校長室より

2019年6月の記事一覧

ホームページがリニューアルしました!

 本日6月14日より、本校ホームページがリニューアルしました。メニュータブが左側だけでしたが、全ページの上部にも「タブ」ができましたので、ご利用ください。今後ともよろしくお願いいたします。

本日、「歯科検診」

 本日、今年度最後の健康診断となる「歯科検診」が行われています。口の中は「健康のバロメーター」です。「歯」だけでなく、「口」の中の健康に注意したいですね。

 

ホームページカウンター「100万」突破!!!

 ホームページのカウンターが「100万カウンター」を突破しました。このところ一日「700回」程度の閲覧履歴があります。特に、行事の時は閲覧者が多いようです。これからも久寺家中の良い所をたくさんアップしていきます!!!!!

教育実習生「精錬授業」を実施

 本日4校時、1年2組で教育実習生の富井萌加実習生が社会科の「精錬授業」を行いました。5月27日から行っている実習の成果を発表する機会としての授業を行います。単元は「アジア州~急速に進む成長と変化~」、学習問題は「インドのIT産業が急成長できた一番の理由は何だろう?」です。将来、教育を目指す大学生。上手に授業ができるはずはありませんが、これまで学んだことを発揮できるように頑張っていました。1年2組の生徒たちも、先生に協力して授業を作り上げていました。

シルバーさん、ありがとう!!!

 本日から、我孫子市シルバー人材派遣センタより校地内の草刈りに来ていただいています。毎年のことですが、本校は斜面が多く、草刈りがとても大変です。一雨ごとに草は伸び、斜面を覆いつくします。今日は4名の方が来てくださっています。本当にありがとうございます。

「蓮」の花が・・・

 校舎前に「池」があります。ここには、メダカや金魚?やおたまじゃくしが元気よく泳いでいます。また、やオオカナダモも生息していて、他校の理科の先生方も実験に使うために、よくとりに来ています。今日は、池の真ん中にきれいな「蓮」の花が咲いていました。本当に美しいです。雨上がりなので、葉っぱの上には水がたまっていて、それまたきれいでした。

  

  

6/10授業の様子 ~1年1,2組女子体育~

6校時、1年1,2組女子は体育館で「ダンス」の授業でした。今日のテーマは「ロックのリズム」です。みんな体全体を大きく使って、楽しく踊っていました。笑顔がいっぱい!!!とても素敵です!!!!!
              

6/9(日) 部活動の結果 〜バスケット,剣道,ソフトボール,サッカー~

【バスケットボール部】   我孫子市中学校バスケットボール大会   於:我孫子市民体育館
★男子リーグ戦   対白山 49対63 負  対布佐 47対68 負  1勝3敗  第4位
   
★女子リーグ戦   対白山 51対46 勝  対我孫子 32対89 負 3勝1敗  準優勝
      

【剣道部】   我孫子市中学校剣道大会   於:我孫子市立湖北台中学校体育館
★男子団体  リーグ戦1勝3敗 第4位    ★男子個人 3年 飯田 優勝  1年 鈴木 3位
★女子団体  リーグ戦2勝2敗 第3位    ★女子個人 1年 吉田 優勝  2年 植村 3位  3年 池田 3位
          
   

【ソフトボール部】   我孫子市中学校ソフトボール大会   於:我孫子市立湖北台中学校
★1回戦  対湖北台 3対10 負   ★3位決定戦 対我孫子中 1対9 負
      

【サッカー部】   柏市立柏高等学校招待サッカー大会   於:
★準決勝  対野田二中 負  第4位

6/8(土) 部活動の結果 ~陸上,バスケットボール,サッカー~

【陸上部】   我孫子市中学校陸上競技記録会   於:柏の葉総合競技場

【バスケットボール部】   我孫子市中学校バスケットボール大会   於:我孫子市民体育館
★男子リーグ戦   対湖北 103対31 勝   対我孫子 39対59 負
★女子リーグ戦   対湖北 61対23 勝    対布佐  65対17 勝

【サッカー部】   柏市立柏高等学校招待サッカー大会
於:
★予選リーグ  対野田南部中 3対0 勝  対柏三中 2対0 勝  予選1位通過

進路説明会・保護者会を開催

 本日の午後、本校体育館において、1部「進路説明会」、2部「進路保護者会」が行われました。第1部は、3年生生徒全員と保護者を対象とした「進路説明会」を行いました。中央学院高校、我孫子東高校、県立柏高校、土浦日大高校の説明を聞きました。
 第2部は、保護者対象の「進路保護者会」でした。進路指導主任より、進路選択の考え方や今後の流れ等について説明をしました。

   

   

   

6/6 林間学校リアルタイム情報3日目②

16:55 柏IC通過。千葉県に帰ってきました❗このあと我孫子市内に入るとポイント下車となります。大変楽しい3日間でした。お疲れ様でした❗以上で、林間学校リアルタイム情報を終了します❗

