高野山小ニュース
代表委員会
学校支援ボランティア(お花ボランティア)
学校支援ボランティアでは今「お花ボランティア」として学校の花壇の整備を進めていただいています。
今日は本校用務員とボランティアさん5名,入学前の子どもボランティア1名の計7名で作業しました。正門前の花壇はレイアウトもとても芸術的です!花の咲く春にはさらに見栄えがするはずです。お手伝いいただいたボランティアの皆さん,ありがとうございました。
本校の学校支援ボランティアは随時募集しています。さまざまな種類のボランティアがありますのでどうぞお気軽に登録下さい!
ブックフェアを開催します!
12月7日(月)~12月11日(金)の一週間、図書室で新着図書を紹介するブックフェアがあります。 今回も絵本や小説、随筆などたくさんの本が新しく入りました。ぜひ図書室に行って、本を読んでみてくださいね。
来週は貸し出しは行いませんが、12月14日(月)から冬休みの貸し出しが始まります。冬休みの貸し出しは2冊、そのうち新着図書は1冊までです。
お気に入りの本に出会えるといいですね♪
第2回歯科検診
第1回で虫歯の歯・むし歯になりそうな歯があった児童が対象です。
健診だけでなく,学校医さんや歯科衛生士さんから正しい歯の磨き方のご指導も受けていました。
毎日磨いて健康な歯を保ちましょう!!
(※今日は写真がありません)
持久走納め会(低学年)
どの児童も練習の成果を発揮し、一生懸命頑張っている姿を見ることができました。
自分の目標を達成し満足している児童、思うような結果を出せず悔し涙を流している児童、それぞれ子どもたちの想いは違いますが、この経験を糧に今後の成長につなげていってほしいと思います。
保護者の皆様、お忙しい中たくさんのご声援ありがとうございました。
持久走納め会(高学年)
持久走は苦しいものですが、どの学年でもゴールを目指して、懸命に走っていました。
高学年らしい走りも見られ、練習の成果が出たと思います。
保護者の皆様からも、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
子どもたちのやる気に大いにつながりました。
明日は、1・2・3年生の持久走納め会があります。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。
青少年綱引き大会
本校からは,6年生が4チーム,5年生からは1チームの計5チームが参加しました。
その中から4チームが予選を勝ち抜き決勝トーナメントに進出する結果で健闘しました。
どのチームも一致団結し,一生懸命綱を引く姿はとても素敵でした。
6年生 校外学習
国会では,参議院の本会議場や天皇陛下の御休所を実際に見せていただき社会科の学習の理解が深まりました。
科学技術館では,最新の科学に触れ子どもたちもみな楽しそうに活動していました。
小学校生活最後の校外学習を実りの多いものにすることができたと思います。
3年生 書き初め指導
第3回交流遊び
交流遊びは、1年生から6年生までが集まって、一緒に様々な遊びを楽しみます。
場所は、校庭・体育館・教室と様々です。
毎回、6年生が企画・運営をしてくれています。
3回目になって、メンバーにも慣れ、6年生がスムーズに進行してくれました。
残り1月と2月の2回となりますが、学校全体で楽しい時間を過ごせるよう見守っていきたいと思います。
第3回 校内授業研究会
良い種のポイントを押さえ,子どもたちは集中して活動していました。
4年生では,水のあたたまり方を試験管と示温テープを使って実験しました。
予想に反して示温テープの上から色が変わる様子に子どもたちは驚きの声を上げながら興味深く観察していました。
授業後の協議会で出た反省や講師の先生にご指導していただいたことを活かして,今後も研修に励んでいきたいと思います。
ひまわり・なのはな学級校外学習
2人~4人のクグループでそれぞれが体験したい職業を中心に体験しました。
女の子たちのグループはダンサーやモデルに変身し,ふだん着ることのできないドレス姿がとてもかわいかったです。
「勇者」という仕事もあり,男の子たちは勇敢にロッククライミングに挑戦しました。
警察官やパイロット,ショップ店員などいろいろな職業を体験し,子どもたちもとても楽しく活動することができました。
「働く」ということについて楽しみながら学ぶ良い機会とすることができました。
学習参観・懇談会
昨日の天気予報では降水確率70%でしたが,雨に降られることなく,校庭での体育を予定していた学級も無事に行うことができました。
5年3組では,家庭科室でミシンを使いエプロンの製作を行っていました。参観に来られたお父さん,お母さんにも手伝ってもらいながら楽しそうに活動していました。
2年生は,先日の「まちはっけん」の発表会を学年で行っていました。
すべてを紹介できませんが,どの学級も工夫をこらした授業展開がされていました。
また,保護者の皆様におかれましては懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。
保健委員会 病気予防声かけ運動
保健委員会では,朝の会の時間に各クラスを回り,病気予防の声かけ運動を行っています。
本日は5年生の全クラスに手洗い・うがいの励行やこまめな換気をすることなど呼びかけました。
風邪に負けず,毎日元気に登校できるといいですね。
1年生の西公園で秋さがし!
