令和元年度
4月2日以降の部活動について
4月2日からの部活動再開について
保護者様
いつもお世話になっております。
湖北台中学校では、明日(4月2日)より「体力づくり」と「生徒のストレス解消」を目的に部活動を開始いたします。以下の内容を確認していただき生徒の参加のご判断をお願いいたします。
【湖北台中学校での部活動実施時の対応】
1.接触をともなう練習を極力減らす
2.開始及び終了時に手洗いを徹底する
3.近距離で声を出す場合やマスクをつけて活動する
4.室内(体育館)での活動は常に換気ができるように配慮する
5.密集体型が長時間続かないようにする
6.活動時間は準備片付けを含めて2時間以内とする
【参加にあたってのご家庭へのお願い】
1.マスクの着用およびハンカチの持参をお願いします
2.部活動参加前に自宅での健康観察(検温)をお願いします。
平熱より高い、風邪の症状があるなどの場合無理に参加せず自宅で経過を観察するようにお願いいたします
なお、活動開始時刻等については、修了式(3月27日)に各部活動顧問より生徒へ伝えております。
以上大変お手数ですが、感染拡大防止のためにご協力お願いいたします。
学校再開について(市教育委員会より)
令和2年3月30日
保護者様
我孫子市教育委員会
教育長 倉部 俊治
新学期の学校再開について
本日、市のコロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。
3月24日付けで通知しました、「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応についての内容で、学校を再開することに決定しました。
学校としましては、3つの条件が同時に重なる場を徹底的に避けるために、
①換気の徹底
②多くの人が手の届く距離に集まらない配慮
③近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える配慮
をしていきます。また、手洗い・うがいの励行、せきエチケットの徹底をしていきます。マスクの着用に関しては、全国的な不足が指摘されておりますが、出来得る限りの着用をお願いいたします。
ご家庭におかれましては、登校時には必ず検温を行い、子どもの状態を把握してください。なお、平常時の体温より高い場合や体調不良が疑われる場合は、学校を欠席させるなどの配慮もお願いします。
市内小学校・中学校に入学するお子さんがいる場合におかれましても、入学式当日の検温を忘れずにお願いします。平常時の体温より高い場合や体調不良の時は、無理をせず欠席してください。4月1日以降、入学する市内の小中学校のホームページをご覧ください。
今後、国や県から学校の休業等の要請が生じた場合は、改めて我孫子市としての対応をご連絡いたします。
教職員の人事異動について2
保護者様
本年度末で、10名の職員が退職・転出致しますのでお知らせします。これまで、ご支援賜り感謝申し上げます。
(1)教諭 遠藤貢司(我孫子中へ)
(2)教諭 福田 徹(鎌ケ谷第二中学校へ)
(3)教諭 窪田修司(本校在籍 タイ バンコク日本人学校へ)
(4)教諭 浪瀬雄太(南流山中学校へ)
(5)教諭 杉本 明(久寺家中学校へ)
(6)講師 村田晴菜(湖北中学校へ)
(7)養護教諭 伊藤紗矢(湖北台東小学校へ)
(8)講師 伴 火穂(退職)
(9)相談員 伊倉 真紀(退職)
(10)学級支援員 金原郁子(根戸小学校へ)
令和元年度末 教職員の定期人事異動について
本年度末で、10名の職員が退職・転出致します。
今後とも、ご支援賜りますようお願いします。
<退職>
講 師 伴 火穂
心の教室相談員 伊倉 真紀
<転出>
教 諭 遠藤 貢司
教 諭 福田 徹
教 諭 窪田 修司(本校在籍 日本人学校へ)
教 諭 浪瀬 雄太
教 諭 杉本 明
講 師 村田 晴菜
養護教諭 伊藤 紗矢
学級支援員 金原 郁子
※異動先の学校については、報道発表後にお知らせします
春休み以降の対応について(市教育委員会)
3月12日 令和元年度第50回湖北台中学校卒業式