16:25~常磐自動車道・・・おやつタイム。待ちに待ったおやつタイムです。これまでバスレクでにぎやかだった車内がシーンとなりました❗

   

 

16:15 友部SA発・・・ここでバスのトランクに入れていた宿泊用のバッグを車内に入れました。我孫子ではポイント下車のためです。ここでもスムーズに行動し、予定より早く出発できました。
      

16:00 友部SA着・・・予定より約20分ほど早く友部SAに到着です❗
14:25 阿武隈高原SA発・・・1回目のトイレ休憩も終了。14:25出発しました❗磐越自動車道を順調に進んでいます❗

13:30 バス内・・・バスレク。私は、帰りも1号車4組のバスに乗っています。早速始まったビンゴでは、まさかの一番で「ビンゴ」してしまいました。賞品として「うまい棒チーズ味」をいただきました。
  

13:05 鶴ヶ城会館発・・・全30班とも時間内に集合完了❗素晴らしい❗予定より早くバスが出発できました❗バスに戻ると、体験学習で作った「赤べこ」を重ねていました❗


12:30 鶴ヶ島会館・・・班別行動あと30分!
                            

12:00 会津若松市内・・・班別行動もあと一時間です。ランチタイムでしょうか?
       

11:30 会津若松市内・・・班別行動。鶴ヶ城会館の近くに来ている班が多いようです❗
          

10:00 会津若松市内・・・班別行動。鶴ヶ城の天守閣に上がったようですね。
    

 9:30 会津若松市内・・・班別行動。本部は鶴ヶ城会館です。生徒たちは、班で一台携帯電話を所持して動いています。残念ながら体調不良等の生徒は別行動です(涙)
鶴ヶ城近くと飯森山付近で会った班です。
        

2年生林間学校 予想到着時刻のお知らせ

 ただいま、2年生の林間学校は、すべての日程を終え、帰りの常磐自動車道土浦市付近を通過しました。予定より早く進んでいます。ここからだと約40分で我孫子市内に入ると思います。柏ICを降りましたら、2年生の保護者には連絡メールを配信いたします。

6/6 林間学校リアルタイム情報3日目①

 8:50 会津若松駅・・・班別行動開始。各班の計画に沿って班別行動を開始しました❗
  

 8:07 ホテル駐車場・・・ホテル発。ホテルの方たちが横断幕を持ってお見送りしてくださいました❗これから班別行動を行う会津若松市に向かいます❗
      

 8:00 ホテル・・・ホテル退出。お世話になりました❗ありがとうございました❗
          

 7:15 ホテル・・・朝の会。今日の目標、注意事項を確認しました。最終日も頑張りましょう❗
      

 6:40 ホテル・・・朝食。今日は制服で食事です。このあとの会津若松市内の班別行動は制服で行います❗
      

 6:00 ホテル・・・起床。「おはようございます❗」今日の予報は「晴れ」です。

6/5 林間学校リアルタイム情報 2日目②

20:15 ホテル駐車場・・・キャンプファイヤー終了!奇跡でしょうか?縮小になりましたが、キャンプファイヤーができました。セレモニー・フォークダンス・全員で花火・そして内緒にしていた打ち上げ花火。まさにみんなの願いが通じたようです❗素晴らしいキャンプファイヤーでした。キャンプファイヤー係りの皆さん、お疲れ様でした❗
                  

 19:10 ホテル駐車場・・・キャンプファイヤー。規模は縮小しますが、ホテル駐車場に小さな井桁を作っていただき、みんなで火を囲むことができそうです。「外でキャンプファイヤーをやるぞーーー。」と言うと大歓声が上がりました。

 18:00 ホテル・・・スタンツ。各クラスの出し物を行いました。どのクラスも短い練習時間の中、とても楽しい内容で、ものすごく盛り上がりました。みんなの最高の笑顔が印象的でした❗
              

 17:45 ホテル・・・キャンプファイヤー場のコンディションがよくないので、まずは館内で18:00からスタンツ発表を行います。ホテル6階から猪苗代湖が見えるのですが、なんと虹が出ていました。一時的に雨は上がりましたが、このあとも雨雲が来ています。下の写真の中央に虹が見えるのですが…。分かりますか?
 

