日誌

日々のできごと

3ヶ月ぶりの体育の授業

校庭では、熱中症と三密に十分気を付けながら、久しぶりの体育の授業が始まりました。
大雨で流れたラインを昨日引き直して、今日に備えました!
でも、無理をしないで、体も慣らしながら。
マスクの管理も保護者のご協力のおかげです。

お知らせ

お知らせ

■6月8日からの登校時間について(給食が始まります)
・午前グループ  8:10~8:30
・午後グループ 12:45~13:05

■体育着の代用について
 体育着登校や体育の授業が始まる中で、体育着の洗濯が間に合わないときは、
運動のしやすい、白の無地か白のワンポイントのTシャツを代用することも可能です。
登下校中も代用したTシャツを着用しても差し支えありません。

■部活動再開に向けて
 詳細は下のPDFを参照ください。

部活動の再開に向けて.pdf



純白のライン

今年のカレンダーには今日の日付にオリンピックまで50日と書いてあります。
体育科の先生が校庭にトラックを描いてくれました。さすが、職人技です!
コロナ禍により複雑な思いですが、多摩市では7月から再開予定の部活動でも草むしりからのスタートにならない様に、そして延期した運動会に向けても整備の日々が続きます。

英検頑張れ


多摩中地域学校協働本部の皆さんが、午前午後の生徒の英語検定の申し込み事務を一手に引き受けてくださってます。様々な級の煩雑な作業ですが、81名の申し込みを慣れた手際のよさで仕分けと集計を進めてくださっています。
勉強も効率よく行ってsuccessを目指してください!

ありがとうございます。

ブルーインパルスも花火もありませんが、何より嬉しい労いの色紙を地域の方から本校教職員にいただきました。三ヶ月間の疲れが癒されますが、緊張感は揺るがぬ様にこれからの本番をしっかり生徒と向き合いたいと思います。ありがとうございました。

学校再開 分散登校始まる。


本日から、授業が再開され、多摩中にとっての長い冬が終わりました。
検温を受けて登校する生徒の姿を見守りながら、心の中で雨だというのに Here Comes The San が勝手に流れ出しました。
文部科学省のガイドラインに即して、安全や健康を優先させながら、教育課程を進めて参ります。


6月1日からの学校再開について

6月1日からの学校再開に向けて「学校再開と感染症対策について」「登校方法について」のお知らせを掲載しました。下のファイルを確認して下さい。


6月1日からの学校再開と感染症対策について.pdf
登校方法について(6月1日~6月5日).pdf
登校方法について(6月8日~6月12日).pdf

お知らせ

お知らせ

 新緑の候、皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。
 5月22日現在、多摩市教育委員会では6月1日以降学級を2つに分割した、分散登校を毎日行うことを検討しています。なお、詳細は5月25日午後開催の第8回定例教育委員会にて決定後、各学校からご連絡します。
 また、先日もお知らせいたしましたが、当初予定しておりました5月23日(土)第1回保護者会は中止順延とさせていただきます。現在6月20日(土)は、午前授業とし午後に保護者会を設定する方向で、再度準備を始めております。再度案内を配布し、出欠席を確認させていただきます。
尚、3年生については、第1回進路説明会を併せて行う方向になります。ご了承ください。



登校時の服装について


1回目の登校日、ご協力ありがとうございました。
久しぶりの学校への登校で少し緊張気味の生徒や、待ちに待った登校で喜んでいる生徒など様々な表情が見られました。
さて、5月中の登校日ではありますが天候によっては7月並みの日があると予想されます。
そこで、登校日を含め今後の学校への登校は標準服だけではなく、体育着での登校でもかまいません。ご家庭の都合に合わせて登校時の服装を選択してください。
コロナ対策だけでなく熱中症の予防の観点からもこのようにさせていただきますのでご理解のほど宜しくお願いします。

学校図書館からのお知らせ

学校図書館からのお知らせ

皆さんの登校日に合わせて、開館しています。
ただし、5月中は、コロナウイルス感染防止のため、
返却本のみ、図書館前の廊下で受付けています。
(入室、貸出しはできません)
・冬休み特別貸出分がまだ手元にある人は、至急ご返却ください。
・新2年生が、前年度3学期に使用した職業関連本が、1冊見当たりません。
 市立図書館より借りた本で「なるにはBOOKS106税理士になるには」です。
 お心当たりの人は、ご連絡ください。

