2021年10月の記事一覧
10月8日の給食
【牛乳・チキンピラフ・鮭のポテト焼き・ツナとコーンのスープ・ブルーベリーゼリー】
<給食メモ>
10月10日は、目の愛護デーです。数字の10を横に倒すと、まゆと目の形に見えることから、この日に決められたそうです。そこで今日の給食では、目に良い食べ物である、にんじんやブルーベリーを使っています。パソコンやゲームをしすぎたり、テレビを見過ぎたりしていると、視力の低下につながります。今日の給食をきっかけに、もう一度、目の健康について考えてみましょう!
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜
10月7日の給食
【牛乳・ふわふわキーマカレー・キャベツとコーンのサラダ・小魚アーモンド・果汁グミ】
<給食メモ>
今日はキーマカレーについてクイズです。キーマカレーのキーマとはどういう意味でしょう。
①ひき肉 ②だいず ③キーマカレーを作った人がキーマという名前だったから
答えは①のひき肉です。カレーが生まれたインドでは、宗教的なこともあり豚肉や牛肉ではなく羊や山羊、鶏のひき肉を使ったキーマカレーがほとんどだったそうですよ。今日の給食では豚のひき肉に加え、豆腐を入れふわふわに仕上げました。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳
10月6日の給食
【牛乳・えびピラフ・じゃがとほうれん草のキッシュ・いんげん豆のミネストローネ・みかん】
<給食メモ>
今日は、そろそろ旬を迎えるほうれん草を使った「キッシュ」です。キッシュはパイやタルト生地で作った器の中に卵や生クリーム、肉や野菜などを入れて焼いたフランスの料理です。パイ生地までは作れませんでしたが、きれいな色に焼き上がりました。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、たまご、豚肉
10月5日の給食
【牛乳・ピザトースト・大豆と豚肉の洋風煮・海藻サラダ・ヨーグルトレーズン】
<給食メモ>
今日は海藻についてのお話です。海藻は「主に体をつくる」赤グループの食品で、ビタミンやミネラル、食物せんい、ヨウ素などたくさんの栄養が含まれています。中でもヨウ素は、臓器の働きを活発にしたり、成長を促してくれたりします。成長期の子どもたちにオススメしたい食品のひとつです。
本日の千葉県産食材:牛乳
10月4日の給食
【牛乳・秋の香りごはん・まめあじのカレー揚げ・もやしと小松菜の和え物・豆腐とだいこんの汁もの・黒糖ビーンズ】
<給食メモ>
今日は、秋の味覚のさつまいもやきのこを一緒に炊き込んだ「秋の香りごはん」です。和食は旬の食材を使い、夏は冷たく、冬は暖かく調理するので食事の中でも季節の移ろいを感じさせてくれます。季節の食材を使った和食を食べて「秋だなぁ」と感じてくれるとうれしいです。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、さつまいも、小松菜