学校からのお知らせ
運動会を無事終えることができました(御礼)
本日、快晴の秋空の下で今年度の運動会を開催いたしました。お陰様で、大きなけがやトラブルもなく無事に終えることができました。この日のために毎日精一杯練習に励んできた児童たちにも、とても楽しい時間となったようで、今年一番と思えるような笑顔を見せていました。
早朝からさまざまな形でお手伝いくださったPTAの役員や係の皆様、ボランティアで片付けを手伝ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。たいへん助かりました。
また、近隣にお住いの皆様には、多大なご理解とご協力を賜りましたことを心より感謝いたします。ありがとうございました。
運動会の入場者制限についてのお願い
今年度の運動会が近づいてまいりました。児童たちは、毎日一生懸命に練習や準備に取り組んでいます。
さて、保護者の皆様には、昨日までに「当日の入場者確認」を提出していただきありがとうございます。感染予防のため、本校では当日の入場者数を制限しています。過日配付した文書にも書かせていただきましたが、当日の入場者数は各家庭原則2名までとしています。やむを得ぬ事情により3名以上になる場合は、未就学児の兄弟等の同居されているご家族に限らせていただきます。中学生以上の兄や姉、同居されていないご親戚の方等は、昨年度と同様に入場をご遠慮ください。
本校では、11月以降に6年生の修学旅行や5年生の宿泊学習を控えております。児童たちがたいへん楽しみにしているこれらの学習機会を予定通り実施するためにも、本校ではこれまで同様の感染予防に努めてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い致します。
※同様の連絡を本日連絡メールでも配信しました。
台風16号の接近による本日の下校時間の変更について
今朝ほど連絡メールで配信しました通り、台風の接近に伴い、本日午後の予定を変更し、給食後に一斉下校とします。下校時間は12:00を予定しています。学童やあびっ子クラブに行く予定の児童はそのまま学校でお預かりします(その後、市の子ども支援課より、本日学童は13:30から開室、あびっ子クラブは閉室との連絡が入りました)。それ以外の児童で下校させられない事情があるご家庭は学校までご連絡ください。ただし、下校前に風や雨が強まり、そのまま下校させることが危険だと判断する場合は、引き渡しによる下校に変更することもあります。その場合はメールと当HPで再度連絡をします。
感染防止対策の継続について(お願い)
現在発令中の緊急事態宣言が、明日9月30日の期限で解除されることが決定しました。本校では、児童一人ひとりが真摯に感染防止に努めたこと、そして、各ご家庭が対策にご尽力くださったことにより、これまでのところ、校内で感染が広がる等の事態が発生することはありませんでした。あらためて皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
本校では、10月から12月にかけて、運動会、そして延期となった林間学校や修学旅行などの大きな行事を予定しています。これらは児童たちがたいへん楽しみにしている行事であり、また、日ごろ経験できない貴重な学習の機会でもありますので、ぜひ実施したいと強く願っております。しかしながら、現在収まりつつある感染が、今後に再び広がる可能性も十分に考えられます。したがって、宣言が解除される10月1日以降も、現在行っている感染防止対策を継続していきたいと考えております。9月1日付で配付した「本校の感染対策」に記載した内容について、当面の間は同じ形で実施してくださいますようお願いいたします。実施期間につきましては、感染状況の推移を見守りながら慎重に判断していきたいと思います。
以上、皆様のご理解とご協力を再度お願い申し上げます。
※この件に関する文書を、本日児童を通じて各ご家庭に配付しました。詳細はそちらをご参照ください。
※今回の解除を受けて、我孫子市教育委員会から今後の対応に関する連絡文書が後日配付されます。併せてご確認ください。
フッ化物洗口の停止について
「フッ化物洗口」につきましては、新型コロナウイルス感染拡大による県の緊急事態宣言が発令中は実施しませんので、宣言が解除されるまでは停止いたします。
2学期からの児童の健康確認方法、及び市教育委員会から「登校の判断について」の連絡
(26日にメール配信によりお伝えした連絡と同じ内容です)
間もなく2学期が始まります。現在、再び新型インフルエンザの感染が拡がっていますので、これまで以上に感染予防に努めながら教育活動を行ってまいります。
そこで、感染防止をより強化するために毎朝校舎に入る前に昇降口で健康状態をより詳しく確認していきます。毎朝ご家庭で児童の検温を行い、結果を健康カードに正確に記入して登校させてください。
9月1日より実施していきますので、お子様に「昇降口で健康カードを提出する」ことを伝えておいてください。以上、よろしくお願い致します。
また、市教育委員会より「登校の判断についてのお願い」が来ておりますのでお伝えします。(以下)
保護者 様
我孫子市教育委員会(令和3年8月26日)
「2学期を迎えるにあたって(登校の判断についてお願い)」
夏季休業もあと1週間になり、9月1日から2学期が始まります。本市では通常どおりの学校生活とする予定です。始業式を無事に迎え、学校内での新型コロナウィルス感染を防止して教育活動を継続するため、下記の徹底にご協力願います。
