高野山小ニュース

高野山小ニュース

11/20(金)今日のひとコマ

2年1組 体育 跳び箱遊び

体育館をのぞいたら,今日は2年生が跳び箱に挑戦していました。

 

なれる運動が終わったところで,高さを1段高くしました。

友達と協力してかえていました。そのあと,自分に合った場所へ移動して取り組みます。

 

 

 

3年2組 図画工作 とんかちでトントン!

校舎巡回中,図工室からいい音が響いていました。

トンカチでトントン!!何やらゲームを作っています!

 

どの子もカメラを向けても気にせず,トントントン!

 

 

わたしの存在などまったく気にしていません!

すごい集中力です!!

 

 

4年1組 体育 障害走 

校庭をみると,4年生がハードルの授業をしていました!

「やったー!タイムがあがった!」大きな声が響きました。

前回見た時よりも,走り方がよくなっています!

担任の先生に聞いてみると,やはりどの子もレベルアップしているそうです。

 

 

 

 

4年3組 学級活動 話し合い

学級活動で「話し合い活動」の授業に巡り合うことはめったにないので,

ついついお邪魔してしまいました。

しっかりと話し合いの体形にして,役割を決めて取り組んでいました!

 

 

3年1組・3組 算数 おもさの授業

 自分たちの力で重さを比べていました!

身の回りのものを,重さで比較するとどうなるのか・・・

 

 

おはじきを使って,どのくらいの重さなのか調べます。

 

 

   

11/19(木)今日のひとコマ「5の2体育6の2算数他」

タブレットを活用した体育の授業

教務主任の先生が5年2組で体育跳び箱運動の授業を行いました。

集団跳び箱やタブレットの活用などいろいろな要素を含んでいます!

まずは,しっかり本日使う部位をほぐすためのストレッチから入ります。 

 

準備は,安全面に配慮しながらも目標タイムをもって臨みます。

授業後に授業評価を子どもたちが行っていて,準備等の評価も出ているので

指導者は,すかさず前の時間に出ている評価得点もとにした指示がでます!

「前の時間はどの子も意識して取り組んでいました。今日も同じように頑張ろう」と。

 

準備が整ったら,模範者を見ながらタブレットの使い方の確認です。

児童は,指示通りに安全面に気を付けながら交代で撮影して自分の演技を見直します。

 

見直した動画で修正ポイントを確認して再度挑戦!

教え合い学習が体育館中で行われました!

 

 

教務の先生は体育の研究をしていたので,様々な工夫が見られました。

この時間の評価得点はどんな感じなのか今から楽しみです。

国語 作った絵文字を紹介し合おう! 

3年2組を通りかかったら,紹介し合う場面に出会ったので思わずパチリ!

 

社会科 消防署に行ってきました!!

続いて3組の前に先日の見学の様子が貼られていたのでパチリ!

ちょうど3組でその後の授業が行われていました! 

 

6年生授業のふかまりはこんな工夫から

 6年生では,その時代の歴史授業後に,こんなテーマで深める学習をしています。

「あなたが幕府の役人だったら開国をしますか?」

6年生ならではの事由で判断!意見交換は白熱しました!

数えずに紙の枚数がわかるか?挑戦しよう!

6年算数の授業。比例の学習を終えてからの実践!

班ごとに考えをまとめて実際に調べて答えまで導きます! 

 

 

何がわかれば枚数はわかるのか・・・比例の性質を活用するにはどうすれば?

体積で考える!いや重さだ!面積も関係する!

6年生らしい追求が教室内に展開されていました!

 

好奇心をゆさぶる発問と,挑戦させる勇気が教師にあれば,授業は変わるんです!

 

  

11/18(水)今日のひとコマ「2年生まちたんけん他」

11月にしてはあたたかい日が続いています。小春日和とはよくいったものです。

こまをまわそう!

1年3組 生活科「昔遊びをしよう」

校内を歩いていたらこんなシーンに出会えました!

みんな真剣に取り組んでいました!

ちなみに,撮影者のわたしはコマ回しの達人といわれていました。小学生時代ですが・・・

 

2年生!まちたんけん!