一日も早く活気ある学校、図書館にもどれるようがんばりましょう。

                                
                           学校図書館司書 田内

登校日の風景


保護者や地域の方々が手入れしてくださっている初夏の花壇を眺めながら生徒が登校しています。
検温後も密にならないように登校させています。この後、手の消毒をして校舎に入ります。
初めての登校日も後半のクラスになりましたが、やはり今日も生徒ための多摩中学校です。

手洗いとアマビエ


休校中の多摩市における週1時間程度の登校日が今日から行われています。
引き続き、多摩中でも感染予防に努めて6月の学校再開に期待をして頑張りましょう。
急に暑くなってきたので、熱中症にも十分注意が必要です。また、道路も空いている分スピードを出している車両も多くありますので、交通事故にも十分気を付けてください。

簡易フェイスガードあり〼

若い方々はご存知ないかもしれませんが、今は昔、プロジェクターの祖(おや)としてOHPと言う視聴覚機器がありました。今は、もう〜♬使わないOHPシート…。その在庫OHPシートを使って、夜な夜な学校で簡易フェイスガードを増産中です。後ろがゴムで調整可能です。学校で先生と生徒に装備した自治体もある様ですが…賛否あるそうです。御入用のむきは、校長まで。小顔の方はカットもいたしますが、在庫限り。勿論、春夏冬はいたしません。

多摩中名物消える!


多摩中の在校生にも卒業生にも長らくお馴染みだったお手洗いのカーテンがなくなりました。
新型コロナ予防の一環で、たった一日で目隠しを市教委が作ってくれました。人間やればできるということ、ですね!そして流しや手洗いには薬用泡石鹸とペーパータオルもセットします!

登校日・5月の行事について

保護者の皆様へ

〇生徒登校時における注意点
 ・本校登校の際は、可能な範囲で各自体温計をご持参ください
 ※校舎へ入る前に、職員昇降口前で再度検温活動をします。
   ※学年毎に、時差登校となります。指定された時間以外は登校できません。
     
       登校時間    学活など   最終下校
  3学年     8:30~8:50   9:00~   ~11:15
  2学年  9:00~9:20   9:30~   ~11:45
  1学年     9:30~9:50   10:00~   ~12:15
 ※クラス毎の登校です。A組:月曜、B組:火曜、C組:水曜、D組:木曜 に登校します。
 ※F組は、別に登校日を指示しております。各ご家庭に連絡しています。

〇5月行事予定より
 ・当初5月23日(土)に予定していました『運動会』は2学期以降に順延予定です。
 ・5月23日(土)に予定していました保護者会は、6月13日(土)に順延予定です。
 ※保護者会出欠票は、新たに配布いたします。5月23日の出欠票は提出する必要はありません。

〇6月行事予定・年間行事予定について
 ・学校再開に向けて、現在修正中です。もうしばらくお待ちください。

〇1年生の登校日の服装および持ち物についての連絡です。下のファイルを確認してください。
1学年登校日連絡.pdf

明日から教材配布

明日27日からの教材配布に向けて、教職員による最終的な体育館のセッティングが終わりました。
時々、保護者メールで、混雑状況などもお伝えする予定ですが、マスクやバンダナなどを着けてお越し下さい。必ず教材などが入る丈夫で大きな袋をお持ちください。お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。月、火曜日は天候にかかわらず、朝9時から夜の20時まで、29日は行わず、30日は朝9時から昼の12時までです。
お気を付けてお越し下さい。

ソーシャル・デイスタンスィングを保ちつつ、よろしくお願いします。

お知らせ

登校日の変更・来週の教材配布についてのお知らせを掲載しました。下のファイルを確認してください。

令和2年4月24日お知らせ.pdf

※eラーニングの「すらら」については、課題として配布しているものではなく、範囲の指定などはありません。学校の課題が終わった人は、家庭学習に活用してください。

eラーニング動作確認・教材配布日について

『休校中に児童・生徒が使用できるeラーニング「すらら」の動作確認について』
『副教材・学習教材の配布日について』を掲載しました。
下のファイルを確認してください。
休校中に児童・生徒が使用できるeラーニング「すらら」の動作確認について.pdf
副教材・学習教材の配布日について.pdf