(1)家庭で検温など健康観察を行い、健康カードに正確に記入して登校時に提出する。
(2)前日や当日に児童に発熱やのどの痛み、咳・鼻水など風邪症状がある場合は登校しない。(出席停止)
(3)同居の家族に発熱など風邪症状の人がいる場合は登校しない。(出席停止)
(4)同居の家族に発熱等に伴ってPCR検査を受ける人がいる場合は、陰性が確認されるまで登校しない。(出席停止)※PCR検査を受けることを児童に伝えてください。
(5)児童が登校した後にご家族の発熱等が確認されたり、PCR検査を受けたりする場合は、児童は早退になるので、すぐに学校にご連絡ください。
なお、緊急事態宣言の延長に伴い、9月12日までの小学校の部活動は停止とします。ご理解をお願いします。
また、感染状況等によって、今後の対応に変更があることをご承知おきください。
夏季休業中の部活動の停止について
本日、千葉県にも緊急事態宣言が発出されました。これに伴い、我孫子市では小学校の部活動を原則中止とする連絡がありましたので、本校でも夏季休業期間中の部活動を中止することにしました。
なお、市教育委員会から保護者あての連絡及び本校の方針についての連絡メールを本日配信しましたのでご確認ください。
夏用体操服の導入について
これから本格的な暑さを迎えるこの時期ですが、今年の夏は、梅雨の時期特有の蒸し暑さに加えて、新型インフルエンザウイルスの感染防止のために常時着用しているマスクの影響もあり、例年以上に熱中症リスクが高まっていると思われます。本校でも、さまざまな面で熱中症対策を施しておりますが、特に服装面に関しては、本校指定の体操着は生地が厚く、この時期の運動や学習活動に適していないと感じることがたびたびあります。熱中症の予防は児童たちの命に係わることでもありますので、急ではありますが、この時期に適した素材の体操服を新たに追加して着用できるようにしました。
つきましては、下の写真の白い無地のシャツを、現在の体操服と併用して着用できるようにします。価格は現在の半袖体操服と同額です。購入するとサービスで名札が1枚付いてきますので、現在使用している体操服と同様に左胸に縫い付けて着用させてください。
なお、この新しい体操服は、湖北駅近くの指定店舗(文房具店)で本日より販売を開始してもらっています。しかしながら、まだ中間サイズのものしか納入されておらず、大きいサイズ及び小さいサイズのものは入荷が少し遅くなるかもしれないと聞いております。そこで、当分の間は現在の対応を継続し、ご家庭にある速乾性のTシャツを体操着代わりに着用しても構わないことにしますので、購入をお急ぎにならなくても大丈夫です。
以上、急な連絡で申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、本日、児童を通じてこの件に関する連絡文書を配付しましたのでご確認ください。
学習参観の中止について
6月5日(土)に予定している第2回学習参観につきましては、我孫子市の新型コロナウイルス感染症に係る「まん延防止等重点措置」地域の指定期間が6月1日以降も延長される見通しとなりましたので、たいへん残念ではありますが中止といたします。
なお、すでに給食の準備を進めてしまっているため、6月5日(土)を登校日(5時間授業、午後3時下校)とし、7日(月)を振替休業とします。
また、本日、児童を通じてこの件に関する文書を各ご家庭に配付しました。加えて、メールでも同様の連絡を配信しましたので、併せてご確認ください。
第45回入学式を挙行しました
新入生37名の保護者の皆様、お子さまのご入学おめでとうございます。
ご多用の中ご参列いただきましてありがとうございました。
令和3年度新入生の保護者の皆様へ(明日の入学式について)
明日4月9日(金)の入学式について、下記の2点につきまして再度ご留意くださるようお願いいたします。
①新入生、式に参列する保護者共に、カゼの症状がある場合、または、朝の検温で発熱が認められる場合は、会場に入ることが出来ませんので当日は欠席となります。その際は学校までご連絡ください。また、2週間以内に家庭内で感染が認められた場合や発症者がいた場合につきましても、個別に対応を協議させていただきますので事前に学校までご連絡ください。
②式に参列する保護者の数を、各家庭2名までとさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
その他、ご不明な点がございましたら、本校までお問い合わせください。
令和3年度新入生の保護者の皆様へ(再掲)
令和3年度の入学式につきましては、現時点では予定通り4月9日(金)に実施します。当日の詳細につきましては、秋の入学説明会のときに配付した文書にてご確認ください。
なお、今後に予定の変更等が生じた場合は、当ホームページ上にてお伝えしますので、定期的にご確認くださるようお願いいたします。
また、入学式の際は、コロナウイルス感染防止のため下記の2点につきましてご留意くださるようお願いいたします。
①新入生、式に参列する保護者共に、カゼの症状がある場合、または、朝の検温で発熱が認められる場合は、会場に入ることが出来ませんので当日は欠席となります。その際は学校までご連絡ください。また、2週間以内に家庭内で感染が認められた場合や発症者がいた場合などにつきましても、個別に対応を協議させていただきますので事前に学校までご連絡ください。