たくさんの保護者ボランティアに支えられて,2年生が教室を飛び出していきました! 

 

 

 

3つのクラスに分かれ,お願いしますのあいさつをして,

先生方の誘導で午前9時,班ごとに出発していきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

午前11時45分に全グループが学校に到着しました!

どの子も,やり遂げたという顔をしていました!この後も楽しみです。

3年1組 理科 光のとおり道

 今日は,この学習をするには最高の天気です!

1組のみんなは,一人ずつ鏡をもって実験していました。

 

 

体育の授業をのぞきました!!

【6年2組】 タグラグビーをしよう 

 

【けやき学級】跳び箱であそぼう 

あまりにも見事な演技だったので,連射で撮影してみました!

本人は,やる気満々でした!ご覧ください!素晴らしい技を披露です!

 

 

ただ,跳び箱運動は,飛び越し技や回転系の技が目立ちますが

踏み切り,着手,手の突き放し,着地の一連の動作が大切です。

今の自分ができることを積み上げる中で感覚をみがいて,次の「できる」へ

つなげていくことが求められます。このふたりもしっかりと経験を積み上げていました。

  

11/17(火)今日のひとコマ「午前中の授業から」

カメラを片手に精力的に取材をしました!

午前中の子どもたちの様子がわかるでしょうか。

 【2の1】体育 たまごわりサッカー

ルールを確認して,ミニゲームをしています。

 

 

【2の2】体育 「マラソン」 

制限時間内に何週できるか!

 

 

【2の3】算数 かけ算九九を身に付けよう!

教室の中は担任の先生,廊下で教務の先生が子どもたちの九九を聞いていました。 

 

【3年生各クラス】 図工作品が展示してありました!

【3の1】 

 

 

【3の2】 

 

 

【3の3】 

 

 

 【3の1】体育 マット運動

後方回転系や倒立系など,マット運動の基本となる動きを練習中。

 

 

【3の3】国語 役割を決めて話し合おう 

班で協力して役割分担を行っていました。

 

 

 

【4の3】話し合い活動 

テーマを決めてルールに従って練習していました。 

 

 

 

【5の3】外国語科 スピーキングテスト 

先生の前で,英語で説明していました!

 

【4の1,けやき学級】図画工作 できたよ!見てみて!

 作品がちょうどできたのでカメラマンに自慢してくれました!

 

【掲示物】給食室の前に掲示してあります!どこから来たかが一目でわかります!

北海道や千葉県,茨城県が多いですよねえ。 

【校庭の様子】紅葉が高野山にも訪れています。 

 

 

落とし物がたくさんあります!

自分のお子さんのものはありませんか?

  

11/16(月)今日のひとコマ「2年3組算数研究会」

九九をつくろう!~同じ数のまとまりがいくつ分~

2年生が算数の研究を行いました。今回は3組で開催です。

今日の授業では,「ものの数の求め方を,かけ算を用いて解決できるように工夫して考え,

図などを使って説明できる。」ことが目標でした。

 

 

「きれいにならんでいない数をもとめるには,どのような計算をすれればよいだろうか。」

子どもたちの目が輝きました!

「そんなの簡単だよ!」というつぶやきが教室のあちこちから聞こえました。

 

 

配られたカードでは足りなくなった人は,前からどんどん取っていきます。

その後,先生から「できたカードをこのように使ってクイズを出し合おう」

と投げかけられると,さらに子どもたちは目が輝きました!スイッチが入ったようです!

  

 

 

ペア学習でお互いに説明が終わった後,

「先生から問題です!この人はどんな考えでしょう?」とアップルTVを使いテレビに飛ばすと

みんなの目がまたまた輝きました!「わかりますよ!説目できます!!」手が上がりました。

 

子どもたちの説明後,また先生から投げかけられます!

「先生の考えを見抜けるかな???」

相談タイムに突入!!あちこちで,ああでもない,こうでもないと始まりました!

 

 

45分間という短い時間でしたが,子どもたちの心を揺さぶる発問で

充実した勉強になりました!2年3組はホットな時間を共有できました!

お疲れさまでした!