今日の給食

令和7年度の給食

今日の給食 5月23日(金)

【牛乳・チキンカレーライス・ごまドレサラダ・にぼし・冷凍みかん】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日の給食は運動会応援献立です。毎日、練習を頑張ってきましたね。いよいよ明日は運動会。たくさん練習して疲れた体の回復にとても良いビタミンCをたくさん含んでいるみかんを出しました。明日の運動会本番は、必ず朝ごはんを食べてきてくださいね。そして、練習の成果を発揮しましょう!

今日の給食 5月22日(木)

【牛乳・ココア揚げパン・肉団子スープ・海藻サラダ・甘夏】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  みなさんは給食室でどのように揚げパンを作っているか知っていますか? ①パンを揚げる ②ココアをまぶす ③パンを数えると言う順番で作っています。簡単に作れそうですが、①高温の油でパンを揚げる ②まんべんなくココアをまぶす ③クラスの人数を間違えないようにパンを数えると、とても集中力が必要な作業です。調理員さんがみんなの喜ぶ顔を思い浮かべながら作りました。ぜひ、味わって食べてくださいね。

今日の給食 5月21日(水)

【牛乳・中華丼・ポテトサラダ・きなこ大豆】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  中華丼は日本で考えられた食べ方で、ごはんの上に八宝菜をのせた丼ものです。八宝菜の「八」は、8種類の材料を使ったという意味ではなく、いろいろな食材を使ったという意味があります。今日の中華丼には、豚肉・いか・たまねぎ・キャベツ・にんじん・チンゲンサイ・なると・たけのこ・しいたけ・うずらの卵と、たくさんの食材を使っています。

今日の給食 5月20日(火)

【牛乳・ごはん・レバーといものかりん揚げ・キャベツのじゃこ和え・豆腐のすまし汁・オレンジ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日の主菜はレバーとじゃがいものかりん揚げです。かりん揚げの名前の由来は2つあるそうです。ひとつは、揚げた色が黄金色で「かりんの実」の色に似ているから。もうひとつは、お菓子のかりんとうに似ているからだそうです。揚げた材料にしょうゆ、砂糖で作ったタレを絡ませて、ごまをまぶして完成です。よくかんで食べましょう。

今日の給食 5月19日(月)

【牛乳・和風スパゲティ・ツナと大豆のサラダ・米粉のオレンジケーキ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  米粉は、お米を粉にした食材です。米粉を使った料理はモチモチした食感が人気で、パンやケーキ、麺類など、今では様々な料理に使われています。日本全体でのお米の食べる量が昔より減っている今、食糧自給率の救世主と言われています。そんな今日の米粉は千葉県産。ケーキを焼きました。