 17:00 ホテル・・・まもなく夕食終了!予定していたプログラムでのキャンプファイヤーは難しい状況です❗このあと18:00に最終判断をします❗

  

 

16:30 ホテル・・・夕食。このあとのキャンプファイヤーのため、早めの夕食です❗
       

15:45 ホテル・・・外は、大雨&雷。ものすごい集中豪雨です。あっという間に真っ暗になって、屋根を打ち付ける音と排水の音。排水が間に合わず、駐車場は池のようです❗

6/5 林間学校リアルタイム情報2日目①

 14:30 ホテル着・・・ホテルに戻りました。今回の登山は、190名が無事に終了しました。体調不良やあしの捻挫などでで別行動(五色沼散策等)の生徒が4名でした。しかし、全員無事にホテルに帰りました❗

 

 13:20 スキー場入口・・・下山しました❗遠くの空で雷が聞こえたので、昼食時間を短くして下山しました❗このあと学年レクの予定でしたが、時間的に厳しいので、ホテルでゆっくりしたり、スタンツの練習をしたりする時間に充てます❗

 

 12:10 スキー場ゲレンデ・・・昼食。ゲレンデの見晴らしがよいところで昼食。前には桧原湖、後ろには磐梯山。最高のロケーションです❗

     

 11:30 磐梯山噴火火口・・・噴火口まで来ました❗セミの鳴き声が凄いです。わりと涼しいですよ。
      

  9:45 スキー場入口・・・出発の会を行い、登山スタート。
    

  9:15 桧原湖駐車場・・・登山前準備。桧原湖の駐車場でトイレを済ませて、いざ、裏磐梯スキー場へ。
      

  8:20 ホテル発・・・本日のメインは磐梯山登山でしたが、お昼過ぎから大雨・落雷の予報が出ているので予定を変更します❗午前中は、裏磐梯スキー場から噴火口までの2時間コース。午後は猪苗代体育館を借りて学年レクにします❗学年レクは雨天バージョンで準備していたものなので、両方の良いとこどりと考えましょう❗

  7:30 ホテル・・・朝の会。昨日の反省と本日の目標、日程の変更についての連絡がありました。
      

  7:00 ホテル・・・朝食。みんなで揃って「いただきます」❗
      

  6:00 ホテル・・・起床。おはようございます❗

6/4 林間学校リアルタイム情報1日目③

 22:30 ホテル・・・消灯・就寝。おやすみなさい(-_-)zzz

   

 21:25 ホテル・・・学級反省会。
     

 19:40 ホテル・・・入浴・部屋で休憩。
     

 18:00 ホテル・・・夕食。
          

 17:00 ホテル・・・飯盒炊さん開始。
       

6/4 林間学校リアルタイム情報1日目②

15:40 ホテル着・・・ヴィライナワシロに到着しました❗これから入館式を行います。
     

15:00 ホテルへ・・・バスでホテルへ。農家体験を終えて、バスで宿泊場所のヴィライナワシロに向かいます。みんな元気です❗

 

13:00 農家体験・・・午前中の仕事を終え、各農家さんで昼食のようです。
      

 

11:30 農家体験・・・それぞれ作業が始まりました❗
      
10:45 農家体験・・・開講式のあと、それぞれの農家さんの家に向かっていきました❗

   
   

6/4 林間学校リアルタイム情報1日目①

  10:30~喜多方・・・予定通りの時間に到着。素晴らしい❗これから各班ごとで「農家体験」です。
  9:55 バス・・・磐梯高原SA。トイレ休憩を終え出発。
  

  9:25 バス・・・磐梯が近付いて来ました。回りは山々に囲まれています❗
   

    

  8:50 バス・・・1号車4組では、「さあ、バスレク」と思ったら、レク用品がバスのトランクの中に・・・。急きょ、「おばあちゃんゲーム」になったようです。他のバスからも写真が送られて来ました。
  

 8:45 バス・・・磐越自動車道を走っています。おやつタイムになりました。このあと、バスレクです❗
  
  8:10 中郷SA・・・出発。最高の天気です
     
  7:50 中郷SA・・・トイレ休憩です❗
    谷和原IC・・・常磐自動車道に入りました。順調に進んでいます❗
    
  6:00 デイケアセンター・・・いよいよ、出発!
   

     
  5:30 デイケアセンター・・・朝早いので、近隣の方の迷惑にならないように、バス内に集合です❗ 

明日から「2年生林間学校」

 2年生は、明日6月4日(火)から6日(木)まで、福島県磐梯・会津若松方面で二泊三日の「林間学校」が行われます。中学生になって初めての宿泊学習。すごく楽しみにしているようです。林間学校にあたり、私から4つのお願いをしました。

 Ⅰ 病気やけがをしないようにしよう・・・事前も2泊3日の期間中も。
 Ⅱ 人の話をきちんと聞こう・・・・・・・添乗員・バイガイド・ホテルの方などのお話を。
 Ⅲ 幸せを呼ぶ言葉を多く言おう・・・・・「はい」「わかりました」「ありがとう」など。
 Ⅳ 誰もが少しずつがまんしよう・・・・・個人や家族旅行とは違います。団体生活です!
 みんなで力を合わせて、林間学校を成功させましょう!!!

 【宿泊場所】ヴィラ・イナワシロ  福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105 ☎0242-62-4111 こちらをクリック ⇒ヴィライナワシロHP
 【おもな活動内容】1日目 農村体験(喜多方)、飯盒炊さん  2日目 登山(磐梯山)、キャンプファイヤー  3日目 班別行動(会津若松市内)