入学式

4月7日(火)第74回入学式が行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校庭での式となりましたが、清々しい晴天と桜に見守られ、141名の新入生が入学しました。しばらく休校になってしまいましたが、次の登校日に元気に登校する姿を楽しみにしています。



着任式・始業式

4月6日(月)、いよいよ令和2年度が始まりました。
登校時に各学年の昇降口で新しいクラスと担任の発表がありました。生徒たちは、友達との久しぶりの笑顔の再会でした。各教室で学活後、コロナウイルス感染拡大防止のため、校庭で短時間での着任式・始業式が行われました。始業式では、新しく着任した千葉正法校長先生からお話がありました。3月の休校で久しぶりの登校でしたが、多摩中生らしく、しっかりと話を聴くことができていました。

 

 

卒業式

 3月19日(木)第73回卒業証書授与式が行われました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、縮小された内容での開催となりましたが、卒業生の堂々とした立派な姿勢で、会場は感動に包まれました。
 多摩中学校を卒業したみなさん、この3年間で学んだことを、それぞれの道に生かして頑張ってください。卒業おめでとうございます。




東京めぐり

 2月7日(金)、2年生は上野と浅草方面の、班行動による校外学習を行いました。
 冷たい北風でしたが晴天に恵まれ、事前に班ごとに決めたコースを見学しました。浅草寺を見学する班や、東京スカイツリーを見学する班など、東京の魅力を感じることができた1日でした。どの班も、班長と副班長を中心に、しっかりとした班行動ができました。



移動教室第3日目

多摩中2年生が移動教室で八ヶ岳少年自然の家を訪れて、3日目最終日となりました。今日もよい天気で、3日間たいへん恵まれた条件の中、スキー実習ができました。
今日は9時半からの2時の実習でしたが、これまで身につけたスキー技術で様々な斜面や滑り方に挑戦しました。どの生徒も3日間で格段に滑り方が上達し、急な斜面を果敢に滑り降りてくる姿に頼もしさを感じるくらいになりました。
実習後に行われたスキースクール閉校式でインストラクターの方から「多摩中生はあいさつがしっかりでき、礼儀正しいいい生徒」とお褒めの言葉をいただきました。
スキー技術だけでなく、3日間、大きなけがや病気もなく、一人一人が健康的な生活が送れたこと、「言われてやる」のでなく主体的に物事に取り組む実行力や、ルール・マナーや時間を守ろうとする姿勢、感謝する心・姿勢が身に付いたことなど、大きな成長が見られ、移動教室の大きな成果を得ることができました。
午後4時45分、学校に帰ってきて、無事、移動教室が終了しました。











移動教室第2日目

昨日に引き続き雲一つない良い天気に恵まれ、移動教室第2日目を迎えました。
昨晩はけがや発熱で保健室に過ごした人も出ず、2日目のスキー実習に全員が参加できました。実習は午前中が9時半から3時間、午後が1時半から2時間半とかなりハードなスケジュールでしたが、午前、午後ともリタイヤする人もなく、全員が5時間半の練習をがんばりました。
初日は緩やかな斜面が中心に転び方や立ち上がり方、止まり方など基本的な実習でしたが、2日目は曲がり方や急斜面の滑り方などの練習も加わり、リフトを使う回数も増えてきました。もっとも高くまで行くリフトに乗って、信州の山々や諏訪湖を一望した班もありました。どの班も昨日とはくらべものにならないほど上達し、「楽しかった」「もっと滑りたい」という声がたくさん聞かれました。
宿舎にもどり、夕食後、昨日に引き続き学年レクが行われました。今日は各クラスから出し物が出されました。どのクラスも工夫を凝らし、シナリオを考え、準備してきた力作ばかりで、たくさんの喝采が送られました。























