校長室より

校長室より

新学期のスタート

長い夏休みを終えて、子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました。始業式で子どもたちの前に立つと、2学期が始まったという実感がひしひしと湧いてきます。1学期の終業式で、子どもたちに「夏休みに、なんでもいいから何か人の役に立つようなことに取り組んでみてください」という宿題を出しました。始業式で聞いてみたところ、多くの子どもたちの手が上がりました。「料理を作りました。私用の包丁があります。」「お風呂を洗いました。」「皿洗いをしました。」などいろいろと取り組んでみたことがわかりました。私自身も「手賀沼トライアスロン」のお手伝いをする予定であることを話しましたが、8月18日に実際にお手伝いに行きました。お手伝いの内容は、カヌーに乗って泳いでいる選手たちの周りに待機し、調子の悪くなった選手がいないか見守ったり、コースを外れてしまう選手(コースロープがないので、まっすぐ進むのは結構難しいようです)がいたら、声をかけたりするなどの様々なサポートです。2年前には、目の前で調子の悪くなった選手を救助しましたが、今年は皆さん元気にがんばっていました。パラリンピックの代表を目指している目の不自由な選手も3名参加し、力強い泳ぎを見せてくれました。台風が抜けた暑い一日、1.5kmのスイムを終えてから40kmのバイク、10kmのランという過酷なレースに挑戦している選手たちには頭が下がる思いでした。

ホームページでも少しずつ紹介してきましたが、この夏休み中も部活動や学習会など様々な場面でがんばっている子どもたちを見ることができました。特に5年生全員が参加した林間学校では、一人一人の活躍が素晴らしかったです。天候により若干の予定変更は行いましたが、キャンプファイヤーやイワナつかみ、カレー作りなど、すべての活動に51人全員で取り組むことができました。この3日間一緒に行動させていただき、実行委員をはじめとして様々な活動のリーダーとして一人一人が活躍し、どんどん成長していく姿を目の当たりにして、本当に感動しました。かえってきた時の5年生の顔からは、やり遂げたという充実感が感じられ、出発したときの顔とは別人のようでした。
さて、2学期が始まりました。充実した学習ができるとともに学校行事や地域行事等もたくさん控えています。それらを経験することを通して、子どもたち一人一人がまた成長していけるよう支援していきたいと考えています。
さっそく9月は、2・4・5年生の校外学習と6年生の修学旅行があります。元気に活動できるようご家庭での体調管理もよろしくお願いします。また、9月28日(土)には子どもたちが楽しみにしているPTAバザーがあります。保護者の皆様と先生たち、そして地域の方々、「チーム・ウェスト」みんなで子どもたちを思いっきり楽しませたいですね。

0

林間学校が楽しみです。

昼休み、校長室でパソコンをたたいていると、そとから「ジ!ジ!ジンギスカ~ン!!」という歌声?が聞こえてきました。5年生がキャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしているのでした。面白そうなので、私も合流。マイムマイムとジンギスカンを繰り返し踊って、すっかり振り付けを覚えました。はじめは5年生だけだったのが、そのうち6年生もくわわり、ダンス大会です。今日は梅雨の晴れ間で気温も上昇する中、思いっきり動いて汗だくになりました。

5年生は、午前中田んぼの草取りをして、かなり体力は使っているはず。それなのにあのパワーです。圧倒されます。昼休みが終わってからも「今度、全校朝礼でダンスやりましょう!」というすごい提案がありました。

