アンケートがありません。
文字
背景
行間
湖北小学校マスコットキャラクター「ペコっとクッキー」です。よろしくね!
6年生の行事
6年生校外学習通信⑤
国会議事堂での6年生のようすです。今日は議事堂の衆議院を見学しました。赤いじゅうたんに沿って本会議場等を説明を聞きながら見学しました。最後に国会議事堂をバックに写真撮影!
現在バスで湖北小学校に向かっています!
6年生校外学習通信④
科学技術館、武道館近くの広場で昼食をとりました。各自で用意したお弁当やおやつにたくさんの笑顔がみられました。この後、国会議事堂に向かいます。
6年生校外学習通信③
科学技術館は5階建ての各階で様々な体験ができます。6年生のみんなはグループごとに行動し、興味を持って楽しみました。
6年生の校外学習通信②
予定どおりに 科学技術館に到着し、これから見学をはじめます。
6年生校外学習通信①
少し、肌寒い朝でしたが、6年生の児童は、科学技術館、国会議事堂に向かって出発しました。
令和4年度学年だより6年生11月号
「認知症サポーター養成講座」が行われました!
10月11日(火)に「認知症サポーター養成講座」の授業が6年生を対象に行われました。『我孫子市湖北・湖北台地区高齢者何でも相談室(我孫子市湖北・湖北台地域包括支援センター)』の方が、講師として認知症に関する授業をしてくださいました。湖北地区は我孫子市の中でも高齢者の割合が高く、子どもたちにとっても身近な内容でした。認知症の正しい理解や声をかける時に気をつけること等を絵や図などを用いて視覚的にわかりやすく説明していただきました。
授業の中では、劇を交えて考える場面もあり、6年生の子どもたち全員が自分の事としてとらえていました。
授業終了後には、認知症サポーター養成講座の受講修了証とオレンジリングやミサンガを一人一人が受け取りました。授業後の感想文には「これからは優しい声かけをしていきたい。」「町で困っていたら助けたい。」など、認知症に関する理解を示す「思いやりの気持ち」がみられました。
令和4年度学年だより6年生10月号
修学旅行2日目③ 湖北小学校に向けて出発します!
買い物と昼食を終え、これから湖北小学校に向けて出発します!
修学旅行2日目② 東照宮を見学中!
陽明門をバックに写真撮影。現在、活動班で見学中です。
修学旅行2日目① 東照宮に向けて出発です!
今日も天気が良く、傘要らずになりそうです。朝食を済ませた後、現在ホテルの退館式を終え、東照宮に向けて出発しました。
修学旅行1日目円⑤ ホテルでの夕食!
ホテルではじめての夕食でした。十分な量だったので、おなかがいっぱいになったことと思います。この後は、買い物やお風呂の時間で消灯は9時45分です。
修学旅行1日目④ 晃陽苑(宿泊先)に到着!
予定通り宿泊先に到着しました。到着の会を終えて現在日光彫りの体験学習を行っています!
修学旅行1日目③ 戦場ヶ原ハイキングを終えて宿泊先へ
晴天の中、湯滝をスタートに戦場ヶ原をハイキングしてきました。2時間半位歩いたので疲れたと思います。この後は宿泊先に向かいます!
修学旅行1日目 華厳の滝を見学!
日光方面に向かったバスは、いろは坂をのぼり10時頃には華厳の滝に到着しました!雄大な滝をバックにみんなで写真撮影をしました。
その後は、中禅寺湖畔で昼食をとりました。
この後、戦場ヶ原 でハイキングです!
修学旅行に出発しました。
お見送りに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
出発の会を終えて日光を目指します。
高速を走り、まず初めの観光場所、華厳の滝へむかいます。
令和4年度学年だより6年生9月号
令和4年度学年だより6年生7月号
令和4年度学年だより6年生6月号
令和4年度学年だより6年生5月号
令和4年度学年だより6年生4月号
6年生学年だより3月号
6年生学年だより2月号
6年生学年だより1月号
6年生学年だより12月号
6年生学年だより11月号
6年生学年だより10月号
学年だより6年生9月号
6年生学年だより6月号
6年生学年だより5月号
6年生学年だより4月号
学年だより6年生3月号
学年だより6年生2月号
6年生学年だより1月号
6年生学年だより12月号
6年生学年だより11月号
6年生学年だより10月号
6年生学年だより8,9月号
6年生学年だより7月号
6年生学年だより6月号
6年生学年だより2月号
6年生学年だより1月号
6年生学年だより12月号
6年生学年だより11月号
6年生学年だより9月号
6年生学年だより7月号
6年生学年だより6月号
6年生学年だより5月号
6年生学年だより4月号
6年生学年だより1月号
令和2年度は全国学力学習状況調査をおこなっておりません