どんぐりや落ち葉、木の枝など秋を感じられるものをひろいました。子ども達は、落ち葉の中に隠れてるどんぐりを見つけては、嬉しそうに拾い学校に持ち帰りました。
今後の生活科の活動では、今日拾ったどんぐりをコマやブレスレット、置物などに変身させていきます!
合唱祭
本日は講師に我孫子中学校の小川純子先生を迎え、合唱祭を行いました。子どもたちはこの日に向けて、毎日一生懸命練習に励んできました。どの学年も、気持ちをこめて、美しい音楽を体育館に響かせてくれました。また、鑑賞態度もよく、集中して他の学年の演奏に聞きいっていました。小川先生から、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
午後の部では、たくさんの保護者の方にお越しいただき、子どもたちは緊張しながらも嬉しそうに演奏していました。練習の成果が出せたと思います。
【演奏曲一覧】
1年生「だれにだってお誕生日」「ともだちになるために」
2年生「トレロカモミロ」「雨ふり水族館」
3年生「山のポルカ」「フレンドシップ」
4年生「未知という名の船に乗り」「二分の一成人式」
5年生「おはよう!」「星の大地に」
6年生「この歌を」「飛行船」
ひまわり学級「里の秋」「スケーターズワルツ」
合唱部「通りゃんせ」
わんぱくタイム
赤い羽根募金活動
本日から12日(木)まで,環境委員会の児童を中心に赤い羽根募金運動を行っています。
今朝は,昇降口で子どもたちが募金を呼び掛けていました。
集めたお金は,体の不自由な子ども達の支援に使われます。
ぜひ保護者の皆様もご理解いただきご協力をお願いします。
PTA文化部コーヒー講習会
講師は白井市にある「遠山コーヒー」でおなじみの遠山克利さんです。
コーヒーの粉やドリップする量,お湯の注ぎ方まで細かくお話をされていました。
講習会に参加した保護者の皆さんもみな興味深く話に聞き入っていました。
2年生 町はっけんに行きました!
2年生が町はっけんの学習をしました。
子どもたちはそれぞれグループで3か所を訪問し、質問をしたり、室内の様子を見せてもらったりと、
学区にある施設やお店について知識を深めることができました。
普段は見られない中の様子も見せてもらい、
初めて知ることに子どもたちは目を輝かせて学校へ戻ってきました。
安全にこの学習を行えたことも、保護者の方の協力があってこそでした。ありがとうございます。
また、お仕事のある中、快く町はっけんの学習を引き受けてくださった施設、お店のみなさま、
地域のみなさまにもお礼を申し上げます。ありがとうございました。
綱引き練習開始!
例年,2月に行われる大会でしたが今年度から11月の最終土曜日に行われることになりました。
青少年相談員の方が来てくださり,指導していただきました。昨年度は6年生のチームが3位入賞しましたので今年はさらに上を目指して頑張ってほしいと思います。
全校朝礼
本日11月の全校朝礼を行いました。
今月の生活目標は「身の回りや学校をきれいにしよう」です。人見先生と1年1組のみなさんから生活目標について発表がありました。身支度やほうき・ぞうきんの使い方などわかりやすく説明しました。
全校朝礼の後は表彰式を行いました。夏休み作品展や陸上・吹奏楽・合唱の部活動の大会でたくさんの児童が活躍しました。
ジャパンバードフェスティバル
6年生の児童が作ったバードカービングの作品もアビスタ2階に展示されます。
展示室には子ども達の作品だけでなく,職人さんの作った作品も展示されています。
お時間ございましたらぜひ,ご覧いただければと思います。今週末土日の両日とも展示しています。
こども県展の絵完成!小中交流授業!
11月から取り組んでいるこども県展の絵が本日完成しました!