0

みんなの笑顔が見たいから

 梅雨に入り雨の日が多くなっています。梅雨というとシトシトと雨が降り続くイメージがあったのですが、最近はザッと降ってカラッと晴れるような天気が繰り返しているように感じます。九州南部では水害の被害も出ているようです。温暖化の影響でしょうか。
 7月ということで、1学期も残すところあと20日足らずとなりました。私にとってはあっという間の3か月だったなあという思いでいっぱいです。4月1日に5年ぶりの学校現場に着任して、毎日いろいろな出来事があり目まぐるしく過ぎていったという印象です。たぶん、子どもたち(特に1年生)にとっても新年度を迎えてからの日々は同じように目まぐるしく過ぎていったのではないでしょうか。先日、2年生のザリガニ釣りに同行しました。歩きながら子どもたちはよく話しかけてくれます。「校長先生は私たちが出るとき、いつもついてくるよね」、「どうしてついてくるの?」と聞かれ「だってザリガニ釣りしたいから~」などと答えていると、ある女の子に「校長先生はみんなの笑顔が見たいからついてくるんでしょう」と言われました。その通りでした。子どもたちの笑顔が私を元気にしてくれます。たくさんの笑顔に接することのできる幸せを日々かみしめながら、「これからも西っ子のために頑張ろう!」と、もう一度初心に戻ることのできた一言でした。
 1学期の間にも、谷津田見学や田植え、学区探検など学校周辺を歩く校外学習に何度か同行しました。子どもたちと歩いていると、地域の方々とも出会うことが多く、すれ違った方やバスを待っている方が「どこ行くの」、「楽しそうだね」、「いってらっしゃい」と気軽に声をかけてくれます。こんな様子を見ると、西っ子たちは地域に育てられているということを実感します。私が言いだす前からすでにチーム・ウェストが出来上がっています。今後も地域の方々から見守っていただける西小を続けていけるよう、職員一同努力していきます。
 あと、20日足らずで夏休みに入ります。部活などはありますが、基本的に子どもたちは家庭に戻る期間です。学校でも指導していきますが、この機会に家庭や地域の一員としての役割を担っていけるよう声掛けをお願いします。
 今年の夏休みは、第一に安全に健康に過ごすこと、第二に家庭や地域に役立つ何かができること、これを大きな目標として取り組ませていきたいと考えています。

0

西っ子みんなでがんばりました

5月25日に実施した第51回運動会は、たくさんの保護者の方々応援いただき無事終了することができました。気温の上昇が予想されたため、プログラムの一部をカットしたり、休憩時間をいれたりなど、さまざまな予定変更がありましたが、その一つ一つにご対応いただきありがとうございました。さらに、前日準備や閉会式後の片付けでは、多くの保護者の方々や卒業した台中生にお手伝いいただきました。暑い中、手際よくテントを畳んだり、杭などを運んでいただいたりなど、本当に助かりました。心から感謝申し上げます。

競技においては、さまざまな場面で西っ子たちのがんばりが伝わってきました。大玉送りから始まり、順走やレク走、表現運動や団体競技、一つ一つ感想を挙げていくときりがないのですが、どの競技でも練習の時以上の真剣な表情が見られました。「素直に、一生懸命」の合言葉通りの姿でした。また、応援団をはじめとした係児童も大活躍でした。このような経験が子どもたちをさらに一回り成長させていくエネルギーになることでしょう。特に6年生にとっては最後の運動会、今までで一番心に残ってくれればいいなあと思っています。

さて、1学期も折り返し点を迎えました。一つ大きな行事を終えて、充実感を得ると同時に、目的を見失ってしまうことも考えられます。次の目標を明確に持たせて、頑張らせていきたいと思います。6月は水泳学習も始まります。不慮の事故に備え、職員研修の一環として消防署の方を講師としてAEDの使い方の指導を受けました。子どもたちの健康と安全には十分に配慮して学習を進めていきます。毎回プールカードを提出していただきますが、押印を忘れずにお願いします。

終わりになりましたが、今年度は本校ホームページの充実を図っています。特に「西小の様子」については、できるだけ毎日更新し西っ子の活動を生き生きと伝えていきたいと考えています。ぜひ、ご覧いただき、感想等をお寄せいただけるとありがたいです。

0

日光に行ってきました。

6年生担任の庄司先生,上集先生と一緒に修学旅行の下見に行ってきました。華厳の滝や湯本温泉など当日見学する場所を回ってきましたが,天候にも恵まれ,初夏の日光を堪能しました。9月の本番もこんな天気だったら最高だね,と3人で話しながら見学してきました。

0

順調に育っています。

校長室前の1年生のアサガオは、本葉が出そろって順調に育っています。水やりに来た子どもたちは「もうはっぱが13枚になったよ」と話していました。そろそろ支柱が必要になりそうです。

0

ありがとうございます。

水泳学習がもうすぐ始まります。今日は学校支援ボランティアの3人の方にご協力をいただき、プール清掃を行いました。私は出張があったため参加できなかったのですが、終わってからプールを見に行くと、すでにかなりきれいになっていました。天気も良く気温も高くなったので大変だったことと思います。本当にありがとうございました。
明日も引き続きご協力をいただけるとのことで大変感謝しております。よろしくお願いします。
0

まだ芽が出ないなあ~

朝、校長室の窓の外がにぎやかだなあと思って開けてみると、1年生が水やりをしていました。
2年生からもらったアサガオの種を育てているのです。「まだ芽が出ないなあ」と言いながら丁寧に水をかけていました。これから私も一緒に観察します!
0