移動教室第1日目

多摩中1年生は1月20日(月)~22日(水)の3日間、多摩市立八ヶ岳少年自然の家に移動教室にきています。
多摩中生を乗せたバスは、雲一つない絶好の天気の中、富士見高原に向かいました。途中でチェーンをつけることもなく、予定通り、自然の家に着きました。昼食後、スキーウエアに着替え、富士見高原スキー場でスキー実習に取り組みました。スキースクール開校式で実習班のインストラクターの先生の紹介があり、早速、班ごとにゲレンデに出て、実習を開始しました。
スキー初めての人、久しぶりの人など様々でしたが、転びながらも一生懸命に斜面を滑っていました。滑れる人の班は、初日からリフトに乗り、列をつくってシュプールを描いていました。
実習を終えて宿舎に戻ってきた生徒は充実した表情をしていました。
夕食後、1日目のレクは自然の家の体育館でドッジボール大会でした。スキー実習の疲れを感じさせない盛り上りでした。






























3学期始業式

 1月8日(水)、13日間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。
 始業式では、校歌に続いて、髙木 亮光くん(1年B組)、山田 キラさん(2年D組)、加治 大希くん(3年C組)の3人が、学年代表として3学期への決意の言葉を立派に発表しました。
 その後校長先生から、今年の干支である「子」という漢字の成り立ちの由来などのお話がありました。
 3学期はまとめの学期です。一人一人が目標をしっかり持ち、充実した学校生活を送ることができるようにしましょう。





2学期終業式

 12月25日(水)に2学期の終業式が行われました。1年A組の小野 康喜くん、2年A組の鎌田 桂太郎くん、3年B組の三宮 優輝くんの3名が、それぞれの学年の成果や課題を発表しました。
 校長先生からは、各学年のふり返りとともに、目標を立て実行すること、家族や親せきとのコミュニケーションを大切にすること、そしてお正月の伝統文化について学ぶことについてのお話がありました。ぜひこれらを心に留めて冬休みを過ごしてほしいと思います。
 3学期の始まりは1月8日(水)です。健康に気をつけて過ごしましょう。






伝統文化継承会が行われました

 11月29日(金),12月3日(火)の2日間にわたって伝統文化継承会が行われました。
 2年生の生徒が、着付け,畳,茶道,華道,和太鼓,折り紙,なぎなた,布草履,陶芸,貝合わせ,めかい,飾り結びの12講座に分かれ、それぞれの歴史や芸術について学びました。
 折り紙や陶芸のように作品を作ったグループもあれば、和太鼓やなぎなたのように演奏や演武を発表するグループもありました。どのグループも熱心に取り組んでいて、講師の先生方からは、集中して話を聞いて決められた時間の中でしっかりと作品を完成させていた、反応がよく積極的でとても話を進めやすかったなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 ご指導いただいた講師の先生方、ご準備等いただきました地域学校協働本部の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

聖桜祭が開催されました!

●10月19日(土)生徒と先生が一体となり一生懸命に作り上げた、多摩中最大の文化的行事である聖桜祭が行われました。
 午前の部の合唱コンクールでは、各学年、各クラスの今まで頑張って練習してきた歌声が体育館に響き渡りました。3年生の素晴らしい歌声、クラスで団結して取り組むという多摩中の伝統を、1,2年生がしっかりと受け継いでくれることを期待しています。

【合唱コンクール成績発表 最優秀クラス】
 1年C組  2年D組  3年D組

    
1年C組 課題曲「大切なもの」    F組「風になりたい」
       自由曲「カリブ夢の旅」

    
2年D組 課題曲「輝くために」    3年D組 課題曲「春に」
       自由曲「HEIWAの鐘」         自由曲「青い鳥」


●午後の部では学芸発表が行われ、吹奏楽部、JRC部、なぎなた部、図書委員会が、これまでの練習の成果を披露しました。

    

    

生徒会選挙を実施

 10月4日(金)5・6校時に生徒会役員選挙が行われました。体育館で立会演説会が行われ、8名の立候補者が自分のマニフェストを全校生徒に訴えました。演説の姿から、これからの多摩中をより良くしていくという熱い思いが感じられました。その後、各教室で市選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱を使って投票が行われました。

