2023年2月の記事一覧

今日の校内風景(6年生、他)

 今朝の始業前の様子です。今日は生活委員会の5・6年生が「あいさつ運動」の担当でした。今朝は、天気は良かったですが冷え込みがたいへん厳しくて、外に立っているだけで体が凍えそうでした。校舎内に戻ると、2年生の教室前に児童たちが集まって、挨拶運動で得たシールが100枚に達したことをみんなで喜んでいました。

 校庭では、陸上部の部員たちが一生懸命に練習をしています。合間には、タイヤを上手く使って休憩している児童もいます。また、校舎内では、こんなに早い時間から委員会の仕事に取り組んでいる児童たちもいました。

 2時間目の様子です。なかよし学級の児童が縄跳びをしながらトラックを走っていました。跳びながら走っているとは思えないほどスピードが出ていて、後から追いかける職員も追いつかないほどでした。

 トラックの脇では、6年生の学級が2つのグループに分かれて長縄跳びの練習をしていました。片方のグループは、跳ぶタイミングを全員で上手に揃え、難なく10回以上跳び続けています。

 対して、もう一方のグループは、(こちらの方が人数が若干多いせいもあって)1~2回跳ぶのにも苦労している様子です。それでも、諦めることなく何度もチャレンジを続け、しばらくすると縄が回り続ける回数が徐々に増えていきました。