明日、市内の布佐中学校で審査があります。高野山の児童の作品がたくさん
賞に入ることを願うばかりです。
また、本日は英語の小中交流授業が行われ、我孫子中学校学区の先生方が
高野山を訪れ、授業を参観しました。
合唱祭に向けて
体育館にはひな壇も設置されました。朝の会,帰りの会では各階から合唱練習の歌声が響いてきています。
写真は4年生の学年練習の様子です。楽譜の読み方,歌い方等細かく指導していました。
地域安全連絡協議会
事故の原因はさまざまありますが,やはり一人一人が交通安全の意識を高めることが大切だという意見も出ました。学校,保護者,地域が一体となって子どもたちに声かけしていきましょう。ご協力をお願いします。
校内授業研
本日6年生で理科の校内授業研を行いました。
今まで学習したことを活かして,こどもたちは意欲的に実験を進めていました。
次回は11月に4年生と特別支援学級で理科・生活単元で授業を行います。
縦割り交流活動
1年生から6年生まで縦割りでグループを作り,6年生がリーダーとなりみんなで楽しく遊ぶ活動です。
体育館や校庭,各教室でいろいろな遊びをしてとても楽しそうでした。
下の学年のお世話をする高学年の頼もしい一面もたくさん見ることができました。
クラブ活動
本日,2学期1回目のクラブ活動を行いました。9月は他の学校行事等の関係でクラブ活動を実施することができなかったので本当に久しぶりのクラブ活動となりました。晴天のもと・・とはいきませんでしたが,校庭での活動も,みな楽しそうに行っていました。
また,6年生の卒業アルバム用の写真撮影も行いました。卒業まであと半年。このような活動を通して少しずつ卒業への実感が出てきているようです。
写真はなわとびクラブと昔の遊びクラブの撮影の様子です。
6年生ミシン学習
6年生の家庭科の学習で,ミシンを使いトートバッグを製作中です。5年生の時にミシンの扱い方は学習しているものの,まだまだ扱いには慣れずに悪戦苦闘しながら頑張っています。
学校支援ボランティアの保護者の方にも数名来ていただき,ミシンの扱いを手伝っていただきました。今日から23日まで4日間で各クラス4時間で仕上げる予定です。
わんぱく祭・ふれあい祭り
午後は,PTA主催のバザーで,たくさんの人でにぎわいました。寄贈品販売や「おやじの会」のチョコバナナの販売にはたくさんの行列ができていました。子どもたちはみんなとても楽しそうでした。雨上がりでグラウンドコンディションが悪く,校庭でのイベント(タグラグビー・サッカー・野球など)は残念ながら中止になってしまいましたが,どの子もとても楽しそうな笑顔が見られました。
ご協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました。
ふれあい祭り(バザー)にむけて
先生と一緒にクッキーを焼いたり,バザーで売る商品を袋詰め・値札つけをしたりしていました。
毎年恒例の手づくり梅干しの販売も行われる予定です。
みなさんぜひ,当日はひまわり・なのはな学級のお店にお立ち寄りください!!
市内陸上大会
今日は市内陸上大会がありました。高野山小からは68名が選手として出場しました。また、6年生が学校代表として応援に参加し、応援団を中心に、大きな声で声援を送りました。
選手たちは大きなプレッシャーもある中、健闘し、それぞれ好成績を残しました。自己ベストを更新した子もたくさんいたようです。
応援児童も、選手もよく頑張りました。今日はゆっくり休んで、明日からまた学習や部活動に取り組みましょう。
1年生 校外学習
今日は、1年生の校外学習!アンデルセン公園に行ってきました。天気も良好、朝から子ども達はニコニコ笑顔で、登校しました。
アンデルセン公園では、大すべり台やアスレチック、ボール島でジャンプなど、たくさん体を動かしました!ふれあい広場では、羊や山羊、モルモットと触れ合うことができました♪
子ども達、皆仲良く元気にケガなく過ごすことができました。
陸上大会壮行会
選手児童は,全校児童が応援する中,実際の大会と同じように競技をしました。
いつもとは違う雰囲気の中で競技することは大会に向けても良い経験になったと思います。
当日は学校を代表して6年生が応援に行きます。
先週の皆さんは練習の成果を発揮してベストが尽くせるようがんばってください!!
市内音楽発表会
2年生校外学習
お天気にも恵まれ、秋のさわやかな天候の中、大きなケガなく校外学習を終えることができました。
子どもたちは、アスレチックや遊具などを大いに楽しみました!