3月12日、春の訪れを感じさせる暖かな日差しの中、第50回卒業式が行われました。コロナウイルスの影響で休校となってしまい、縮小した形での式となりましたが、卒業生一同立派な態度で中学校生活最後の晴れ舞台に立つことができました。呼名の返事、卒業証書授与、巣立ちの言葉、最後の学年合唱、どれも練習時間のない中で、一人ひとりがこの湖北台中学校での思い出を胸に、精一杯やりきる姿に会場が温かな気持ちに包まれました。また、在校生は式への参加ができなかったので、3年生を送る会のために一生懸命練習した学年合唱の映像を卒業生に贈り、感謝の気持ちを伝えました。
卒業生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。湖北台中学校での合言葉「一生懸命がかっこいい」を胸に、それぞれの進路で大きく飛躍することを願います。
保護者のみなさま。これまでの学校教育へのご理解とご協力、大変感謝いたします。お子様の成長と更なる飛躍を願うとともに、これまで同様湖北台地区の生徒たちの温かな見守りをよろしくお願い致します。
コロナウィルス感染症 今後の対応について
保護者様
本日は、予定通り卒業式を開催することができました。ご協力に感謝申し上げます。
本日3月12日(木)、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。今後、下記の内容で対応していくことになりましたので、御理解・御協力をお願いします。
①休校は、3月23日(月)まで継続となります。
②3月24日(火)は予定通り、8:10登校完了。2時間の授業及び修了式となります。保護者の皆 様の判断で欠席される場合は、欠席扱いにはなりませんので、電話連絡をお願いします。欠席の場合は、保護者が13:30~17:00までに通知票や荷物を取りに来てください。
③3月25日(水)~31日(火)は学年末休業となります。補習授業はありません。
④令和2年度の進級学年で、補充のための授業や補習等を行います。今、使っている教科書を捨てないようにお願いします。
⑤3月30日(月)の辞校式は行いません。今年度末で異動する教職員については、修了式で伝えます。3年生には、配付物の受け取り方を含め、学校メールでお知らせします。
⑥部活動は、3月中は行いません。4月以降は、後日お知らせします。
⑦現時点では、新年度の始業式4月6日(月)と入学式4月8日(水)は通常通り実施する予定です。今後、状況に変化がある場合は、学校メールとHPでお知らせします。
⑧お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いします。
学校長
3/11明日の卒業式について お願い
保護者様
明日の卒業式について以下の点にご協力願います。
①明日の朝、生徒、保護者ともに検温を実施し、37℃以上の熱がある場合は、参加についてご遠慮願います。
②明日は、参加者全員マスク着用としますので、お子様にもお伝えください。用意できない場合は、学校で配付します。
③参加者の人数をおさえるため、各家庭2名程度までとしています。(兄妹はご遠慮ください)
④保護者は筆記用具、印鑑をご持参ください。(領収書記入のため)返金は式終了後に体育館で行います。
⑤式後の保護者の学級活動への参加はご遠慮ください。
明日の式が無事行われますよう、ご協力をお願いします。
学校長
3/6コロナウィルス 今後の対応について
保護者様
本日3月6日(金)、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。3月13日まで休校は継続となりました。
お子様の検温、丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますようお願いします。
なお、次の対策会議は、12日(木)と18日(水)です。方向性が分かり次第学校メール・HPでお知らせします。 学校長
スクールカウンセラーより コロナウイルスによる臨時休校を受けて
新型コロナウイルスへの対応について
1月7日 3学期が始まりました!
冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。1年生にとっては中学校生活初めての3学期、2年生にとっては3年生の準備をする3学期、3年生にとっては受験や卒業式などがあり、中学校生活最後の3学期になります。今日の始業式で3学年代表の田中さんが「受験という雰囲気を作ってみんなで乗り越えましょう」と言っていました。1人1人助け合いながら最後まで諦めず、3年生全員で受験を乗り越えて卒業式を迎えて下さい。そして、先輩の姿を見て1・2年生も頑張りましょう。
12月23日(月) 表彰集会・2学期終業式
12月23日(月)、表彰集会及び2学期終業式が行われました。表彰集会では運動部、文化部やコンクールなどたくさんの生徒が表彰されました。
終業式では各学年の代表生徒が2学期の抱負を立派に発表し、校歌も立派に歌い上げることができました。
2学期はたくさんの行事があり、クラスとして学年として一生懸命取り組むことができました。次に迎えるのは3学期です。1年生にとっては中学校生活で始めての3学期、2年生は3年生になる心構えの3学期、3年生は中学校生活で最後の3学期です。3学期良いスタートが切れるように冬休みに2学期を振り返り、1日1日充実した時間を過ごして下さい。
来年元気な姿で会えるのを楽しみにしています。良いお年を。
12月18 日 第2学年 学期末学年レク
12月18日(水)の6時間目に2学年は学年レクを行いました。前半は男女別「しっぽとり」、後半は男女別「だるまさんがころんだ」を行い、学級委員が中心となってレクを進め盛り上がることができました。学年委員長の栗原さんが話していた行事に対しての一生懸命さを大切にして、これからも2学年全体で頑張っていきましょう。
教育ミニ集会まとめ
1.実施日 令和元年12月13日(金)9:30~10:30
2.場 所 湖北台中学校 図書室
3.主 催 湖北台中学校
4.参加者 学区内各自治会代表(会長又は防犯防災担当者等)から15名
湖北台中学校保護者から3名
湖北台中学校から校長・教頭及び教員3名
我孫子市教育委員会から1名
我孫子市市役所から2名
5.ミニ集会内容
(1)テ ー マ 「災害時における避難所開設時の学校及び地域住民の役割」
(2)方 法 我孫子市役所市民安全課の方から我孫子市の「避難所開設・運営マニュア
ル《大規模地震編》」について説明していただき、その後全体で質疑及び
意見交換を行った。
(3)説明内容 ・我孫子市の避難所につて
・災害発生時の避難所開設の手順について
・避難所の運営について
・避難所運営委員会について
(4)主な質疑及び意見
・中学校の体育館等では空調等の設備がないので、避難者特に高齢者には、
環境条件が悪いので、近隣センターを避難所にできないのか。
→近隣セターも福祉避難所に指定されているが、より多くの避難者がいる
場合は学校も避難所にならざるを得ない。
・避難所で生活する人のルールは誰が作るのか。
→自治会によっては担当を決めておく場合があるが、実際には誰が避難し
てくるのかわからないので、集まった人の中で合議し決定していくこと
になる。
・教員はどのように関わっていけばよいか。
→避難場所として体育館を確保するため、生徒の引き渡しを体育館以外に
してほしい。また、学校施設のどの部分を使っていいか早めに連絡して
ほしい。
・災害時の対応ができる人材を育成してほしい。
→資格や知識を得る場を設けていて、市ではその助成も行っている。
・防災無線が聞こえづらいので改善してほしい。
・避難所訓練に参加したいが連絡が遅いので、できるだけ多岐にわたる方
法で早く周知できるようにしてほしい。
・災害が少ない地域なので災害に対する若い世代の意識が低く、高めるよ
うにしてほしい。
・備蓄倉庫を作るほか、生徒数減少による空き教室の利用をお願いしたい。
・多くの人が実際に避難所訓練に参加して日頃から意識を高めてほしい。
6.成果と課題
(1)成 果 学区の各自治会の代表者が参加していただき、災害時における避難所のあ
り方等、意見が活発に出され災害時に対する意識を高める場となった。
また、学校としても日頃の準備と職員への周知の必要性を再認識することが
できた。
