2022年7月の記事一覧
9月27日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・麩の卵とじ・ゴマキムチ汁・みかん
〔ひとこと〕
今日は車麩を使った卵とじを作りました。車麩は少しモチモチとした食感がある麩です。だしの効いた甘めの煮汁が染み込んだが入った卵とじはホッとする味です。
デザートは、今年度初登場のみかんです。青切りみかんはさっぱりとしていて、この時期ならではの味わいです。
9月26日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・コスタリカライス・きびなごの唐揚げ・千切り野菜のスープ・フルーツのゼリー和え
〔ひとこと〕
今日は角切りにした野菜と豆、鶏肉が入ったコスタリカライスを作りました。ご飯はターメリックを入れて黄色に仕上げました。辛くなく食べやすい料理です。スープは材料を千切りにして、あっさりとした塩コショウの味付けです。
9月22日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・豆入りカレーライス・わかめサラダ・バナナ
9月21日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・ししゃものパリパリ揚げ・じゃが芋の金平・生揚げときゃべつの味噌汁・オレンジ
〔ひとこと〕
今日は、ししゃもを青じそと共に餃子の皮で巻いて揚げました。餃子の皮のパリッとした食感が楽しめる料理です。また、一緒に巻いた青しその風味が、魚臭さをやわらげてくれています。みそ汁はにらの香りが効いています。きんぴらはじゃが芋の歯ごたえが残るように、気を付けて調理しています。
9月20日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・けんちんうどん・枝豆おからサラダ・煮干し・冷やし白玉あずき
〔ひとこと〕
今日は、敬老の日にちなんだ献立です。けんちんうどんには千葉県産の里芋も入って具だくさんです。今年度初めて使う里芋です。うどんは長生きの意味を込めて取り入れました。健康な歯を保てるように煮干し、健康食品のおからを使ったサラダ、おめでたい日に欠かせない小豆を使ったデザートです。冷やし白玉あずきは給食室で煮たあずきに白玉とゼリーを入れました。