三小の日誌

三小の日誌

ひまわり学級 ひまわり体育

毎日とても寒いですが、元気に運動しています!!

3分間走から始まり、準備体操、縄跳び、長縄にみんなで取り組みます。

長縄は、苦手な子も縄の下を潜り抜ける練習を通して、段々とできるようになる子が増えてきました。声を掛け合い、励まし合いながら元気に跳んでいます。

最後は、みんなが大好きな鬼ごっことドッジボールです。

ルールを守りながら、低学年から高学年の児童が一緒になって楽しんでいます。

寒さに負けず、体力作りを続けていきます!

野球しようぜ!~大谷選手からのグローブの貸し出し開始!~

 

今日から、大谷翔平選手からいただいたグローブの貸し出しが開始しました。

卒業を控える6年生から順番に、各学級にまわっていきます。

 

グローブを手にした6年生は、目を輝かせながら

早速グローブを使って、キャッチボールをして遊んでいました。

 

 

 

 

いただいたグローブをこれからもずっと使っていけるように、

代表委員会を中心に、「グローブの正しい扱い方」についての動画も撮影しました。

 

みんなで大切に使っていきます。

クラスにまわってくる日が待ち遠しいですね!

【2年生】おもちゃ屋さんへようこそ

2年生は、生活科の学習でおもちゃ作りを行っています。そこでできたおもちゃをもとに、1年生を招待してのおもちゃ屋さんをひらきました。

 

 2年生として、1年生に丁寧に教えてあげることができました。

 

 後半は2年生同士でおもちゃ屋さんを回りました。みんなとっても楽しそうです。

【6年生】認知症サポーター養成講座を受講

 1月18日(木)に天王台地区高齢者なんでも相談室の方を講師にお迎えし、福祉教育の一環として「認知症サポーター養成講座」を実施しました。「認知症」という名前は聞いたことがある子がほとんどでしたが、実際にはよくわからないことがたくさんありました。「認知症になると、どのような症状が出てくるのか」「脳の働きの変化」など、イラストを使ってわかりやすく説明をしていただき、認知症に対する理解が深まりました。

 

 認知症を治す薬はありませんが、進行を遅らせることはできるので、変化に気がついたら家族に教えること。また、お年寄りが笑顔になることが大事であるということを教えていただきました。最後に修了証、認知症サポーターカード、オレンジミサンガを授与していただきました。認知症について理解する貴重な時間を持つことができました。

5年生 あわんとり&書き初め

<5年生>今日1月12日は、いろいろな活動があり、色濃い一日になりました。

まずは「あわんとり」に向けての準備。たくさん集まった正月飾りから、針金などを外していきます。

危険なものが燃え残らないようにがんばって作業しました。

 

次に「書き初め大会」。心を落ち着かせて真剣に筆を動かし、力強い「羽根つき」を書きました。

 

 

そして三小の伝統行事「あわんとり」。元気な掛け声とともに、みんなの無病息災を願いました!

  

あわんとり 今年も平和で健康な1年に・・・

   

  

「あわんとりのほーい、ほい」

子どもたちも大人たちも共に火を囲んで祈り、地域全体が一つとなり無病息災を願いました。子どもたちの無邪気な笑顔が、行事に新たな活気を加え、地域共同体の結束を強化しました。

空に立ち昇る炎は、願い事を込めた希望の光となり、一年間の健康と平安を約束するかのようでした。これらの瞬間は、地域の絆を深め、未来への希望を共有する素晴らしい機会となりました。

 

【6年生】新春 書き初め大会

 1月10日に小学校生活最後の書き初め大会を行いました。12月の練習会以上に、真剣に集中して作品づくりに取り組む様子が見られました。冬休みの練習の成果を発揮して、新春にふさわしい、とても素敵な作品が出来上がりました。卒業まであと45日となりました。卒業までのさまざまな行事に、一つ一つ大切に取り組んでいきたいと思います。

 

 

3学期が始まりました!

  

寒い中でも、3学期の始業式には子どもたちの生き生きとした表情が輝いていました。

厚着に身を包みながらも、元気な笑顔が寒さを吹き飛ばすようでした。

新しい学期のスタートに向けて、彼らは期待と希望に胸を膨らませている様子が伺えました。

これから行うことや友達との再会に胸を躍らせ、冷たい風も心地よく感じさせる、活気に満ちた瞬間でした。

2学期通知票はいかがでしたか?

  

  

担任の先生から通知票を受け取りました。成績はどうでしたか?

今回の成績を励みにして、3学期もがんばりましょう!

12月22日 2学期終業式でした!

  

  

 

2学期終業式。

校歌斉唱、校長先生のお話、冬休みの生活について、表彰を行いました。

退場時には、みんなで「エトはメリーゴーランド」を歌い、明るく式を締めくくりました。

12月21日 各クラスでレク

  

  

冬休み間近!

