お知らせ

医療協議会

令和5年度 衛生管理研修会 報告

下記日程で衛生管理研修会を開催しました。

 

県央:7月22日(土)栃木県栄養士会事務局会議室

県南:8月26日(土)小山市健康医療介護総合支援センター

県北:9月2日(土)西那須野公民館(講座室2)

 

各回、参加者は1~4名でしたが、講義後の情報交換会では衛生管理についての質問や、日頃の業務における困りごと・疑問に思っていることなどを自由に話し合い、充実した研修会となりました。

 

 

 

令和6年度も開催予定ですので、お気軽にご参加ください。

令和5年度 診療報酬改定ハイブリット研修会の開催について【医療協議会】

令和5年度 診療報酬改定ハイブリット研修会の開催について

      【共催:公益社団法人栃木県栄養士会 医療協議会/株式会社大塚製薬工場】

 

【日時】2023年7月1日(日) 13:00~16:30

【現地会場】鹿沼市民情報センター 【WEB会場】Zoom

【参加費】各栄養士会会員:無料、非会員:5,000円

【会場定員】50名 【Zoom定員】500名  先着順

内容

〇情報提供 13:00~13:10 株式会社 大塚製薬工場

〇実践研修 13:10~14:50(各10分)

      1.早期栄養介入

      2.周術期

      3.がん化学療法

      4.体制加算

      5.栄養指導・特別食加算

      6.チーム医療

〇基調講演 15:00~16:30

      「令和4年度診療報酬改定後の動向と令和6年度医療・介護(障害)の同時改定について」

       講師 公益社団法人日本栄養士会 医療事業推進委員会 副委員長

           群馬県済生会前橋病院 栄養科栄養室長 宮崎 純一先生

       座長 栃木県栄養士会 会長 佐藤 敏子

 

お申込み等詳細はこちらから

令和5年度 診療報酬点数改定ハイブリット研修会.pdf

 

多くの皆様のご参加お待ちしております。

栃木県栄養士会医療協議会総会・研修会の開催について

1 研修会名 「栃木県栄養士会医療協議会研修会」  

2 日 時   平成31420日(土)   受付1300分~

3 場 所   とちぎ健康の森

宇都宮市駒生町3337-1  

4 研修内容
  総会    1330分~1400
  研修会

      講義Ⅰ 演題「摂食・嚥下サポート委員会設立に伴った嚥下食の改訂」1400分~1500

 講師 獨協医科大学病院栄養部
              管理栄養士 須藤 美沙紀先生 

      講義Ⅱ 演題「摂食・嚥下における栄養士の取り組みと課題」1500分~1600    

 講師 獨協医科大学病院栄養部係長
               管理栄養士 
神子谷 朋美先生

5 申込み方法  参加を希望する方は、郵送、FaxE-mail若しくは電話で、平成3145日(金)までに栃木県栄養士会事務局まで申し込み願います。
 

(申込先)  公益社団法人栃木県栄養士会事務局

        〒321-0933 宇都宮市簗瀬町1897-9

        電話 028 (6343438  Fax 028(634) 3467

詳細、申込書は下記をご確認ください
医療協議会 総会・研修会2019.pdf

栃木県栄養士会医療協議会総会及び研修会の開催 募集終了

60名定員に達しましたので募集終了いたしました。

1 日 時     平成29年4月22日(土)  受付13:00~
2 場 所     とちぎ健康の森 小会議室
           宇都宮市駒生町3337-1 ℡ 028-623-5858
3 内 容
  13:30~14:00  総会
  14:00~14:30  情報提供
             演題 「ゆっくり消化吸収されるスローカロリーな糖“パラチノース”」
             講師 三井製糖株式会社 開発部商品企画課 課長 奥野 雅浩様
  14:30~16:00  教育講演
              演題 「摂食嚥下機能患者に対する栄養食事指導
                         ~診療報酬の改定でどう変わった?」
              講師 医療法人新都市医療研究会「君津」会
                  南大和病院 栄養部 部長 工藤 美香先生