また、学年で立てた校外学習の目標に向かい、グループ活動が上手に行えるように一人ひとりが力を合わせて行動していました。
実行委員を中心に、一回り成長できたように思います。
5年生 稲刈り
5月の田植えからあっという間に時が経ち、本日は稲刈りを行いました。
5年生の児童1人1人が鎌をていねいに使い、収穫ができる喜びを体験しました。
また、田んぼを貸して下さっている荒井さんを始め、たくさんの保護者の方にご協力をいただきました。本当に有り難うございました。
6年歴博見学
心配されていた風雨も去り、6年生は無事に歴博見学に行くことができました。
歴博ではガイダンスを受けたあと、グループごとに展示を見て回りました。展示物を見て真剣にメモをとったり、体験コーナーで仲良く体験したりする姿が見られました。
また、見学態度がとてもよく、歴博の方からほめられました。修学旅行で学んだことを生かせたようです。11月の国会議事堂見学も、同じようによい見学態度で臨みたいですね。
就学時健康診断
来年度、最上級生となり、新入生とペアを組む5年生が就学児と関わりました。
就学児を笑顔でわかりやすくていねいに誘導することができ、高学年としての意識が高まったと思います。5年生は行事がたくさん続いてる中ですが、とても頑張りを見せています。
音楽部壮行会
合唱部は「地球をつつむ歌声」「かくれんぼ」を、吹奏楽部は「天国の島」を演奏しました。どちらの部も素敵な演奏を披露してくれました。
本番も,今までの練習の成果を十分に発揮してほしいと願っています。
3年生 校外学習
房総の村では、子どもたちがガイドさんの話をよく聞き、しっかりメモを取る姿が印象に残りました。
航空科学博物館では、飛行機を目の前で見たり、飛行機の仕組みについて学べる貴重な経験をすることができました。今回の校外学習は3年生にとって一生の思い出に残る校外学習になったことでしょう。
5年生校外学習 SUBARU
本日、5年生は群馬県太田市にある富士重工矢島工場に行ってきました。
自動車ができるまでの作業工程を見学し、理解を深めました。
帰りの道路でSUBARUの自動車を探していた児童も見られました。
学習参観・教育ミニ集会・・・シルバーウィークが明けて
6年生の授業では,我孫子市の平和学習事業「リレー講座」が行われました。我孫子市を代表して広島の平和記念式典に参加した中高生から広島での体験を聞く貴重な機会となりました。まさに戦争体験を「リレー」する事業です。子どもたちは真剣に話を聞き、連休中に家族と平和について話をした家庭もあったようです。
連休明けの今日は、なかなか休み気分が抜けない様子の子どもたちでしたが、頑張って学習に取り組んでいました。明日からまたお休みです。病気や事故に気をつけて、楽しく過ごしてくださいね。
バードカービング~完成!~
6年生のバードカービングが完成しました。どの鳥もよく特徴をとらえて作ってあり、並べると華やかです。一つ一つ形も色も違い、個性のある作品になりました。子どもたちが楽しんで作っていた顔が思い浮かびます。
明日の学習参観のときには、各クラスの前に展示していますので、ぜひご覧になってください。
5年生 林間学校明けの授業
5年生は林間学校が終わり、今日からまた通常授業になりました。
林間学校で芽生えた「仲間との絆」を大切に今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
まずは28日の校外学習に向けて頑張っていきたいと思います。
4年生 校外学習
本日,4年生は香取市の佐原に校外学習に行ってきました。最初に行った山車会館では,3面の大画面があるビデオシアターで佐原の大祭の映像を見たり,実際に祭りで曳き廻される山車を見たりしました。間近で見る山車の大きさに子どもたちは「こんなに大きいの?!」と,とても驚いていました。
続いて,佐原の街並みを地域ボランティアの方に案内していただきました。歴史的な建造物,伊能忠敬の記念館や旧宅などを見学して,いろいろなことを知ることができました。総合で学習した知識をより深めることができました。
5年生!おかえりなさい
大きなケガもなく、元気に楽しく3日間を過ごすことができました。
富士山5合目のハイキングも、さわやかな気候の中、楽しんだようです。
実行委員をはじめ、さまざまな係のリーダーとして一回り成長した様子でした。
林間学校で学んだことをこれからに活かし、高学年として活躍してくれることと思います。
林間学校二日目
林間学校二日目の今日、5年生がいない校舎を少し寂しく感じます。
昨日出発した5年生は、天気にもめぐまれ、予定通りの活動を行いました。キャンプファイヤーではゲームをしたりみんなでフォークダンスを踊ったりして、楽しく過ごすことができました。
