Welcome to ABIKO Junior HighSchool

最近の様子

予餞会に向けて  

1・2年生は、予餞会に向けて取り組んでいます。

3年生へ感謝の気持ちを伝えるために、各学年で動きだしました。

3年生は・・・・。 「集団面接の練習をしています」 頑張れ!

 

1・2年生の様子

  

  

  

  

 

  

  

  3月2日 予餞会 楽しみです

タブレット学習  欠席生徒への授業配信

朝は、登校すると担任の先生と体調の確認をしてから校舎に入ります。

まだまだ、寒い日が続きますが皆で頑張っています

  

 

授業中タブレットを活用したり、配信することで欠席生徒も一緒に授業を受けています。

 

 授業中は、配信してます。 

  

 黒板が見えるようにタブレットの位置も注意しています。

 

 

学年の様子

1月12日(水)各学年での取り組みの様子

 

1学年 学活、道徳の様子

1組 今年の抱負を書きました。

  

2組 百人一首の練習をしました

 

3組 今年の抱負や目標を書きました

 

4組 担任の先生が読み、百人一首の練習をしました

 

5組 道徳の授業

 

6組 百人一首の練習をしました

 

7組 学活 友達について

 

 

2学年 「百人一首大会」

  

  

 

3学年「進路学習」受検に向けての心構え

  

 

勝カレー

本日の給食は、家庭科の授業で2年生が献立を考えてくれました。

興奮・ヤッター!栄養士より、3年生の受検への気持ちも込めて「頑張れ受験生カツカレー」

  

 キーマカレーにヒレカツがのっていて、野菜たっぷりのポトフ(我孫子産野菜使用)心も身体も温まる給食です。

作ってくれた調理員の皆さんや献立を考えてくれた2年生、栄養士に感謝です。3年生頑張れ

 

 

 

始業式

学校が雪景色

     

職員は、朝早く雪かきを頑張りました。 

生徒は元気に登校しました。 そして、掃除の時間はみんなで雪かきをしました。

 

 校長先生から、新型コロナウィルスのオミクロン株という新たな脅威にさらされ、学校生活や日常生活、経済がまだ不安の中ですが、2022年がかけがえのない素晴らしい年になることを願っています。

 3年生は、進路実現 2年生は、最終学年 1年生は先輩となる年です。

今年の抱負が現実となるよう頑張ってください。

 

  学級担任からのメッセージもありました。

  

  

   今年も宜しくお願いいたします。 

 

クリスマスコンサート♬(吹奏楽部)

令和3年12月25日(土) 吹奏楽部によるクリスマスコンサートを開催しました。

コロナウィルス感染症対策を考えながら、我孫子中学校体育館では素晴らし演奏が披露されました。

   素敵な演奏に感動しました

      

    1「吹奏楽部のための民話」  

2 パーカッション四重奏 「エオリアン・カルテット」         

         

3 金管八重奏「フレンド・ライク・ミー」

  

4 クラリネット四重奏「パート・オブ・ユア・ワールド」

5 ダブルリード四重奏「湖に落ちるヒカリ」

6 コントラバス二重奏「パイレーツ・オブ・カリビアン」

7 フルート三重奏「海のパレット」

8 サキソフォン四重奏「RAIN」

9 金管六重奏「千と千尋の神隠しメドレー」

10 「パプリカ」        

 

終業式

本日の終業式はリモートで行いました。

教室にて、2学期の表彰報告、広島派遣事業報告、校長式辞

  校長式辞

   広島派遣事業報告

 

終業式後に生徒指導より「冬季休業中に気をつけること」

 2学期は、コロナウィルス感染症対策を行いながら行事も行うことができました。

※事故や怪我に注意しましょう

※家庭での会話やお手伝いをしましょう

※勉強や部活(自分の目標)を頑張りましょう

※タブレットパソコンの使用方法について、我孫子中での使用規定をもう一度読んでください。

今年最後の授業

1年生「学年レク長縄」

  

  

 声を掛け合い笑顔で頑張りました。笑う

 

2年生 前半「予餞会について」後半「学級活動」

  

  

  

予餞会に向けてがんばるぞーピース

 

3年生「卒業文集」

  

  

卒業まで…。お祝い

2年生 職業講話

12月13日(月)

職業講話を行いました。様々な職業の方の話を聞いて進路に向けて考えることができました。

生徒の感想

*自分が選んだ職業につくためには、厳しい道のりがあることや、どんな職業に向いているかが分かった。

*職業の名前は知っている。しかし、どんな仕事なのかが分からなかったので講話を聞いて仕事内容がわかった。

*お客さんのため、人のために働いてやりがいがあることが知れた。

*どんな仕事もコミュニケーション能力が必要であることがわかった。

*今、自分がやらないといけないことは、勉強であることがわかった。

*人の役に立つような仕事につきたいと改めて思った。

①アイドル

    

②ダンスインストラクター

        

③保健師(看護師)

     

④美容師兼ウイッグスタイリスト

      

⑤消防署員

     

講話頂き、ありがとうございました。