三小の日誌
5年生 プール開きに調理実習 楽しいことが盛りだくさん
本日プール開きがありました。楽しく安全にプール学習ができるようにルールの確認をしたり,お祈りをしたりしました。明後日は気温も上がる予定です。安全に気を付けてプール学習をしていきたいと思います。
調理実習では,ホウレンソウやジャガイモをゆでたり,切ったりしています。回数を重ねるごとに準備や後片付けが手際よくなってきています。従来とは違う一人一つのメニューを準備から片付けまで行っていますが,その分一人一人が考えて,取り組めています。調理後は感染症対策をしたうえで,おいしくいただきました。
ゴムや風の力~3年理科~
3年生は、「こん虫の育ち方」学習を終え新しい単元「ゴムや風の力」に入りました。今日は、実験で使用する車を組み立てました。解説書や写真を見ながら各パーツの向きを考えたり、友だちや先生からアドバイスを貰ったりしながら無事に完成させることができました。ひまわり学級の子どもたちも早々と車を完成させていました。次の時間から自作のマイカーを使って実験が始まります。
理科工作になると子どもたちの表情は真剣モードに入ります。誰が一番早く完成させるかな?一つひとつのパーツを切り離しながら、解説書通りに組み立てていきます。手慣れた手つきで組み立て作業を進める子もいれば、友だちにSОSを出している子もいました。助けを求められるのも大切なコミュニケーションです。完成した車を見ながら、満足そうにしている姿が印象的でした。次の時間から、いよいよ実験開始です。
風とゴムの力は、どんな時に強くなるのだろう?楽しく学んでいきます!
曇天に逆戻り
今日は、気温もぐっと下がり季節が逆戻りしたかのような梅雨寒の1日となりました。業間休みは、曇り空でしたが多くの子どもたちが校庭を駆け回っていました。教室では、生活科で雨の日の過ごし方の学習をしていました。ひまわり学級の児童も積極的に発表するなど頑張っていました。
雨の降っていない校庭は、いつも子供たちでいっぱいです。ボールを使っていいゾーンと差うでないゾーンが分かれて、できるだけ怪我のない配慮をしています。人気なのは、ケイドロ、ドッジボール、遊具などです。本格的な梅雨の前にしっかりと体を動かせるといいですね。
2年生の教室では、てるてる坊主の形をした紙に、学区探検で何があったかを書きました。その後、雨の日の過ごし方について話し合いをしながら、梅雨の時期について考えました。教室でどんなことができるかを発表していました。
雨の日を上手に楽しめるように工夫できるといいですね!
公園探検に行ってきました!
本日1年生は,中央公園に行ってきました。
鬼ごっこや遊具を使って,みんなで仲良く遊んでいました。
また,虫やどんぐりなど,公園にはどんなものがあるか探しました。
みんなでルールを守り公園で過ごすことができました!
第4回目 ひょうたんから本°
今日は高学年の「ひょうたんから本°」でした。
高学年でも,楽しそうに読み聞かせに聞き入っていました。
あるクラスでは仕掛け絵本を読んでもらいましたが,最後の仕掛けの部分では「おお~」というどよめきが起こりました。大きくなっても,本は魅力的なものなんだなと,実感しました。
爽やかな梅雨の晴れ間
貴重な梅雨の晴れ間。最高気温は、夏日の25℃に届かなかったものの爽やかな初夏の陽気となりました。子どもたちは、休み時間や今日からスタートのクラブ活動を楽しんでいました。
久しぶりの青空が広がっていました。週明けの子どもたちは、好天のせいか元気そうでした。1年生が、何やら出かける準備をしています。気温・天気ともに最高のコンディションです。
業間休みは、ドッジボールをしたり、追いかけっこを楽しんだり、遊具で遊んだりと梅雨の晴れ間を各々楽しんでいました。明日は、くもりの予報が出ています。県民の日が明けると、週末は真夏日の予報が出ています。
続きは↓から
2年生を中心に、この前の学区探検の生きもの探しが学校の中でも続いているようです。植木の間にダンゴムシやワラジムシなどがいると子どもたちは大騒ぎ!子どもたちの知的好奇心は、際限がありません。
6校時には、今年度初めてのクラブ活動がありました。ベースボールやドッジボール、縄跳びなどをして有意義な時間を過ごしていました。このほかにも、室内で活動しているクラブがたくさんあります。4年生は、初めてのクラブ活動に嬉しそうでした。
今週末からいよいよ夏本番の気配です。熱中症にならないように体調管理への配慮をお願いします!
市内めぐり・市役所見学へ行ってきました!
3年生の社会科では「我孫子市の様子」を学習しています。
6月10日は、学習してきたことを確かめるための校外学習。バスに乗って「市内めぐり」をしました。
我孫子市の公共施設がどこにあるのか、土地の高さによってどんなちがいがあるのかを、バスの中から確かめました。
また、市役所内を見学して、市役所の役割や働く人について学ぶことができました。
一日を通してたくさんの発見があり、さらに我孫子が好きになった3年生の子ども達でした。
「マット運動」4年生 体育
4年生の体育館での体育は,マット運動に取り組んでいます。
それぞれ新しい技に挑戦したり,できる技を美しくできるように練習したりしています。
科学技術館・国会議事堂!
6年生は都内に校外学習に行ってきました。天気が心配でしたが,とても暖かい一日になりました。
バスの中では,東京駅やスカイツリーや皇居など見ることができました。
科学技術館では,最新の科学に興味津々の様子でした。どのグループも時間を見ながら計画的に見学していました。
午後は国会議事堂を見学しました。本会議場を見たり,国会の建物の秘密を探したりと真剣に学ぶ様子が見られました。
保護者の皆様,朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。今日の話をぜひお子様から聞いてみてください!
2年学区探検~パート1~
雨が心配されましたが、子どもたちの願いが叶って曇り空から晴れ間が覗く探検日和となりました。第1回目の学区探検は、柴崎神社→柴崎台南公園→天王台駅→柴崎台中央公園の順に巡りました。柴崎神社には、多くの子どもたちも訪れたことがあるようでした。公園では、草花や虫などの季節の生きものを探していました。
出発の会では、今日何しに行くのかや行き帰りに気をつけることなどを子どもたちは、真剣に聞いていました。学校を出て、正門を右に曲がり校庭に沿って学校の裏の道から、我孫子市の氏神様である「柴崎神社」に行きました。
木々の木陰の下で給水タイム。神社の雰囲気の中、静かにすごすことができました。その後、柴崎台南公園で2回目の休憩とともに、自然観察をしていました。
シロツメクサを摘んだり、桜の木の下の小さなサクランボを見つけたり、草むらの中のバッタを追いかけている子どももいました。子どもたちは、自然の中が大好きです。
柴崎台南公園を後にして、天王台駅北口の前を通り、商店街の様子も見て歩きました。次の目的地は、柴崎台中央公園です。駅に向かう歩行者の邪魔にならないように気を付けながらの移動でした。
柴崎台中央公園では、広い公園の中をあちこち散策に行っていました。ダンゴムシやワラジムシになどを大切そうに持ち帰る子もいました。自然の中には、多くの発見があります。
何かいるのかな?という感じで見ている子どもたち。去年のどんぐりもたくさん公園に落ちていたようです。楽しかった学区探検を終えて、学校に戻ると「振り返り」の時間になります。今日の目当て守れたかな?何を発見できたかな?などを振り返りながら、次の学習につなげていきます。
次回の学区探検は、6月21日(火)です。晴れるといいね!