※生涯教育実務研修振替単位 臨床栄養R23-118 1単位取得

4 申し込み方法
  別紙に記載し、FAX番号 028-634-3467(栃木県栄養士会)に送信してください。
  問い合わせ先 電話番号 0284-20-1308
            足利赤十字病院 栄養課 樋桁 千恵子
※会場の都合で定員60名になり次第締め切らせていただきます。

栃木県栄養士会医療協議会研修会の開催について


1 日 時   平成281022日(土)   受付930分~

2 場 所   とちぎメディカルセンターしもつが

    栃木県栃木市大平町川連4201  ℡0282222551

3 内 容

 ① ニュークックチルシステム導入について:10時~1045
       
講師 日本調理機株式会社プロジェクト設計部  金子 健治 様 

 ② セントラルキッチン見学:11時~1230分  

  昼 食 (お弁当・お茶を用意します。)1230分~1330

③ 診療報酬改定後の取り組みについて ディスカッション
                                              
1330分~1400

  案内役 自治医科大学付属病院 臨床栄養部栄養管理室長 佐藤 敏子先生

④ 特殊食品使用のポイント:14時~15

   講師 キッセイ薬品工業株式会社ヘルスケア事業部  中村 孝一 様

4 費用  1,000 円(お弁当・お茶・会場お礼等)

5 持ち物  厨房入室用の白衣・帽子・マスク・くつ

 

※生涯教育実務研修振替単位 
       臨床栄養①・②で
R37 101 1単位 ③・④でR23 1071単位取得

6 申込み方法  下記に記載し、FAX番号0284201385に送信してください。


問い合せ先  
足利赤十字病院 栄養課 樋桁 千恵子
               電話番号 0284201308 

厨房見学の都合で定員50名になりしだい締め切らせていただきます。

FAX用紙

 

申込書  

 施設名 氏名 電話番号 その他
    
    
    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容③については、平成28年度診療報酬の改定において「がん」、「摂食・嚥下機能低下」、「低栄養」に対する栄養指導料が新設されました。今回の改訂により各職場において相談したい事や質問、具体的に紹介していただける取り組みなど、いろいろな施設の情報共有ができればと考えています。

事前にアンケートを取らせていただきます。下記の空欄にご自由記入してください。

 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 



医療協議会からのお知らせ

医療事業部会員各位

 

関連学会より学会への演題申し込み及び参加勧奨がきておりますので

ご連絡いたします。

 

①第20回日本病態栄養学会学術集会(京都国際会議場)11315

 http://www.eiyou.or.jp/gakujutsu/index.html

 今年度は20回目の記念大会であり、多数の医療にかかわる管理栄養士の参加を

 期待しております。

 演題申し込み:8月31日

 

②食事療法学会(高知県)34日~5

 演題募集期間: 2016103() ?20161212( ).

 http://shokuji-ryoho.com/

 

 ホームページを公開しました。

 昨年1200人以上の方に参加いただいた我々医療事業部主催の

 学会です。

 今後演題申し込みも案内開始します。

 多数の方の演題登録、学会ご参加お願いいたします。 

 

③日本静脈軽腸栄養学会(岡山)22324

 http://www.med-gakkai.org/jspen2017/

 

 以上ご案内です。

 

 

 

 

情報提供


厚生労働省より平成28年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の送付について
(その4

が公開されましたので情報提供させていただきます。、

下記に記載のURLよりご確認ください。 

疑義解釈資料の送付について(その4

[厚生労働省保険局医療課 平成28614日 事務連絡]

http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=361603&name=file/06-Seisakujouhou-12400000

-Hokenkyoku/0000127394.pdf

栄養関連としては、医科の問17(外来栄養食事指導料)、問18(入院栄養食事指導

料)に

掲載がございます。

受験のための研修会

平成280604()05()

腎臓病病態栄養専門管理栄養士

糖尿病病態栄養専門管理栄養士

受験のための研修会が開催されます。

 

http://www.eiyou.or.jp/seminar/sem_kidney.html

 

申し込み締め切りが迫っておりますので受講希望者は至急お申し込みをお願いいたし

ます。

(がんは満席で受付終了です。)

