学校掲示板

2022年4月の記事一覧

学習参観・懇談会等ありがとうございました!

 25日(月)に学習参観・懇談会・保護者全体会・PTA定期総会・部活動説明会を行いました。学習参観は、2校時と3校時に分散させて実施しました。日頃の子ども達の様子をご覧いただき、ありがとうございました。保護者全体会とPTA定期総会にも約100名ほど参加していただき、ありがとうございました。懇談会でも、担任から3週間での子ども達の様子等をお伝えすることができました。これからも連携しながら1年間よろしくお願いします。

誘拐防止教室を行いました!

 25日(金)に誘拐防止教室を1年生を対象に行いました。我孫子市少年指導員の方々が「い・か・の・お・す・し」の合言葉を学習しました。「いか…いかない の…のらない お…おおごえをだす す…すぐにげる し…しらせる」を知っている児童もたくさんいました。安心・安全に登下校ができるように、心がけていきましょう。

1・2年生で学校探検をしました!

 先日、1・2年生合同で学校探検をしました。2年生が1年生に「ここが音楽室だよ!」「ここがコンピュータ室だよ!」と優しく教えている姿がとても微笑ましかったです。1年生もとても楽しそうに学校探検をすることができました。1・2年生の仲も深まりました。

第1回学校運営協議会開催

 今年度から我孫子市では、学校運営協議会を各学校に設置し、コミュニティ・スクールをスタートさせます。学校と地域の連携・協働を推進し、「地域とともにある学校づくり」を進めていきます。新木小学校では6名の学校運営協議会委員により行っていきます。

 

令和4年4月27日(水)に第1回学校運営協議会を開催します。

〇時間  10時30分~11時45分

〇場所  本校 図書室(A校舎 2階)

〇内容  ・学校運営協議会委員 任命書交付

      ・会長、副会長の選出

      ・協議

        学校運営に関する基本方針の承認

        小中一貫グランドデザインの承認

        教育課程について

        学校運営に関する意見   等

 

協議会の傍聴を希望する方は、傍聴要領をお読みになり当日会場にお越しください。      

傍聴要領.pdf

1年生だけの学校探検♪

 1年生だけで学校探検をしました。今日は、普段なかなか入ることのできない「校長室」「職員室」「事務室」の中に入り、校長先生や教頭先生達はどんなお仕事をしているのかを見学しました。また、給食を作っている様子をガラス越しから見学できました。とても大きな鍋で作っていることが分かりました。明日は、2年生のお兄さん、お姉さんと学校探検をします。新木小にはどんな教室があるか、今から楽しみですね。

1年生が入学して、1週間が経ちました!

 1年生が入学して、1週間が経ちました。毎朝、6年生のお兄さんとお姉さんが教室に来てくれて、読み聞かせをしてくれたり、提出物の確認をしたりしてくれています。今日から掃除が始まり、6年生がお手伝いをしてくれました。とても頼りになる6年生です。1年生も、給食の配膳や後片付けがとても上手になってきました。一つずつできること増やしていきたいと思います。

今年度初めての「お話の会」

 今年度初めての「お話の会」を行いました。昨年度の3学期は、コロナウイルス拡大防止のため中止になったり、リモートで実施したりしてきました。久しぶりの対面でのお話の会に、「どんぐりどんぐら」のみなさんも楽しみにしていたそうです。子ども達は、この時間が大好きです。お話を夢中になって聴いていました。

1年生、初めての給食!

 今日から1年生が初めての給食が始まりました。給食のメニューは、あらきっ子みんなが大好きなメニュー!「カレーライス」です。みんな「おいしい!」とたくさん食べていました。明日の給食のメニューは何かな?今から楽しみですね!

令和4年度入学式!【パート2】

 入学式は、6年生が温かく64名のあらきっ子を迎えてくれました。6年生からの新木小クイズや「ともだちはいいもんだ」の合唱は、とても素晴らしかったです。式に臨む態度も、さすが最上級生としての自覚を持っていて素晴らしかったです。これから、1年生のためにたくさんお手伝いしてほしいと思います。

令和4年度入学式!【パート1】

 4月11日、64名のあらきっ子が入学をしました。入学式を暖かい雰囲気で迎えようと6年生の皆さんが、受付・検温のお手伝いをしたり、靴箱の場所を教えてあげたり、教室まで誘導したり、教室で荷物置き場を教えてあげたり、トイレに一緒についていってあげたりと、さまざまな場所で活躍してくれました。最上級生として、頼もしさを感じました。式の様子は、パート2で紹介したいと思います。