学校行事

11/17(火)3年生 西消防署見学

11/17(火)今日も爽やかな秋晴れでの一日のスタートです。気温も上がり、外での活動も気持ちよくできそうです。

今年度の校外学習のスタートとして、4年生が「西消防署」に見学に行きました。今年は感染防止のため、消防署内の見学をしたり、消防服を着させてもらったりということができませんでしたが、その分、消防署で活躍する車の説明をたくさん聞くことができました。子どもたちは熱心に耳を傾け、ノートいっぱいにメモを書いていました。

まずは、学校で出発式。実行委員が司会となり、目当ての確認をするなど、しっかりと行うことがてきました。

西消防署までは徒歩で移動しました。道路の歩き方や、横断歩道のわたり方などもしっかりとできました。

西消防署に到着です。我孫子市には4つの消防署がありますが、消防本部のある西消防署が一番大きく、車両もたくさんあります。

西消防署には多くの救急車両がありました。今日は一台一台丁寧に説明してくれました。まずは救急車からです。搬送時にどのような処置をするのかも説明してくれました。

はしご車の見学です。32メートルの高さまではしごを伸ばすことができるそうです。車両の大きさやおもさを聞いてびっくりしていました。

ポンプ車の見学です。多くの水を車両に入れ、消火栓がない場所では、その水を使って火を消していく役目をします。

化学車です。水では消えない火を消火する設備を備えています。

救助工作車です。車に残されたりした時に救助する車両です。個々にもたくさんの救助する道具が備えられていました。

指揮車です。現場で消火の作戦をたて、指示をする車両です。

説明を熱心に聞き、たくさんメモをしていました。ノートに書ききれないほどたくさんの知ることができました。

救助工作車の巨大はさみを使って、鉄パイプを切断する実演をしてくれました。あっという間に切断されたパイプを見て、皆驚いていました。

代表の先生がはしご車へ乗車し、32メートルの高さへ上がる体験をしました。上からの眺めはとても良かったそうです。子どもたちは予想以上の高さに驚きながら空を見上げていました。

最後に質問コーナーを設けていただきました。時間が足りないほど、多くの質問をし答えていただきました。最後に敬礼の仕方を教えてもらい、皆で敬礼をして終了となりました。

このコロナ禍の中、見学を受け入れていただいた西消防署の皆さんに感謝しています。ありがとうございました。

是非、家に帰ったら子どもたちに消防署見学の感想を聞いてあげてください。敬礼仕方も教わり、上手にできます。