 

なお、昨年までの要件であった200床以上の要件は削除されました。

 

専門管理栄養士を診療報酬上評価してもらうためには一定程度の数が

存在しないと要望が出せないこともありますので該当者については是非

受講→受験をお願いいたします。

 

また、定員未達の場合、講習申込期間の延長も検討いただいています。

 

情報提供

平成28年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その2)

H28.4.25に、厚生労働省ホームページに平成28
年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の送

付ついて(その2

が公開されましたので情報提供致します。

 

疑義解釈資料の送付について(その2)[厚生労働省保険局医療課 平成28425

 事務連絡]

http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=352020&name=file/06-Seisakujouhou-12400000

-Hokenkyoku/0000122794.pdf

4/9医療研修会質問の回答


歯科医による栄養指導依頼の件

群馬大学医学部附属病院 栄養管理室 室長  大友 崇先生より情報をいただきました 

 

歯科医による栄養指導依頼の件は

歯科点数表に収載されている入院栄養食事指導料については、

歯科医師が医師と連携し、当該保険医療機関の管理栄養士が

入院栄養食事指導を行った場合に、歯科の点数として算定が可能ですが、

医科点数表に収載されている各種の栄養食事指導料については、

あくまでも医科点数表であって、医師の指示に基づくものですので、

 

歯科医師による指示はそもそも想定しておりません。

 

 

○御参考(留意事項通知の歯科点数表に係る部分(17ページ目に入院栄養食事指導料の掲載があります))

http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=335813&name=file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000114869.pdf

 

 

 

 


4/9医療協議会研修会の質問に対する回答

平成2849日(土)の研修会の質問にたいして、群馬大学附属病院の大友崇先生より下記のような回答をいただきましのでご報告いたします

 

Q1 日本栄養士会生涯教育スライド図の「栄養士」の記載について、

  管理栄養士とのすみわけは、どのようになっていますか。

 

A1→日栄生涯教育に関しては管理栄養士・栄養士との区別はしておりません。認定試験に合格すれば臨床栄養認定管理栄養士(他分野も同様)が取得できます。逆にこの認定試験に合格できるかたは管理栄養士国家試験にも合格するであろうスキルは持ち合わせているとの判断です。そのくらいのレベルと考えていただいてよいかもしれません。

その時点で栄養士しか持っていないのであれば是非、管理栄養士国家試験を取得していただくのがベストかと考えます。

 

 

Q2 NST加算と栄養指導加算の算定は同じ週ではできませんが、

  週が変われば、月は同じでも(1週おきとか)算定可能ですか?

 

A2 NST加算と栄養指導加算の算定は同じ週ではできませんが、

週が変われば、月は同じでも(1週おきとか)算定可能ですか?

→現在のQ&Aでは同じ週には算定ができない。との解釈しか出ていません。

逆に栄養指導の週にはNSTをリストダウンする。という意味なのでしょうか?

 

 

Q3 「無菌食」の定義をお教えください

 

A3 →定義はありません。その施設によって食品構成で定められた内容になります。逆に糖尿食とは?エネルギーコントロール食とは?の定義がないのと同様です。あくまでも無菌食が必要である方に栄養管理委員会で認め無菌食に相当するとされる食事となります。(生物を含まない十分加熱処理されたもの)今回の診療報酬とは関係ないですよね?これまではどのようにしていたのでしょうか?

 

以上です。

 

【情報提供】

 【情報提供】平成28年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の送付について
                                (その1

平成28331日、厚生労働省ホームページに平成28年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の送付ついて(その1)が公開されましたので情報提供致します。

 

疑義解釈資料の送付について(その1)[厚生労働省保険局医療課 平成28331日 事務連絡]

http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=344633&name=file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000119348.pdf

P55P57

 

