令和3年度の給食

2021年6月の記事一覧

6月22日の給食

【牛乳・甘納豆パン・肉だんごと夏野菜のトマト煮・キャベツとハムのサラダ・小魚アーモンド・すいか】

<給食ひとくちメモ>

 今日は我孫子産野菜の日です。今日は夏が旬の,たくさんの我孫子産野菜が届きました。それらの野菜を使ってつくる給食は,トマトやズッキーニなど夏野菜たっぷりの煮こみ料理と,きゃべつなどを使ったさっぱり味のサラダです。ビタミンたっぷりの野菜を食べて,元気いっぱいに生活してほしいと思います。

本日の我孫子産食材:たまねぎ(新木),ズッキーニ(久寺家),じゃがいも(布佐),キャベツ(中峠),きゅうり(都部)

本日の千葉県産食材:牛乳,トマト

 

6月19日の給食

【牛乳・チキンカレーライス・福神漬け・あじさいサラダ・ハニーピーナッツ】

 <給食ひとくちメモ>

 今日の給食は,みんな大好きなカレーライスです。鶏肉を入れチキンカレーにしました。一小のカレーは市販のルウを使わず,バターや生クリーム,小麦粉,カレー粉などを使ってルウから手作りしています。また,大きな釜の中で野菜や肉を煮こむのでカレーもおいしく仕上がります。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,鶏肉

 

6月18日の給食

【牛乳・ごはん・鯖のみそ焼き・切り干し大根の和え物・豆腐と白菜のすまし汁・オレンジ】

 <給食ひとくちメモ>

 数をごまかすことを「さばを読む」といいます。これは鯖が大変傷みやすい魚のため,冷凍技術がなかった昔の漁師や魚屋さんが急いで鯖を目分量で数えて,さっと売りさばいていたことに由来しているといわれています。

 今日は味噌ダレをぬって,みそ焼きにしました。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,キャベツ,小松菜

 

6月17日の給食

【牛乳・コスタリカライス・サケとじゃがのミルクスープ・グレープフルーツ】

<給食ひとくちメモ> 

 コスタリカは,中南米に位置する国です。食文化としては,トウモロコシなどを主食に,豆,肉,野菜を多く料理に使用しており,家庭料理ではトマト味の煮込み料理が多くつくられるそうです。今日の献立は,コスタリカの食事をイメージした料理にしました。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,鶏肉

 

6月16日の給食

【牛乳・麻婆豆腐丼・中華サラダ・バナナ】

<給食ひとくちメモ> 

 麻婆豆腐丼の味つけの一つに豆板醤を使用しています。豆板醤はそらまめで作った味噌に,赤唐辛子を加えて作ります。給食に使用している豆板醤はごく少量ですが,ピリッとしていて料理の味を引き締めてくれます。気温や湿度があがってきて食欲がなくなってきた人も多いのではないでしょうか。そんなときに味のアクセントとして使ってみると良いかもしれません。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,長ねぎ