学校沿革
明治5年 大槻学校創立(元日新館)東・西乙畑村、大槻村、蒲須坂新田、松島村を学区とする
明治13年 乙畑小学校創立(薬王寺)<創立明治13年5月27日>
明治19年 乙畑小学校と改名(西乙畑 長井喜一氏宅)大槻小学校34名、蒲須坂(修身館)38名、乙畑学校58名を合併する
明治21年 乙畑尋常小学校と改名、修行年限4ヵ年
明治35年 校舎新築(現在地)学級編成
明治40年 修行年限6カ年となる。校舎狭隘のため、5,6学年児童は大正元年まで片岡小学校へ転校
大正2年 校旗樹立
大正3年 校舎増築(4学年編成) 本校に電灯がつく
大正4年 修行年限6カ年に基づく第1回卒業生を送る
大正8年 校地拡張
大正9年 第2次校舎増築(6学級編成)
昭和16年 片岡村乙畑国民学校と改める
昭和22年 片岡立乙畑小学校と改める
昭和24年 学校給食開始、乙畑小学校PTA結成
昭和25年 校舎増築(84坪)、校地拡張(20アール)、旧校舎移転、放送設備、給食室新築
昭和26年 創立70周年記念式典式挙行
昭和29年 学校保健優良校として、県教育長より表彰を受ける。矢板町立乙畑小学校となる
昭和32年 校舎改築
昭和33年 矢板市立乙畑小学校となる
昭和34年 給水設備完備、体育遊具施設を設置する
昭和35年 創立80周年記念式典挙行
昭和38年 校地東側石垣完成
昭和41年 給食室完成、完全給食開始
昭和42年 旧校舎取り壊し(1~3年)
昭和43年 校舎改築第1期工事完了(鉄筋コンクリート校舎、普通教室4教室)
昭和44年 校舎改築第2期工事完了(特別教室、公仕室、便所竣工)
昭和45年 創立90周年記念式典挙行
昭和46年 学校安全優良校として日本学校安全栃木支部長より表彰を受ける
 倉庫(26㎡)・西便所(19㎡)改築
昭和47年 優良子ども銀行として栃木県知事より表彰を受ける
昭和48年 校地拡張(2333㎡)。プール設置
昭和49年 完全無人化機構(9月1日) 防犯灯1基設置
昭和50年 カラーテレビ購入(4月に2台、3月に3台、計5台)
昭和51年 体育館竣工
昭和53年 校旗樹立、体育器具室竣工、県より給食優良校の表彰を受ける
昭和54年 文部省より給食優良校として表彰を受ける
昭和55年 創立100年周年記念式典挙行
昭和56年 文部省より道徳教育共同推進校の指定を受ける(3年間)
昭和60年 第2校庭竣工(8292㎡)
昭和61年 第2校庭に国旗掲揚塔を設置する
昭和63年 体育館への渡り廊下を設置する
平成3年 新校舎竣工。屋外環境整備事業完成
平成4年 屋外時計塔設置。体育館屋根修理。栃木県PTA連合会より「研究PTA」を委嘱される
平成5年 プール改修完了。フェンス工事完成。通用門排水溝設置。 
 研究PTA2年次(研究結果を冊子にまとめ、紙上発表)
平成6年 教育功労優良団体表彰(乙畑小PTA)。
 第1校庭西側通路舗装。第1校庭排水路グレーチング設置
平成8年 学校環境緑化コンクール優秀賞受賞(2年連続)
平成11年 体育館への渡り廊下(屋根付き)設置。第2校庭に守球ネット設置
平成12年 創立120周年記念式典挙行。 校章を玄関に取り付ける
平成15年 第2校庭排水路設置(北側)
平成16年 第2校庭排水路設置(東・南側)。石油地上タンク設置
平成18年 コンピュータ・校内LAN設置。 野球部倉庫設置
平成19年 交通安全功労団体表彰(乙畑小学校)。プール倉庫・ウサギ小屋修理
平成21年 電子黒板1台 テレビ6台 設置
平成23年 東日本大震災により被災
平成25年  下野教育美術展 団体賞(県市町村教育委員会連合会 会長賞)
 とちぎ元気キッズ学校奨励賞 受賞 
平成26年  コンピュータ36台設置
 下野教育美術展 団体賞(小学校教育研究会 図画工作部会 会長賞)
平成27年  防犯ボランティア団体表彰
 栃木県理科研究発表会 最優秀賞
 下野教育美術展 団体賞(下野新聞社 社長賞)