学校行事

1学期の成長を見てください

1学期最後の「学習参観・懇談会」を行いました。真夏のような暑さでしたが,大勢の保護者にご参観いただきました。
 
1年生は,算数の計算の仕方をブロックなどを使って,上手に説明できるようになってきました。
   
2年生は,ミニトマトの成長の様子を分かりやすく記録して,発表できるようになっています。
 
3年生は,英語での会話にも慣れてきてきました。グループでの話し合いも上手になってきました。
   
4年生は「1枚の写真」見せながら,感想や考えを分かりやすく話すことができるようになりました。
 
5年生は「並縫い」や「ボタン付け」に挑戦です。先生やお家の方に教わりながら,針と糸を上手に使って仕上げます。
    
 6年生は,資料や辞典で調べたことを発表しながら「歴史」や「漢字の意味」を学びます。
顕微鏡で「ホウセンカの葉」を調べて,植物の秘密を探します。
   
「葉の表面」はこんな様子になっています。プレパラートも自分で作って調べます。「気孔」も確認できました。
  
こだま学級は,みんなで楽しく音楽の学習です。気持ちを合わせて音をつないで演奏します。