学校行事

感謝の気持ちを込めて

 「卒業を祝う会」を行いました。外は冷たい雨が降っていましたが,体育館は,温かい感謝の気持ちが満ちていました。
6年生と1年生がスポットライトを浴びて仲良く手をつないで入場です。お世話になった6年生を優しくエスコートします。
   
全校で合唱して,各学年の発表が始まります。体育館には,きれいな歌声が響きます。
 
1番バッターは,元気な3年生に,尊敬する6年生になる魔法がかかって,応援や集団演技を披露しました。
     
1年生は,「スイミー」のお話をミュージカル風に表現しました。力を合わせれば,怖いものが無いことを教えてくれました。
    
4年生は,ドラマのアクションを再現して,カッコいい6年生と大好きな並木小学校をイメージして踊ります。
     
2年生は,もの知りな6年生にクイズを出します。予想外の問題に,さすがの6年生も苦戦しました。
       
5年生は,今話題の「チコちゃんに叱られる」を再現しました。
「わんぱく」の由来は?「・・・」「ぼーっと,生きてんじゃネー」とやっぱり,チコちゃんに叱られてしまいました。
  
最後に6年生も一緒に「U.S.A」をノリノリで踊りました。「いいねダンス」が決まっています。
 
先生も負けずに熱演です。怪しげな「TT兄弟」が現れて,会場は大爆笑でした。「この2人は,いったい誰ティー?」
 
最後に6年生の発表です。ダンスと歌を披露してくれました。さすがに6年生は,かっこよさが違います。
   
 「卒業を祝う会」のお礼に,6年生からプレゼントをもらいました。「心を込めて手づくりした雑巾です。並木小学校をピカピカにしてください。」「6年生の思いをしっかりと受け止めて,頑張ります。」
 
「卒業おめでとう」花のアーチで6年生を見送ると,会場はなんとなく寂しくなってしまいました。
  
 6年生への感謝の気持ちが溢れた素敵な「卒業を祝う会」でした。6年生からのお礼のメッセージが廊下に掲示してあります。一人ひとりの思いがたくさん詰まったお手紙です。
    
卒業まで,残すところ10日です。悔いの残らない毎日にして欲しいと思います。