二日目の今日は、河口湖フィールドセンターでクラフト作りとガイドウォークをし、お昼はほうとう作りを行いました。これからきもだめしを行う予定です。
明日はいよいよ最終日!富士山5合目のハイキングが楽しみですね。
林間学校~出発~
5年生が林間学校に出発しました。天気もよく、欠席もなく、全員無事に出発することができました。
今日は三湖台ハイキング、青木ヶ原樹海散策、キャンプファイヤーなどを行う予定です。たくさん学んで、ひとまわり大きくなって帰ってくることと思います。楽しんできてくださいね。
避難訓練
連日の雨から一転、晴れた暑い一日となりました。
今日は、消防署の方のご協力をいただき、火災想定での避難訓練を行いました。
消防署の方から、火災のときにはまず周りに知らせること、119番通報をすること、火が大きいときには迷わず逃げることなどを教えていただきました。また、今日の訓練では、避難の「お・か・し・も」がよくできているとほめていただきました。
6年生の代表8名は初期消火訓練を行い、大きな声で火事を周りに知らせ、消火器を上手に使うことができました。
いざというときに身を守れるよう、訓練で学んだことを覚えておけるといいですね。
3年生 スーパーマーケット見学
店内では、並んでいる商品を見たり、店員さんやお客さんにインタビューしたりして、お店の工夫やよいところを見つけました。また、店長さんの案内でバックヤードも見学させていただき、普段見られない場所に興味津々の子どもたちでした。たくさんメモをして帰ってきた子どもたちは報告文を書いたり、見学発表会の準備をしたりしています。
6年バードカービング
9月8日・9日の2日間、彫刻家の内山春雄先生をお迎えして、6年生がバードカービングを行っています。バードカービングは、色づけして本物そっくりに作った鳥の彫刻のことです。
1日目の今日は、小刀を使って鳥の形を作る作業をしました。初めて使う小刀に苦戦しながらも、徐々に慣れて削ることができました。
明日は、形を仕上げ色づけの作業をします。作品の仕上がりが楽しみですね!
夏休み生活展
子どもたちが夏休みの宿題として作ってきた工作や科学工夫作品,自由研究,旅行記,家庭科作品,などなど展示しております。どの学年も力作ぞろいです。今日はたくさんの保護者の皆様が来校し子ども達の作品を見に来ていただきました。
図書室をリニューアルしました。
2学期が始まりました!
始業式の後,子どもたちは教室に戻り,夏休みの宿題を提出していました。どの教室をのぞいても力作ぞろいでした。夏休み生活展が楽しみです。
各教科の下の教科書も配布されました。明日から給食も始まります。2学期もがんばりましょう。
終業式
今日は1学期最後の日でした。終業式では、3・6年生の代表児童の作文発表、校長先生からのお話、夏休みに関する注意事項などのお話がありました。また、1学期に賞を受けた子どもたちの表彰式、夏休み中にコンクールに参加する合唱部・吹奏楽部の6年生からの抱負の発表もありました。
子どもたちはドキドキした表情で通知票を受け取り、夏休みへの期待でいっぱいの顔で帰っていきました。
終業式でも話があったように、安全や健康に気をつけて、「楽しく」「安全に」過ごしましょう。また9月1日に、元気に登校してくださいね。
保護者の方々、1学期間、ご協力・ご支援いただきありがとうございました。来週からは個人面談も控えています。今後ともよろしくお願いいたします。
短縮日課
昨日,給食最終日だったので本日は短縮日課です。終業式を明日に控え,今日は各教室で大掃除をしたり,お楽しみ会でレクをしたりしていました。学期末ならではの学校風景でした。
いよいよ明日,終業式です。お楽しみの(?)通知票も配られます。
亀の水槽の清掃が完了しました。
昨日も記事にしましたが,ついに亀の水槽がきれいにリニューアルしました。亀の引っ越しも完了してまた戻ってきました。
きれいになった水槽は底が見えるくらい水もきれいに透き通っています。
奉仕活動部のみなさん ありがとうございました。
亀のよし子は今・・・・!?
職員室前の亀の水槽ですが,ただいま奉仕活動部の子どもたちを中心に大掃除中です。
その間,亀のよし子は理科室前の水槽にお引っ越し中です。大掃除はもうすぐ完了する予定です。
全国大会出場!!
先日の12日,千葉市にある総合スポーツセンター陸上競技場で全国小学生陸上競技交流大会千葉県選考会が開催されました。高野山小からは,我孫子市の記録会で上位に入賞した児童10名が参加しました。
その中でも男子ソフトボール投げで6年生大矢さんが7位に入賞,5年生女子100Mで5年生菅原さんが第1位という素晴らしい結果を残しました。優勝した菅原さんは8月に行われる全国大会に出場します。
おめでとうございます!!