②式に参列する保護者の数を、各家庭2名までとさせていただきます。ご協力をお願いいたします。
その他、ご不明な点がございましたら、本校までお問い合わせください。
第44回卒業証書授与式ご参列の御礼
祝 御卒業
卒業生の保護者の皆様、お子さまのご卒業、おめでとうございます。
また、ご多用の中ご参列いただきましてありがとうございました。
※式中の合唱動画は、当HP内の「スクールライフ(最近の出来事)」ページに移しましたので、そちらでご覧ください。
令和3年度新入生の保護者の皆様へ
令和3年度の入学式につきましては、現時点では予定通り4月9日(金)に実施します。当日の詳細につきましては、秋の入学説明会のときに配付した文書にてご確認ください。
なお、今後に予定の変更等が生じた場合は、当ホームページ上にてお伝えしますので、定期的にご確認くださるようお願いいたします。
また、入学式の際は、コロナウイルス感染防止のため下記の2点につきましてご留意くださるようお願いいたします。
①新入生、式に参列する保護者共に、カゼの症状がある場合、または、朝の検温で発熱が認められる場合は、会場に入ることが出来ませんので当日は欠席となります。その際は学校までご連絡ください。また、2週間以内に家庭内で感染が認められた場合や発症者がいた場合などにつきましても、個別に対応を協議させていただきますので事前に学校までご連絡ください。
②式に参列する保護者の数を、各家庭2名までとさせていただきます。ご協力をお願いいたします。
その他、ご不明な点がございましたら、本校までお問い合わせください。
家庭と連携して感染予防を
感染予防のためにご家庭でもご指導ください。
校内に掲示しているポスターです。先日各ご家庭にも配付しました。
児童生徒の出席停止について(市教育委員会より)
我孫子市教育委員会より、下記の連絡がありましたので掲載します。(再掲)
「児童生徒の出席停止について」
市内で新型コロナウィルスの感染者が急増しています。児童生徒の感染のほとんどは家庭内感染です。
ご家族に発熱等など風邪症状がみられる場合は、現在の蔓延状況を考え、お子様の登校をお控えください。また、ご家族が濃厚接触者に指定されてPCR検査を受ける場合には、陰性が確認されるまで登校を控えてください。どちらも出席停止扱いになります。
なお、ご家族が感染した、又は濃厚接触者に指定された場合は速やかに学校に連絡願います。ご理解ご協力をお願いします。
最近の感染者数増加に伴う対策の再確認について
現在、新型コロナウイルスの感染者数が増えてきており、冬に向けてインフルエンザ等の流行とともにさらなる感染拡大が懸念されております。
市内の小・中学校におきましても、保護者が感染したり、児童生徒が濃厚接触者に指定されたりするケースが増えているそうです。その中で、保護者や家族がPCR検査を受けることになった場合でも、児童生徒が登校してきている例が複数報告されているとのことです。家庭内に受検者がいる場合、その方の陰性が確認されるまで、児童生徒は「出席停止」となりますので、再度ご理解くださるよお願いいたします。
運動会が無事終わりました
本日、今年度の運動会を無事終えることができました。
平日にもかかわらずご参観くださった皆様、ありがとうございました。大勢の方に見ていただき、児童たちもうれしかったと思います。
また、前日の準備、当日の運営や片づけにご協力いただいたPTAの役員や有志の皆様、そして、温かく見守ってくださった近隣にお住いの方々、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
運動会の延期について
10日(土)に予定していた運動会を延期し、13日(火)に実施することに決定しました。
月曜日の開催も検討したのですが、土・日曜日の台風や大雨の後始末等も含めて月曜日にしっかりと事前準備を行い、これまで一生懸命に練習してきた児童たちのためにもグラウンドコンディションを万全に整えて本番を迎えたいと考え、火曜日に実施することにしました。13日に実施できない場合は14日(水)に延期します。
なお、12日(月)は給食がありませんので、午前中で下校となります。(学童、あびっこクラブ共に開設されますので、利用する児童は弁当持参となります)
また、13日(火)当日は給食がありますので、運動会終了後は、学校で給食をとり、午後は日課表通り授業を実施します。
以上、この件の詳細につきましては、この後、連絡メールの配信及び児童を通じて文書を配付しますので再度ご確認ください。
10月10日の運動会について(10月8日)
現在、台風14号と秋雨前線の影響で、10日(土)は雨の予報が出ており、翌日の11日(日)も含めて、開催することが難しいと思われます。したがって、10日の朝6時の判断ではなく、今日中に延期日程を検討し、決定した内容を明日9日(金)にお知らせしたいと思います。皆様への連絡は、連絡メールの配信、お子さまを通して文書の配付、そして、このホームページの「学校からの連絡」への掲載を予定しています。メールとHPへの掲載は明日の午前中を予定しております。
なお、今年度の運動会は、感染防止対策により、学校敷地内で参観できるのは、児童のご家族及び近隣に住む親族で、事前に提出された参観者名簿にお名前が載っている方のみとなります。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。