学校運営協議会・協議結果等について

2022年9月の記事一覧

令和4年度 第2回 学校運営協議会 会議報告

(令和4年8月26日実施)

主な議事 協議・発言等の概要

1.開  会

 

2.会長挨拶

〇令和4年度第2回学校運営協議会湖北台中区合同開催にあたり挨拶。

3.自己紹介

〇湖北台中学校→湖北台西小学校→湖北台東小学校の順に(各参加者)

4.議長,書記選出

 

5.協議・承認

(1)湖北台中区小中一貫教育方針について

 

〇湖北台中区小中一貫教育グランドデザインについて説明。

・「目指す12歳の姿」…素直な心を持ち,挨拶ができる子
・「目指す15歳の姿」…社会にはばたく人の育成
~一生懸命がかっこいいと思える子~
  児童生徒を目指す姿に育てられることを目標としている。そのため児童生徒の発達段階に応じた適切な教育活動を実践するためには,各学校と地域が協働していく必要がある。

 (2)湖北台中区の学校教育について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇学校の決まりやルールについて学校ごとグループ協議を行う。(議長)

<湖北台中での話し合い> (以下、各委員)
〇校則などのルールを新しく見直すことはよいことだ。特に今年新しく採用した体操服は素材もよく生徒も親も満足している。
〇どっちでもいいような理由が曖昧なものは,無くした方がよい。
〇社会に通用しない身だしなみは,ルールやマナーとしてしっかり教えていくべきである。

<各学校の協議内容を共有>
・湖北台中学校
 中学校で行われている,決まりやルールの見直しは良いことである。決まりやルールは時代と共に変化し,基準をどこに置くかが問題である。社会に通用する概念が育つような決まりやルールであることが望ましい。

・湖北台西小学校
 小学校では服装や頭髪等についてルールや決まりはないが,学習に必要ない持ち物の持ち込みは禁止としている。携帯を所持する率が高まっているので,中学校区で統一したルール作りがあるとよいのではないか。

・湖北台東小学校
 ルールや決まりは,学校生活が安全で衛生に保たれるために必要である。もう少し小学校同士の交流や共通のルール作りができると,中学校へ入学するときに安心できると思う。

 (3)その他

〇学校運営協議会と類似の組織があるので,整理する必要がある。
〇各学校で行われた学校運営協議会で協議したことが共有できると良いと思う。

6.連絡事項

〇10月21日に行われる湖北台中学区ミニ集会の連絡。

7.閉  会

 

傍聴人  2人(発言者数0人)