着衣泳
本日,3年生で着衣泳を実施しました。服を着た状態での泳ぎ方やペットボトルを使っての水の浮き方など学習しました。水を含んだ服は水中でとても重く感じ,いつもとは違う感覚に子どもたちは戸惑っていました。
もうすぐ夏休みですが,水の事故に遭わないよう気をつけてほしいですね.
他の学年でも明日以降実施する予定です。
代表委員会
本日,1学期最後の代表委員会を行いました。代表委員会とは,児童会と各委員会の委員長と4年生以上の学級委員で組織される委員会です。
各委員会からの話のあとに,児童会からわんぱく祭についての提案がありました。わんぱく祭は2学期ですが,その準備はもうすでにスタートしています。
朝食づくり
6年生の家庭科で調理実習を行いました。手早く、フライパンで作れる朝食メニューがテーマです。目玉焼き、スクランブルエッグ、野菜炒めなど、とてもおいしく作ることができました。
もうすぐ夏休みです。おうちでもぜひ挑戦してみてくださいね!
オオムラサキの羽化
先日,職員室前のヒノキで偶然見つけたオオムラサキのさなぎですが,理科の学習で3年生の子ども達が観察を続けてきました。昨日無事に羽化し飛び立ったようです。ぬけがらだけがきれいに残りました。目撃した児童によりますと羽根の模様からメスだったと判断されます。
ふくべ細工が戻ってきました。
修学旅行の代休が明けて6年生が学校に戻ってきました。と同時に修学旅行で作成したふくべ細工も日光から送られてきました。
作品にはひとつひとつラッカーが塗られ,つやのある作品に仕上がっていました。
自分の作った作品の仕上がり具合に子どもたちも満足そうでした。修学旅行のいい思い出として大切にしてほしいですね。
作品は今 6年生教室前に掲示しています。
修学旅行
6月26日,27日 6年生は修学旅行に行ってきました。終始雨の降る中の活動でしたが,大きな予定の変更をすることもなく,全ての活動を終えて帰ってきました。
子ども達の感想でも,楽しかったこととしてハイキングやふくべ細工作りや華厳の滝の見学などをあげていました。ホテルの部屋での活動も友だちと一緒に遊べて楽しかったようです。
6年生は今回の旅行でさらに友だちとの絆を深めることができました。
雨の中お迎えに来ていただいた保護者のみなさまありがとうございました。
桃山公園 探検!
また、幼保小の連携として、東我孫子保育園とエーデル幼稚園の年長さんとも一緒に遊びました。
フォークダンス講習会
本日5年生は我孫子市フォークダンス連盟の方を講師にお招きして,フォークダンス講習会を行いました。
林間学校のキャンプファイヤーで踊る曲を中心に,定番のジンギスカン,マイムマイムやキャンプだほい!タタロチカなど全6曲教えていただき練習しました。
子どもも先生もみんなノリノリで大汗をかきながら楽しく踊りました。林間学校が待ちきれない様子です。
ひまわり・なのはな合同学習会
みんなで自己紹介したり,集団レクを行ったりすることを通して,他校の友達ともたくさん交流を深めることができました。上級生のお兄さん,お兄さんも面倒見よくお世話する姿がたくさん見られました。
見ーつけた!
葉っぱに幼虫がついているのがわかりますか?何の幼虫かわかりますか?
正解は国蝶のオオムラサキの幼虫です。2本の長いツノが特徴的ですね。職員室前のエノキの葉についているのを見つけました。さなぎになっているものもいました。
今日,偶然発見しましたが,観察を続けて蝶になるのを楽しみにしたいと思います。
水泳学習
自由時間には発泡スチロールの浮島に乗って遊んだり,水をかけ合ったりして楽しく水泳学習を行っていました。
3年 鳥の博物館見学
本日、3年生は鳥の博物館へ見学に行きました。職員の方の手賀沼についてのお話をしっかりと聞き、いろいろな種類の鳥のはく製を見てたくさんメモをしていました。子どもたちもとても満足のいく校外学習になりました。
わんぱくタイム
本日わんぱくタイム(ロング昼休み)を実施しました。視聴覚室では,劇団「かりんとう」さんをお招きして手遊びや演劇をしていただきました。「なにを書こうかな」の劇では,いろいろな動物が登場するたびに歓声が上がっていました。
体育館では児童会役員を中心に企画した「サーキットレース」が行われました。フラフープで輪投げをしたり,平均台の上を歩いたり楽しく体を動かしていました。
劇団のみなさん,児童会役員のみなさんありがとうございました!
