活動の様子

令和6年度

修学旅行2

厚木パーキングでトイレ休憩です。

今日は修学旅行の学校が多く、トイレも大混雑。

しかし、子どもたちは事前の指導をよく聞き、スムーズに済ませることができました。

まるで、サーキットのピットインのようです。

0

修学旅行1

今日は6年生が楽しみにしていた修学旅行です。

鎌倉と東京に行きます。予定時間より5分早くの出発しました。

バスの中では、ガイドさんと自己紹介の他、修学旅行で楽しみなことや将来の夢を話したり、ゲームをしたりして、盛り上がっています。

0

なす高原自然の家(4年)

4年生が校外学習でなす高原自然の家に行きました。

今年度から、片岡地区の小小連携で、片岡小学校・安沢小学校の3校合同での活動をすることになりました。

午前中は、ふくろうの絵付けをしました。

食堂で昼食を食べた後は、館内オリエンテーリングを行いました。

本当なら、満開のツツジが咲く中オリエンテーリングを行う予定でしたが、あいにくの雨でしたので、館内での活動となりました。

帰校後、13チームある中、上位5位内に本校の全てのチーム(3つのチーム)が入ったという報告を受けました。

チームワークの良さでしょうか。

普段は18名で活動しているのですが、今日は大勢で活動したので気疲れした部分もあったようです。

しかし、帰校式では「楽しかった」という元気な声が聞こえてよかったです。

 

0

調理場見学(1・2年生)

乙畑小学校の給食は、片岡小学校の片岡調理場で作られています。

1・2年生が調理場見学に行きました。

校長先生のお話の後、どのように給食が作られているのか、栄養教諭の先生のお話を聞いたり、調理の様子を見学したりしました。

調理場の窓は高い所にあるので、軽トラックに乗っての見学です。

片岡小学校の校長先生を始め、栄養教諭の先生、調理場の皆さん、ありがとうございました。

 

0

創立記念朝会

今年度の創立記念朝会は、上大槻の区長さんであり学校運営協議委員でもある大谷勝則様をお迎えし、お話をしていただきました。

昔の学校の様子や子どもたちの様子に加え、夢をもってがんばってほしいというメッセージもいただきました。

最後に、6年生が全校生を代表し、「現在は仲間の数も100名をきってしまいましたが、一人一人が大好きなこの学び舎でこれからも活動していく気持ちをもっています。大谷さんの後輩として恥ずかしくない学校生活を送ります。」とお礼の言葉を述べました。

0