令和のスタート

10日にわたる大型連休が終わり、学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。充実したお休みがすごせたでしょうか。心配していたインフルエンザも今のところ終息に向かっているようです。そして、時代は平成から令和に変わり新しいスタートです。

4月中、私も学区の様子を知るために登下校の時間に学区内を歩いていましたが、子どもたちだけでなく保護者の方の姿もよく見かけました。子どもと一緒に歩いてくる方や、交差点で「いってらっしゃい」と見送る方、別れた後もそっと見守っている方。きっと、入学したばかりの我が子をハラハラしながら見送っていらっしゃるのでは、と思っていました。そんな1年生も1か月で大分学校生活に慣れてきています。

今月は大きな行事として運動会を予定しております。運動会の係が決まり、練習も始まります。子どもたちの安全と健康を第一に考えて練習を進めていきたいと思います。ご家庭でもお子さんの健康管理について配慮をお願いします。運動会を終えたとき、全員が達成感を持てるよう、Team Westとして子どもたちを支えていきましょう。

0

湖北台地区社会福祉協議会の定時総会に参加に参加しました。

今日は湖北台近隣センターで開催された湖北台地区社会福祉協議会の定時総会に参加させていただきました。社会福祉協議会の皆様には西っ子たちもとてもお世話になっております。今年は「湖北台敬老お楽しみ会」を西小学校で開催する予定です。お年寄りの方々との交流が楽しみです。
総会が終わり部屋を出ると、「校長先生!!」の声。ロビーを見ると5~6人の女の子たちが手を振っています。西っ子たちでした。急に雨が降ってきたので近隣センターで雨宿りをしていたとのこと。スマホの雨雲レーダーによるとあと3~40分で雨はやみそうでしたので、それまでもう少し待っててね、と話しました。
それにしても、こんな風に気軽に子どもたちから声をかけてもらえるのも、学校の先生の特権です。学校現場に戻った喜びをかみしめつつ、近隣センターをあとにしました。
0

学校評議員会議

4月26日(金)14:00~15:00に本校会議室で第1回學校評議員会議を行います。傍聴もできますので、関心ある方は学校までお問い合わせください。
0

給食スタート!!

今年度最初の給食です。
メニューは麻婆豆腐丼、中華風野菜スープ、いりこ大豆、ヨーグルト。
5年間、給食のない職場にいましたので、感激でした。
教室を回って、西っ子たちの食べっぷりを見ましたが、ちょっぴり辛い麻婆豆腐にみんな大満足の様子でした。
0

はじめまして!

Team West すべては西っ子の将来のために

初めまして!

今年度湖北台西小学校に校長として着任しました土山勇人と申します。少し自己紹介をさせていただきますと、旧沼南町と我孫子市で29年間教員として勤務した後、千葉県教育庁東葛飾教育事務所で3年間、我孫子市教育委員会教育研究所で2年間の勤務を経て、このたび着任いたしました。5年ぶりの学校現場です。現場に戻った喜びをかみしめつつ頑張っていきたいと思っています。

4月1日、西小の先生方と対面した時に、上のようなスローガンに掲げました。ひとりの子どもを育て上げるのは様々な大人の支援が必要です。それぞれの立場で多面的に支援することが教育であり、学校職員がチームとして子どもたちに関わることの大切さを実感しています。しかし、本当はそれでも不十分です。ひとりの子どもを育て上げるのは、学校だけでなく家庭も地域社会も一緒に一つのチームになることが大切ではないでしょうか。

そこで保護者の皆様、ぜひTeam Westの一員として参加してください。前任の三好先生から、今までも西小は家庭や地域の方からたくさんご協力をいただいていたと伺いました。今後もTeam Westみんなで手を取り合って西っ子のために頑張っていきましょう!

よろしくお願いします。

0

3年間 ありがとうございました。

平成30年度末の3月31日をもって、私は定年退職となります。

 これまで3年間、湖北台西小学校の保護者並びに地域の皆様には本当にお世話になりました。学校学級の子どもたちへの数々のご協力以外にも、PTA活動での様々な活動や地域の方々の朝夕の子どもの見守りなど、数々の感謝は言葉では言い表せません。「西っ子 素直に一生懸命」を合言葉に教職員とともに子ども第一で取り組んでまいりました。至らない点も多々あったかもしれませんが、本校の教育に対して、温かいご理解とお力添えをいただきましたことに、心より御礼を申し上げます。湖北台西小学校で退職を迎えることができたことが、私の宝です。本当にありがとうございました。

                             三好 一彦
0