学校行事

6/6 授業風景&短期目標達成!

〇授業風景

こだま学級  給食アンケートをとったり、個別学習で国語や算数の学習をしたりしました。

1年  音楽で「変わらないもの」の歌の練習をしました。

算数のプリントテストを行い、終わった児童は読書などをしていました。

2年  算数では、長さの測り方を学習しました。先日つかまえたヤゴが木にのぼっていました。羽化が間近かもしれません。

体育で、マット運動の学習の後、先生から説明を聞き、みんなで協力して後片付けをしました。

3年 理科で昆虫には、どんな体のつくりをしているか学習しました。

国語で、「自分の宝物紹介」をしました。

4年 国語「メモのとりかたを工夫して聞こう」の学習で、3年生にインタビューをしながらメモをとりました。

5年 家庭科 練習布に学年や氏名の縫い取りをしました。

学活 林間学校のしおり作りをしました。

6年 家庭科 5年生の学習を思い出しながら、ミシンで布を縫いました。

図工 「愛鳥週間」のポスターの下描きをしました。タブレットで、鳥の写真や文字を探しています。

生活委員会 「あいさつの木」を完成させました。1日で、挨拶を返してくれる人数の目標をこえたら、葉っぱを貼ります。どこに掲示されるか楽しみにしていてください。

〇短期目標達成!

こだま3組 「おわんを持って食べる。」7人で目標達成

2の2   「たべられるりょうにする。」21人で目標達成

4の1  「自分からすすんであいさつをする。」23人で目標達成

おめでとうございます!