「臨床栄養認定管理栄養士のためのガイドブック」


「臨床栄養認定管理栄養士のためのガイドブック」の販売価格および購入方法について

下記のとおりご連絡させていただきます。

購入方法

1)各県の書店:提携している書店について現在リストを作成中です。

出来上がりましたら改めてご連絡いたします。

2)東京医学社:直接郵送も可能です。

まとめて送っていただき、開封しないものに関しては送り返すことも可能ということです。

詳細に関しては下記の窓口まで直接お問い合わせください。

書籍の販売や発送に関するご質問・ご連絡は

営業部 高木様(takagi@tokyo-igakusha.co.jp

蒲原様(kamahara@tokyo-igakusha.co.jp

3)WEBでの購入:アマゾンなどで購入が可能なようにしていただいております。


「栃木県栄養士会医療協議会総会及び研修会」

  

1 日 時   平成28年4月9日(土)   受付1300

2 場 所   とちぎ健康の森 小会議室

宇都宮市駒生町3337-1  ℡028-623-5858 

内容

13301400   総会

14001530   特別講演

 演題  「平成28年度診療報酬改定に伴う病院管理栄養士対応について」      

講師  群馬大学医学部附属病院 

栄養管理部 副部長 栄養管理室 室長  

(公社)日本栄養士会医療事業部関東甲信越ブロック理事    大友 崇  先生

平成28年度診療報酬改定における栄養部門に関係する内容では個人対象の栄養指導料について20年ぶりの見直しとなりました。今回新たに評価される中でも摂食嚥下に関する指導については最新の見地に基づく高度な専門性が要求されるため摂食嚥下を中心としたご講演いただきます。

15401640   教育講演

演題 「がん、摂食・嚥下機能低下、低栄養の患者の栄養食事指導」

講師  自治医科大学附属病院 

臨床栄養部 栄養管理室 室長 

がん病態専門管理栄養士             佐藤敏子  先生

平成28年度診療報酬改定では栄養指導対象者に「がん」・「摂食・嚥下機能低下」・「低栄養」が加わりました。

新規対象疾患に対する指導のポイントや注意点についてご講演いただきます。

  

4 申込み方法  下記に記載し、FAX番号(028(634)3467)に送信してください。

 

問合せ先   電話番号 0286210762     粂まり子

 

この研修会は生涯教育実務研修  R412 101 に振り替えられます。

平成26年度医療協議会総会・研修会のお知らせ


      平成26年4月30日(水)13時00分~16時00分

      とちぎ健康の森 大会議室
320-8503 栃木県宇都宮市駒生町3337-1(TEL:028-623-5858)

内 容 12:30~受付
     13:00~総会
研 修

     1340~「笑いの健康効果」

      ~健康な心で患者に向き合うために

         講師 上都賀総合病院副院長 精神科 衛藤進吉先生

     1520~「エクオールと女性の健康」

         講師 大塚製薬株式会社 NR・サプリメントアドバイザー

                    小田内 勇先生

4.申込方法   平成26423()までに下記までお申し込みください。

栃木県栄養士会事務局 Tel  028-634-3438 Fax  028-634-3467 

平成25年医療協議会総会・研修会


医療協議会総会・研修会の開催について

 

下記日程にて開催いたしますのでご案内いたします。なお、医療協議会会員の皆様には文書でご案内いたしました。

 

      平成25年6月7日(金)13時30分~16時30分

      とちぎ健康の森 大会議室
320-8503 栃木県宇都宮市駒生町3337-1(TEL:028-623-5858)

   

13301400  総 会

14001630  研修会

「サプリメントの知識と活用法」

    講師 大塚製薬株式会社大宮支店 ニュートラシューティカル事業部

健康運動指導士 松村千春先生

  「日本栄養士会医療事業部の最新情報」

平成26年度診療報酬改定に向けた取り組み等

栃木県栄養士会医療協議会役員 阿久津弘子

 

サプリメントには、様々な効果や効能がある反面、副作用もあります。

栄養食事指導にも必要なサプリメントの知識についてご講演いただきます。

また、日本栄養士会医療事業部の今年度の活動について、報告させていただきます。

*申込方法  

平成25531()までに下記医療協議会事務局までお申し込みください。

  いずみ苑ケアマーク宇都宮() Fax028-643-4465 Tel028-643-4465

  (Faxでの連絡が不可の場合のみ電話での申し込みを受け付けます。)