4年生 警察署見学
外では,白バイとパトカーについて詳しく説明をしていただき,実際に乗せてもいただくこともできました。みんな熱心にメモを取ったり,質問したりして,知識を深めることができました。
4年生 プール開き
3年生 市内めぐり
本日、3年生は市内めぐりを行いました。
アビスタや市民体育館で施設内を見学しながら担当の方の
お話を聞いたり、バスで我孫子市を一周し、建物や景色を見て我孫子市の様子を学びました。
子どもたちも自分たちの住んでいる所をより知ることができて、楽しい活動になりました。
第2回 学習参観
保護者の皆様来校ありがとうございました。
子どもたちは少し緊張気味でしたがみんな一生懸命学習に励んでいました。
3年生リコーダー講習会
講師の先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。
基本的な指使いからさまざまな種類のリコーダーの演奏などとても楽しく教えていただきました。
これからのリコーダーの学習に意欲的に取り組めそうです。
初めての調理実習
5年生になり家庭科の学習が始まりました。本日は,初めての調理実習です。
グループごとにサラダを作りましたが,レタスやコーンやトマトなど,いろいろな材料を使い工夫が見られました。
コンロや鍋,包丁など,調理道具の使い方もていねいに学習しました。
サラダを作るのに2時間もかかってしましましたが,どのグループもおいしくできました.
3年生 市役所見学
3年生は我孫子市役所に見学へ行って来ました。市役所の中の様々な施設の説明を受け、熱心に話しを聞く子どもたちの姿が印象的でした。
市役所での見学が終わり、帰ろうとしているときに我孫子市のマスコットキャラクターのうなきちさんが駆けつけてくれ、子どもたちは大喜びでした。
4年生 消防署見学
昨日の4日、社会科の学習で「西消防署」へ見学に行きました。消防士の仕事についての話を聞いたり、消防車や消防署の様々な設備を見せていただいたりしました。子どもたちはとても真剣に話を聞き、メモを取っていました。また、実際に防火服を着させてもらい、大興奮していました。普段はできない貴重な体験をさせていただき、たくさんのことを学ぶことができました。
2年生 交通安全教室
今回は、希望された保護者の方も参加して、交通ルールを再確認しました。
教習所のコースを使って、踏切や横断歩道の渡り方、車の死角になるところから道路を渡るときの注意など、
危険なところを実際に体験し、学習することができました。
我孫子警察署の方からも、信号の話などがあり、子どもたちは
青信号は“進め”でなく、“進んでもいい”ということを改めて学び、右・左を確認することの大切さに気づくことができました。
創立41周年記念コンサート
柏市在住のプロのヴァイオリニスト竜馬さんとプロのギタリストのyutakaさんをお招きして素晴らしい演奏を披露していただきました。
演奏を聴くだけでなく,校歌の合唱とヴァイオリンとをコラボさせたり,酒井先生のフルートの生演奏もあったり,とても楽しい会になりました。子ども達の中を歩きながらの演奏もしていただきました。みんな目を輝かせながら聴いていました。
高学年の部では,最後は子どもたちもステージに上がり一緒に盛り上がりました。
平成27年度 運動会
どの学年の子どもたちも,一生懸命にがんばる姿が見られました。
昨年度に引き続き,うなっしーも応援にかけつけてくれました。
PTA綱引きや6年生の親子競技では保護者の皆様にも競技に参加していただきありがとうございました。
5年生 田植え体験
本日5年生の総合的な学習の時間で田植え体験をしました。
地域の農家の方と保護者の皆様にお手伝いをいただいて,貴重な体験をさせていただきました。
どの子も泥だらけになりながらも,楽しそうに活動していました。
気は早いですが,秋の収穫が楽しみです。
お手伝いいただいた皆様,本当にありがとうございました。
1年生 交通安全教室
本日体育館で交通安全教室を実施しました。市役所市民安全課と我孫子警察署の方を講師としてお招きし,道路の歩き方や横断歩道の渡り方など指導していただきました。
道路を横断する時は左右をよく確認すること,手を上げてわたることを実際に練習しました。
交通安全にはぜひ,気をつけて生活してほしいものです。
1年生 そら豆むきにチャレンジ!
