室にエアコンが入る予定です。7月中に終了見込みです。7月後半か9月からは涼しい環境で学習できそうです。
 

♪さつまいもの苗を植えたよ(2年生)♪

 

 平成26年6月2日(月)1校時に、生活科の学習で「さつまいもの苗」を農園に植えました。マルチのかかった土に植えるのは難しかったようですが、温かくやわらかい土の感触を楽しみながら、気持ちを込めて取り組むことができました。「あまいあまいさつまいもになあれ。大きな大きなさつまいもになあれ。」みんなでおまじないもしました。収穫の秋が楽しみです。

新体力テスト(6月4日)

2校時から3校時にかけて新体力テストを実施しました。50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びの6種目に取り組みました。(20mシャトルラン、握力は後日実施)
 
 
 
児童たちはどの種目にも一生懸命に取り組みました。

朝会(6月2日)

業間に朝会が行われました。

今回の朝会は6年生の代表児童4名が寸劇を演じ、それを交えて校長先生が話をしました。

今回の話は「いじめは絶対にいけないこと」です。
 

6年生4名の名演技の後、「友達の苦手なところやできない所をけなすのではなく、みんなで補ってあげるようになるといいですね。どのクラスもそういうクラスになれるよう頑張ってください」と校長先生が最後にまとめられました。

チャレンジデー(5月28日)

芳賀町チャレンジデーの一環として、業間に大縄跳びをしました。

なかよし班を2班ずつ13チームに分け、児童と教職員が参加しました。
 
 
 
 

6年生が中心になって大縄を回したり、下級生の面倒を見たりしながら、なかよく活動しました。

お知らせ(5月24日)

平成26年5月24日(土)芳賀町民会館にて町制施行60周年記念式典が行われました。

式典中の国歌斉唱と芳賀町民の歌斉唱で芳賀南小の合唱部が歌のリードを務めました。

芳賀町のマスコットキャラクター「はがまるくん」と一緒に登壇し、堂々と歌いました。

♪学校案内したよ(2年生)♪

 
 
 
 

平成26年4月18日(金)3校時、生活科の学習「2年生もみんななかよく、げんきよく」で、2年生は、1年生に学校の中を案内しました。10グループに分かれ、校長室、職員室、放送室、図書室、保健室、理科室、パソコン室、音楽室等の使われ方を簡単に説明する活動をしました。計画の段階から、やる気満々で迎えた当日は、1年生を間に入れ一列に仲良く並んで歩いたり、分かりやすく部屋の説明をしたりすることができました。最後に、1年生に手作りのしおりのプレゼントもしました。1年生が喜ぶ顔を見て、上級生になった自覚もさらに深まったようです。

ステップ アップ ボランティア!!

 2月10日(金)の5校時に、社会福祉協議会の高津戸さん、櫻井さん、ボランティア活動をしている坂内さん、茂垣さんの4名をお招きし、「福祉ボランティア」の話を聞きました。ボランティアって何なのか、実際に行っているボランティア活動での体験なども含めお話をしていただきました。また、質問についても答えていただきながら学習を進めていきました。自分たちにできることは何かを考えることができました。貴重な話を聞くことができました。
 
 
 
 
 
 
 

マイはしづくり(5年生)実施!!

 2月10日(月)の3・4校時に大岡さんと則包さんを講師にお招きし、マイはしづくりを行いました。始めに、なぜマイはしを作るのかについて、木の働きなどを含めお話をしていただきました。その後、マイはしづくりに取り組みました。

製作手順は次のとおりです。

①目の粗いヤスリで箸材の角が無くなるように均等に削る。

②次に目の細かいヤスリで、なめらかになるように仕上げる。

③電気ペンで名前を書く。

④ヤスリで削り終わった後、箸材についた粉を落とし、耐水・防カビ効果のあるエゴマ油を箸材に均等に塗る。箸材を乾かし完成!

出来上がった箸を持ち帰るのが楽しみです。貴重な体験ができました。