活動の様子

活動の様子

交通安全教室 5/2(木)

5校時に実施しました。

担当から説明を受け、それぞれ下校となりました。

 

近くの「こども110番」の家はご存知ですか?!

今日の様子から 5/2(木)

業間は友達や先生たちと一緒に遊び、チャイムが鳴ると走って教室に戻る子どもたちです。

一生懸命に算数の学習や外国語のテストに取り組む5年生。

給食時の放送をする6年生。放送前にしっかり練習をしてから本番です。

3年2組のアイドル?!

アゲハチョウの幼虫だそうです。

ゴールデンウイークの後半も元気に過ごしてください!

授業の様子(3年1組)5/2

3年生になり、初めての理科や社会科、総合的な学習の時間、書写の毛筆の学習に、目を輝かせながら楽しそうに取り組んでいます。

理科の授業では、タブレット端末を活用して、観察したことを記録していました。

 

 

書写の授業では、地域ボランティアの方に見守っていただきながら、初めての毛筆に取り組むことができました。

みんな緊張した様子で、書いていました。

 

 

1・2年生 学校探検

2年生が4月から準備を頑張っていた学校探検をしました。

学校中の色々な教室の説明を事前に考え、案内をしながら1年生に伝えることができました。

1年生も入学してからまだ行ったことのない教室もたくさんあり、学校をたくさん知ることができました。

2年生が1年生の面倒をしっかり見る姿がたくさん見られました。

4月最後の日 4/30 (火)

ゴールデンウイークの前半が終わり、元気な子供たちが戻ってきました!

1年生は「言葉集め」、2年生は「学校探検」の練習(本番は明日!!!)

3年生は社会科で「芳賀町」の学習、4年生は算数の「かけ算」でした!   

 <5・6年生がなくてすみません・・・>

明日から5月!

心の4か条『靴をそろえる』 4/26(金)

低学年トイレのスリッパです。1・2年生たちもよくそろえています。

 

4年生の靴箱です。かかとがしっかり整えてありますね。

6年生は、理科室で酸素や二酸化炭素について、実験をしていました。

歯科検診 4/24(水)

学校歯科医による歯科検診を行いました。

低学年の子供たちも、静かに待ちながら、きちんと検査を受けていました。

2年生 学校の様子4/17(水)

1年生が入学し、お兄さんお姉さんとなった2年生。勉強も遊びも毎日全力で楽しんでいます!

たくさん遊んでたくさん学び大きく成長できる1年にしていきたいと思います。興奮・ヤッター!

下校班の確認 4/15(月)

1・2年生が、下校班の確認をしていました。2年生は、ちょっぴりおにいさん・おねえさんになってね。

「安全に!」

元気いっぱい1年生の3日間!!!4/12

入学した1年生は、元気いっぱいに学校で活動しています。

校庭の使い方を学び、友達と仲良く遊んだり、給食もたくさん食べています。

3日間で少しずつ学校の生活リズムに慣れてきました。

 

離任式 4/9(木)

業間に「ZOOM」を使って離任式を行いました。

半田教頭先生、用務員の前田先生、栄養士の戸田先生の3名でした。

3人の先生からのメッセージを静かに教室で聞いていました。

 

令和6年度 入学式

 校庭の桜の花や花壇のチューリップの花が咲くなか、56名の新入生を迎え入学式を行いました。全校児童が参列し、多くの来賓の方にご臨席いただいての入学式は5年ぶりです。生憎の雨でしたが、新入生は元気いっぱいでした。早く学校に慣れて、小学校生活を楽しんでほしいです。