最近の様子
1年生 校外学習(NO1)
3月8日(火)
雨天決行 子供たちは、元気に学校を出発しました。班と協力して楽しい1日になるでしょう。
予餞会
感染対策を行いながら予餞会を行いました。
最後の評議委員会を行い、そのまま予餞会を見て頂きました。前日から、3年生の教室や体育館はきれいに装飾され
3年生は喜んでいました。
生徒会が中心となり頑張りました。
1年生の発表「アラジン」
「2年生の発表 The Land Of Our Dream~絆~」
3年生からお礼の歌「群青」
感動をありがとう
我孫子中75周年記念品
我孫子中75周年
今年は、制服を変え、生徒から我孫子中学校のマスコットキャラクターを募集し「あびチュウ」に決定しました。
PTAより記念品として、クリアファイルとボールペンを作って頂きました。
みんなで頑張ってます
体育の授業
寒くても、外を走り頑張ってます。
卓球も、少しづつ上手にラリーが、出来るようになりました。
最後の授業(道徳)
3年生の授業も残り・・・日と数える日々です。
今日は、3年生のある学級の最後の授業を紹介します。
道徳 「臓器移植をめぐる命と心」
命の尊さについて考えました。かけがえのない命・・・。
そして、臓器移植についての話し合いや自分の意見を伝えていました。
自分ならどうする?家族がもし、提供する側だったら・・・。提供を受ける側だったら・・・。
最後の授業では、大切なことを学ぶことができました。
「生まれてきてくれたことが奇跡なんだ。」と、担任の言葉で授業が終わりました。