令和3年度の給食

2021年10月の記事一覧

10月15日の給食

【牛乳・ごはん・鶏のから揚げ・キャベツのアーモンドサラダ・あおさのみそ汁・グレープフルーツ】

<給食メモ>

 今日は「あおさ」の紹介をします。あおさは海藻の仲間で、きれいな緑色をしています。青の呼び方は地域ごとに違い、鹿児島では「オサ」、沖縄では「アーサー」と呼ばれているそうです。栄養も豊富で、カルシウムは牛乳のなんと8倍も含まれています。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜

 

10月14日の給食

 【牛乳・ごはん・たらの西京焼き・豚肉と野菜の煮物・豆腐のすまし汁・柿】

<給食メモ>

 今日のくだものは柿です。柿には「柿赤くなると医者青くなる」ということわざがあるほど、栄養豊富なくだものです。風邪の予防をしてくれるカロテンとビタミンCを多く含み、特にビタミンCの量はりんごの15倍以上です。おいしく食べて、病気になりにくい体を作りましょう。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、

 

10月13日の給食

 【牛乳・しょうゆラーメン・じゃがいも餅・ひじきのごまマヨサラダ・バナナ】

<給食メモ>

 ラーメンは1932年の関東大震災のあとで流行しました。中国から伝わったラーメンという言葉は「手で引き延ばした麺」のことをいい、料理の名前ではないそうです。ラーメンの他にも、自分の好きな料理の歴史を調べてみると、新しい発見があるかもしれませんね。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜

 

10月12日の給食

【牛乳・ごはん・メルルーサのパリパリ焼き・豆腐とだいこんのみそ汁・大学いも】

<給食メモ>

 今日のデザートの大学いもは、油で揚げたさつまいもに甘いみつをからめた日本独特の料理です。昔、東京の大学生が好んで食べていたため、この名前がついたそうです。風邪をひきにくくするビタミンCの他、お腹の調子をととのえてくれる食物せんいをたっぷり含んださつまいも。今日は26kg使いました。あびこ産のさつまいもをおいしく召し上がれ。


本日の我孫子産食材:米、さつまいも、ねぎ

本日の千葉県産食材:牛乳、だいこん

 

10月11日の給食

【牛乳・ごはん・ムーシューロー・中華スープ・小魚カシューナッツ・みかん】

<給食メモ>

 ムーシューローに入っている茶色いものは何だと思いますか? これはきくらげといいます。クラゲという名前なので、海でとれるのでしょうか。実はしめじやしいたけなどと同じ、きのこの仲間です。秋に桑などの枯れた木に生えます。形が人の耳に似ているので、漢字では「木」の「耳」と書くそうです。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、たまご