いろいろなクラスでお楽しみ会が開かれていました。

楽しそうな子どもたちの笑顔、声に元気をもらった1日でした。

3年生 書き初めの練習会

 12月15日(金)の5、6校時に体育館で書き初めの練習を行いました。3年生の課題は「ふじ山」です。ゲストティーチャーの小峰先生にご指導いただき、初めての書き初めに取り組みました。小峰先生の話をよく聞き、字の大きさや、太さ、筆脈などに気をつけて一生懸命練習しました。

ひまわり学級 クリスマスレク

12月13日の5時間目、ひまわり学級で少し早いクリスマス会を開きました。

1組から8組の児童みんなが集まって、じゃんけん列車とプレゼントリレー、ケイドロの3つのゲームを楽しみました。

「みんなでゲームができて嬉しかった。」、「楽しかったからまたやりたい!」などの声をたくさん聞くことができました!

2学期も残り6日となりました。寒くなりましたが、健康に気をつけて元気に走り抜けたいですね!

【6年生】書き初めの練習会

 12月12日(火)の5、6校時に体育館で書き初めの練習を行いました。6年生の課題は「初春の空」です。今年度も、昨年度同様、ゲストティーチャーの小峰先生にご指導いただきました。一文字一文字、点画のつながりや文字のバランスのとり方を具体的に教えていただき、この日が初めての練習でしたが、短い時間でみるみる上手になっていきました。たくさん練習することはもちろん大切ですが、ただやみくもに何枚も書くのではなく、1枚ずつどのように書いたらよいのか、考えながら練習すること。また、1枚書いたら、自分の書いた文字をしっかりと見て、次はどこに気をつけたらよいか考えて次の1枚を書くことが上達の秘訣です。他の学習同様、自分の学びを振り返りながら、学習することが大切ですね。

 

 

1月には、書き初め大会を行います。冬休みにも練習しましょう。

6年生 図工「きらめき劇場」 

6年生は、図工の学習で「きらめき劇場」に取り組んでいます。光の効果を試しながら、各々が自分の劇場を作っているところです。飾り材料を使って光を反射させたり、遮ったりする中で、どのように光が広がっていくのか、想像力をフル回転させています。

  

ペットボトルの中の装飾を浮かせるにも、工夫を入れています。簡単そうに見えて、奥が深いきらめき劇場。どのクラスも完成する日が楽しみです。

 

3年生 消防署見学

12月5日(火)に消防署の見学に行きました。

消防士の方々は、優しい笑顔で迎えてくれました。

はじめに消防署の車を見学しました。我孫子市に救急車は5台しかなく、昨年度は、我孫子市民の17人に1人の割合で救急車を使っているそうです。

その他にも、はしご車、ポンプ車などの見学をしました。また、消防服に着替える場所や、仮眠をとる部屋なども見学しました。

見学の最中にも、通報が入り救急車が出動する場面がありました。みんなの命を守るために働く人たちの様子について、これからも学習を続けていきます。

4年ぶり 全校集まっての音楽フェスタ

  

  

11月24日(金)は児童の部。11月25日(土)は保護者対象で音楽フェスタを開催しました。

児童の部では、4年ぶりに全校が集まって開催。いろいろな学年の演奏を聴きました。

音楽の素晴らしさを体感できる時間になりました。

平和のためにできること ~広島リレー講座~

 12月1日(金)に6年生の教室で「広島リレー講座」が開かれました。12月1日付けの「広報あびこ」のトップページでも紹介されていましたが、我孫子市では、平成17年度から被爆地への中学生派遣を行っています。そして、戦争の記憶を風化させることなく未来につなぐため、小学校6年生を対象に「リレー講座」や市民を対象にけやきプラザホールでの「平和の集い」(12月3日に実施)を行っています。

 6年生の各教室には、講師として、今まで広島・長崎派遣に参加した高校生や中学生が来てくれました。自分たちと年齢の近い講師のみなさんの丁寧で真摯な説明に、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。そして、自分たちの今の平和な生活がいかに幸せなことであるかを改めて実感していました。

 

 講師のみなさんの話を聞いた後、私たちが今、平和のためにできることを考えました。戦争が自分の国の利益だけを考えたり、互いの国の考えを尊重することができなかったりすることが原因で起こることから、私たちも日常生活の中で互いの考えを尊重したり、差別をなくしたりしていくことが大事ではないかと気づく子がたくさんいました。

 

6年生 最後の音楽フェスタ

11月24・25日は、音楽フェスタでした。24日は、4年ぶりに全校児童が体育館に集まって発表をすることができました。全校児童が手拍子や拍手をしてくれて、子どもたちは、とても嬉しそうでした。25日には、目の前に保護者の方がいらっしゃって前日以上に緊張したようでした。おうちの方に成長した自分を見せたい、感謝の気持ちを伝えたいという気持ちをこめて歌いました。子どもたちの気持ちは届いたでしょうか。

 

あと3週間で、小学校生活最後の冬休みに入ります。一人一人、目標を持って過ごせるようにしていきたいです。保護者の方々のご支援・ご協力をよろしくお願いします。

ひまわり学級 ひまわり体育

寒くなってきましたが、週に4回、1時間目のひまわり体育を継続して行っています。

最初に3分間走り、体を温めます。その後は縄跳びで体を動かしたり、転がしドッジボールや鬼ごっこなどにみんなで仲良く取り組みます。今までできなかったことができるようになり喜ぶ様子も見られ、継続する大切さを実感しています。