(2)課 題 保護者からの参加者が少ないので、若い世代への意識の改善へつなげられ
なかったので次年度はもっと積極的に参加をできるように周知したい。
11月14日 令和元年度 合唱コンクール
11月14日(木)印西市文化ホールにて合唱コンクールが行われました。
1年生は課題曲『夏の贈りもの』から始まり、自由曲として1年3組は『心の瞳』、1年2組は『あなたに会えて・・・』、1年1組は『大切なもの』を歌いました。初めての合唱コンクールであり緊張感もあった中ですが、先輩たちの前でも堂々と明るく元気に歌うことができました。
2年生は課題曲『あの山を思い出そう』から始まり、自由曲として2年2組は『ヒカリ』、2年3組は『走る川』、2年1組は『地球の鼓動』を歌いました。練習してきた成果を十分に感じさせる歌声とこれから湖北台中を背負う先輩としての姿が見られる合唱でした。
3年生は課題曲『学生歌』から始まり、自由曲として3年1組は『聞こえる』、3年2組は『決意』、3年3組は『消えた八月』を歌いました。学校生活最後の合唱コンクールにかける思いと3年生としての姿、歌声を後輩たちに伝える立派な合唱でした。
結果は、優秀賞を1年2組、2年2組、3年1組が獲得し、最優秀賞を2年2組が獲得しました。
結果も大事ですが、クラスの仲間と頑張ってきた毎日の歌声活動も忘れずにこれからの学校生活頑張って下さい。
10月25日 表彰集会・東葛駅伝報告集会
10月25日(金)、東葛駅伝報告集会・表彰集会が行われました。
東葛駅伝第4位の表彰も含め、部活動や科学作品展など多くの賞を取ることができました。
今後もみなさんの活躍を応援しております。
10月16日(水) 東葛駅伝壮行会
10月16日(水)、東葛駅伝壮行会が行われました。
全校生徒からの応援の中、選手のみんなは素晴らしい走りを見せてくれました。
当日の第73回東葛駅伝大会では、駅伝部のスローガンである「執念~台中の逆襲~」を胸に、思いっきり走りぬいて 下さい。
10月9日(水) 生徒会役員選挙
10月9日(水)、立会演説会及び生徒会役員選挙が行われました。
今年度は、会長候補に1名、副会長に2名、書記に3名、会計に2名が立候補し、書記候補者は競争選挙で他の立候補者については信任投票を行うことになりました。
演説では、それぞれの目指す学校作りや生徒会活動の在り方などについて熱く強く演説しました。また、それぞれの責任者も立候補者を推薦するしっかりとしたスピーチでした。
投票では、選挙管理委員を中心に行うことができました。
50周年を迎え、より良い学校を築いていくために新生徒会の今後の活躍が楽しみです。
10/1(火)創立50周年記念式典
創立50周年記念式典が開催されました。第一部の式典は、星野我孫子市長をはじめ多くのご来賓の方をお迎えして、50年の歩みを振り返りました。第二部の記念講演は義足の陸上選手、村上清加さんをお招きしました。けがを乗り越え、パラリンピックを目指す姿に多くの生徒が胸を打たれました。
9月14日 50年目の体育祭
9月14日、湖北台中学校第50回目の体育祭が行われました。
今回の体育祭のスローガンである「獅子奮迅~50年目の伝説を~」を胸に、体育祭実行委員が中心となって頑張ってきた全校種目や学年種目、応援団が中心となって頑張ってきた応援合戦、それぞれの係別担当生徒による進行により、50年目にふさわしい体育祭を自分たち自身で作り上げることができました。
結果は競技の部優勝青団、応援賞赤団となりましたが、どちらの団も全力を尽くし称えあうことができました。
この体育祭で頑張ったこと、思ったこと、学んだことを忘れずに2学期、そしてこれからの自分自身の生活に活かしていって下さい。
9月5日 体育祭練習開始!
今日から体育祭練習が始まりました!
体育祭実行委員、応援団を中心に1日目を終えることができました。湖北台中学校が設立さ
れてから50回目の体育祭。みんなが1つになり、心に残る体育祭にして下さい!
9月2日 始業式
今日から2学期が始まりました。1年生にとっては最初の2学期、3年生にとっては中学校生活最後の2学期です。
体育祭、東葛飾駅伝、歌声コンクールや、中間テスト、期末テストと2つの大事なテストもあり忙しい日々が続きますが、夏休みの思い出も忘れずに日々の学校生活頑張っていきましょう!