今日は,1年生が給食のそら豆の皮むきに挑戦しました。
はじめて体験する子がほとんどだったのでドキドキしながら挑戦しました。
さやの中からきれいな豆が出てきた時はみんな大喜びでした。
給食に出されたそら豆は格別の味でした。
縦割り交流活動
1・6年,2・4年,3,5年生がペア学年となり,異学年で楽しく遊ぶ活動です。
1年生の手を引きながら活動する6年生の姿がとても微笑ましかったです。
6年生も少しずつ最高学年らしくなってきました。
学校たんけん!
1年生と2年生が、1~2校時に学校たんけんを行いました。
ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった2年生が1年生の手をとり、学校を案内しました。
1、2年生が手をつなぐ姿がとてもほほえましいです。
学校を探検し、事務や図書の先生からスタンプを押してもらうなど、とても楽しい学校たんけんとなりました。
引き渡し訓練
今日は引き渡し訓練を行いました。災害時や不審者情報があったときなど、児童だけでの下校が危険なときに、保護者の方に児童を迎えに来ていただく訓練です。
子どもたちは先日の避難訓練の経験を生かし、すばやく避難することができました。また、たくさんの保護者の方々の協力を得ることができ、スムーズに引き渡すことができました。
暑い中、ご協力ありがとうございました。
運動会練習開始!
ゴールデンウィークが明けて子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。
今日から23日(土)の運動会に向けて,各学年で練習がスタートしました。休み時間には紅白リレーの練習や実行委員会の活動も始まりました。
5・6年生はさっそく組体操の練習が体育館で行われました。
当日はどんな大技を見せてくれるか楽しみお待ちください。
全校朝礼
今日は5月の全校朝礼がありました。校長先生からは、「自分や友達の名前の大切さ」についてのお話をいただきました。
5月の生活目標は「きまりや約束を守り、安全に生活しよう」です。運動会練習に向けて、「汗の始末をすること」「水分補給をすること」など、子どもたちから注意事項の発表がありました。
また、運動会実行委員の紹介もありました。当日に向け、テーマ決めや等賞しおり、運動会だよりの作成など、たくさん活躍してくれることと思います。
来週からは運動会練習が始まります。安全や健康に気をつけて、本番にのぞみましょう。
2年生れんげ畑見学
今日は,2年生が高野山小学区内のれんげ畑に遊びにいきました。
天気にも恵まれ,全員が元気に活動することができました。
今日の2年生は欠席0でした。素晴らしいですね。
明日は学校はお休みですが,30日からもみんな元気に登校できるといいですね。
第1回避難訓練
今年度1回目の避難訓練を実施しました。
今回は,大きな地震を想定した訓練で,1次避難(机の下にかくれる)・2次避難(校舎を離れ校庭に避難する)を行いました。
進級して新しい教室になったので避難経路の確認もしっかりできたと思います。
「おかし」の約束 お・・・おさない か・・・かけない し・・・しゃべらない を守って避難できるよう今後も引き続き指導していきます。
1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会がありました。
児童会が中心となり,全校みんなで楽しめる企画を考えてくれました。
今年は,例年の高小戦隊こうしたいんジャーに加え,新しいキャラクター(敵!?)も登場しました。
一年生からは「1年生になったら」の高野山小バージョンの替え歌を元気に歌いました。
6年生とペアを組んで活動しました。6年生も1年生のお世話を通して,お兄さんお姉さんらしくなってきました。
第1回クラブ活動
今日は1回目のクラブ活動です。4~6年生が自分の興味・関心に合わせてクラブを選び,楽しく活動しています。
今日はクラブ長を決めたり,年間活動計画を話し合ったりしました。
早速活動を始めているクラブもありました。
4年生は初めてのクラブ活動でしたが,どのクラブも楽しそうに活動していました。
1年生 誘拐防止教室
我孫子警察署,少年指導員の皆様の協力のもと1年生にも分かりやすく身の回りの危険について教えていただきました。
「いかのおすし」の合言葉を皆さんはご存知ですか?
『知らない人についていかない。知らない車にのらない。身の危険を感じたらおお声で助けを呼ぶ。すぐ逃げる。大人にしらせる。』の意味だそうです。
第1回学習参観・懇談会
PTA全体会・総会にも多くの保護者様の出席ありがとうございました。
今年度も地域・保護者・学校が協力し,子どもたちにとってよりよい指導ができるよう努めてまいります。
第1回 委員会活動
今日は各委員会で委員長・副委員長の選出,1年間の活動計画などを話し合いました。計画委員会(児童会)ではさっそく,1年生を迎える会の練習をしていました。
写真は図書委員会と理科委員会の活動の様子です。