活動の様子

活動の様子

体力テスト(6/4)

1・6年生 2・5年生 3・4年生でペアを組んで実施しました。上級生が、下級生の面倒を見ました。

体育委員の児童が、各種目の補助に入り記録を取ったり見本を見せたりしてくれました。準備や片付けも進んでできました。みんなのために働くことができた皆さん、ありがとうございました。

50m走の様子

ソフトボール投げの様子

上体起こしの様子

立ち幅跳びの様子

長座体前屈の様子

反復横跳びの様子

3年 社会科校外学習 6/3

暑いくらいの良い天気の中、社会科の「学校のまわり」の学習で、学校周辺を歩き、土地の使われ方などについて調べてきました!

姥ヶ池・総合運動公園コース、薬師の郷・情報館コース、祖母井神社・道の駅はがコースに分かれて行ってきました晴れ白地図に地図記号や自分で考えたマークを記入することができました興奮・ヤッター!花丸

 

 

 

3・4年除草作業(6/3)

月曜日のロング昼休みは、学年ごとに除草作業を行なっています。

今日は、3年生と4年生が行いました。

3年生は、校庭南側の松の木の下を 4年生は、体育小屋付近の草を取りました。

3年生の様子

4年生の様子

5年親子給食 5/31(金)

5/31(金)に5年生で親子給食を行いました。献立はチキンライス、ミートボール、野菜スープでした。慣れない場面に緊張した様子でしたが、おいしく楽しく給食をいただくことができました。

2年校外学習② 5/30(木)

5月30日に2年生が町探検に出かけました!児童が質問を考え、歩き方や挨拶の仕方をこれまで練習してきました。一度延期になりましたが、今日は天気晴れも良く無事に町探検に出かけることができました。様々な施設のことを知ることができ、嬉しそうな様子でした音楽

体力つくり(5/30)

5年生は、校庭でジャベリックボール投げを行いました。

各クラスで、ストレッチに取り組みました。

2・5年 シャトルラン 5/29 (水)

今日の3・4校時にシャトルランを行いました。2年生は、5年生に回数を数えてもらい、力一杯最後まで走り切ることができました。5年生は、去年の記録より一回でも多く走ることができるように力強く走りました。

 

1・6年シャトルラン

1年生と6年生でシャトルランを行いました。

1年生のシャトルランは6年生がしっかり見てくれたおかげで、最後まで走り切ることができました。6年生は今までの自分の記録を更新できるよう最後まで頑張りました。

来週は体力テストの他の種目を計測します。来週も頑張りましょう!!

 

体力つくり(5/28)

業間活動は、体力つくり。外は、雨でしたが 室内で動画に合わせて ストレッチを行いました。

1の2音読発表会(5/28)

国語「とん こと とん」グループごとに音読を工夫して、気持ちを込めて音読しました。

ゆかのしたから がたがた おとが

発表の後、聞いていた人たちは、グループごとに話し合ってよかっとところを発表します。

発表する人の方をよく見て聞いています。

1年 タブレット 5月27日

1年生もタブレットを使って学習を始めています。

使い方を守りながら、楽しくタブレットを活用しています。

学校のいろいろなものや自然を探しながら、カメラでパシャリ!!

5月24日 二年生 さつまいも植え

5時間目にさつまいも植えを行いました晴れ

高久先生から苗の植え方について教えていただき、スムーズに苗を植えることができました。

収穫が楽しみ笑う」「早く食べたい喜ぶ・デレなどの声がたくさん聞こえ、収穫を楽しみにしている様子が見られました!

 

  

5年 初めての調理実習(5/22・23)

 家庭科の授業で、初めての調理実習を行いました。キャベツと人参ともやしのゆで野菜サラダを作りました。ドレッシングもそれぞれの好みに合わせて、手作りしました。「美味しかった!!」という声が、あちこちから聞こえるほど好評だったようです。

体力つくり 5/23 (木)

今年度初めての体力つくりが行われました。

動画に合わせてストレッチをしています。

6年生は、校庭でジャベリックボール投げです。

朝会&表彰 5/22(水)

業間に陸上記録会の表彰㊗️と、校長講話を行いました。

県の陸上記録会もがんばってください‼️

校長講話は、今年の東小の合言葉にもある「友達と仲良く遊ぶためには」でした。

めあてを意識したリ、相手のことを考えてよく聞いたりすることが大切だとのことでした。