また始業式では、表彰集会、葛南大会報告集会、各学年代表2学期の抱負など、1学期よりさらに成長した姿で全校の前で報告することができました。
7月19日 終業式
7月19日(金)、1学期終業式が行われました。
入学式から始まり、林間学校、修学旅行、歌声交歓会などの行事や部活動を始め学校生活を通して、それぞれの学年に合った立派な姿に成長しました。
いよいよ明日から長い夏休みが始まります。自分の時間の使い方を大事にし、安全で健康な夏休みを過ごし、元気な姿で2学期の始業式でお会いしましょう。
7月16日 色別集会
7月16日(火)、色別集会が行われました。体育祭実行委員を中心に、団長、副団長の紹介や赤団、青団の決定、スローガン発表、先生紹介、応援練習が行われ、各団ともに2学期の体育祭に向けて気合いが入っていました。
夏休みが明けたらすぐに体育祭練習期間に入ります。応援団を中心に各団共にスローガンを胸に頑張って下さい。
7月5日 葛南壮行会
7月5日(金)、葛南壮行会が行われました。選手が全校生徒の前で大会に対しての決意を発表する姿や、応援団を中心に選手にエールを送る生徒の姿はとても素晴らしかったです。
葛南総体は3年生にとっては最後となる大会です。部員全員で最後まであきらめず頑張ってください。
6月5日~7日 第2学年 林間学校3日目(最終日)
3日目は、クラス別体験学習として、1組は「会津絵ろうそく絵付け体験」、2組は「赤べこ絵付け体験」、3組は「会津慶山焼陶芸体験」を行い、福島の伝統的な工芸作品作りを体感しました。また、飯盛山や会津城など、福島の歴史にも触れ、知識を深めました。
3日間を通して、大きな病人やケガ人もなく、悪天候での予定変更もありましたが福島の魅力を充分に味わうことのできる、充実した日々を送ることができました。この林間学校を生徒たちの力で作り上げ、スローガンである「団結~一度しかないこの時をみんなの力でカタチに残せ~」を達成し、達成感や満足感を感じた生徒たちは、来年度の修学旅行にむけて素晴らしい経験をすることができました。今後の学校生活にも、林間学校で培った団結力や絆が発揮されることを期待しています。
6月5日~7日 第2学年 林間学校2日目
2日目は天候不良のため予定を変更し、五色沼散策となり、クラスごとに15キロ以上の道のりを歩きました。散策路では動植物や五色沼の神秘的な光景に触れながら、福島の自然を存分に堪能しました。疲れを見せた子どもたちでしたが、そのあと行われたドッチボールレク大会でも大いに盛り上がり、学級での絆を深めました。夜のキャンプファイヤーでは、星空の下、1組「笑顔の火」、2組「絆の火」、3組「しんの火」と誓いの火を灯しました。火を囲み、フォークダンスやレク、合唱で多くの笑顔が見られ、クライマックスには、肩を組み歌う子どもたちの頭上に大きな花火が上がるというサプライズに、歓喜の声があがりました。
6月5日~7日 第2学年 林間学校1日目
6月5日から7日福島県の裏磐梯・会津方面にて林間学校が行われました。
1日目は、朝早い出発に眠そうな様子でしたが、バスレクやおやつタイムに盛り上がりました。猪苗代スキー場で行われた謎解きウォークラリーでは、生活班がチームとなって各チェックポイントでの難問に協力して挑み、無事にゴールすることができました。飯盒炊飯では、班ごとにカレーを作り、集中して野菜を切る姿や熱心に火おこしをする姿が見られ、さらに協力を深めました。夜のクラス会議や係別会議では2日目にむけた初日の反省点を互いに出し合い、充実した内容となりました。
生徒総会
5月28日(火)、生徒総会が行われました。
生徒会をはじめ、委員長、部長、質問者の生徒たちの「自分たちで学校を創っていこう」という思いがとても強く伝わってくる総会でした。また、全校生徒の前で話す姿はとても立派で魅力のある学校を築いていってほしいと思います。
話を聞く姿勢もとても素晴らしかったです。
JOCオリンピック教室
5月8日(水)、2年生を対象にJOCオリンピック教室が実施されました。
講師にオリンピアンの千葉真子さん、坪井保菜美さんを迎え、運動と座学の授業でオリンピックの価値(バリュー)及びオリンピック精神を生徒に伝えていただきました。
運動では長縄や4人5脚を通して「エクセレンス」「フレンドシップ」「リスペクト」といったオリンピックバリューを体感し、クラスの仲間との絆を深めました。
座学では選手が実際にオリンピックに出場して得た貴重な経験や努力、挫折などを聞き、授業の最後にはオリンピックバリューをふまえた目標を自分たちで考えました。生徒たちは自らの学校生活にオリンピックの精神を生かすことができるということに気付き、オリンピックをより身近に感じることができました。
授業参観、PTA総会、全体保護者会
4月20日(土)、授業参観、PTA総会、全体保護者会が行われました。
授業参観では、たくさんの保護者の方々が参観してくださり、どの学級も生徒たちが意欲的に授業に取り組み、話し合ったり、発表している姿が見られました。
全体保護者会では、学校経営方針、生徒指導について、研究主任の話、職員紹介がありました。
新入生歓迎集会
4月12日(金)、新入生歓迎集会が行われました。
生徒会を中心に、どの部活も1年生に向けて発表を頑張りました。
1年生も先輩たちの発表を楽しみ、練習してきた校歌を頑張って歌いました。