 その結果、以下のように決まりました。
 会 長 2年D組 藤田 柚果さん
 副会長 2年A組 勝治 芭奈さん  1年E組 内藤 太陽くん
 書 記 2年C組 髙橋 美音さん  2年D組 仲野 さくらさん
     1年B組 曽根 仁杏さん  1年C組 関根 達人くん
     1年D組 濱田 一洋くん

 次期生徒会役員として活躍を期待しています。





修学旅行第2日目

修学旅行2日目も曇りでしたが、それほど暑くもなく、京都の1日班行動にはいい日よりでした。
各班で金閣寺や銀閣寺、清水寺、伏見稲荷などを事前に「乗る歩く」で調べたコースで回りました。途中で事前に決めた昼食場所で京都のグルメを楽しみました。
班行動の終着は宿舎ではなく、建仁寺に全班が集合し、座禅体験をしました。座禅の組み方を建仁寺禅居庵のご住職からお話いただいた後、実際に30分を2回に分けて座禅を挑戦しました。警策(集中力が途切れたときに両肩を棒でたたく)をいただき、貴重な体験になりました。
晩ご飯は京懐石料理を解説ビデオを観ながら味わいました。昨日と同様に夕食後、トランプをしたり楽しい時間を過ごしました。













修学旅行第1日目

心配された台風17号の影響もなく、朝の聖蹟桜ヶ丘駅集合も予定より早く各班の集合が完了し、東京駅でも余裕をもって新幹線乗車でき、京都駅に定刻通り到着できました。
京都駅からはバスで、A・C組は宇治の平等院、B組は法隆寺、D・F組は薬師寺に向かいました。その後、全クラスが奈良公園に集まり、東大寺の大仏や興福寺、春日大社など見学し、奈良公園の鹿と戯れました。京都に戻り、大江能楽堂で能体験をしました。宿に着いてからは京風すき焼きをおなか一杯食べ、就寝までの時間、部屋や地下の大広間で楽しい時間を過ごしました。
雨や風、暑さが予想されたより過ごしやすい中、事故やトラブルもなく、予定よりスムーズに修学旅行1日目が無事終了しました。














東京都・多摩市合同総合防災訓練

 8月31日(土)、9月1日(日)の2日間にわたり、東京都・多摩市合同総合防災訓練が行われました。
 1日目の日中には、物資の搬送や仕分けを行い、仮設トイレの組み立て方なども学びました。その日の夜には、多摩中学校の生徒、多摩市の職員、地域住民の方々が一堂に会し、HUG(避難所運営ゲーム)訓練を行いました。実際に避難所となったことを想定した活発な意見交換がなされました。その後、多摩中生は各教室に分かれ、皆が心地良く過ごせるよう気を配りながら就寝しました。
 2日目は多摩センターへと移動し、総合防災訓練に参加しました。炊き出しや医療救護活動の訓練から、災害対応車両の展示、VR体験など100以上ものブースが広がり、活気に溢れていました。
 この2日間を通し、自助や公助の精神が高まったことと思います。今後もさらにこの意識を高め、いざというときに地域や社会の手助けとなるよう準備していきたいです。



   

   

2学期が始まりました

 8月27日(火)2学期が始まりました。38日間にわたる夏休みを終え、元気な姿で登校する様子が見られました。背丈が一段と大きくなったように感じる生徒も多くいました。
 始業式では、伊藤 花菜さん(3ーA)、北見 芽依さん(2ーC)、濱田 一洋くん(1ーD)の3人が、学年代表として2学期にかける決意を語りました。また校長先生からは、「自分で考えて行動すること」、「勉強を頑張ること」の2点が語られました。
 
 8月31日(土)と9月1日(日)には、東京都・多摩市合同総合防災訓練があり、2年生が参加します。災害時において、どのような意識で、どのような行動を取るべきかを学ぶことのできる貴重な機会ですので、真剣に取り組み、学びを生かしましょう。

流しそうめん

 8月23日(金)、毎年恒例となっている「流しそうめん」が行われました。雨天のため開催が危ぶまれましたが、テントを張り、予定通り開催されました。
 前日には、野外活動部やハンドメイド部、野球部、PTA・地域学校協働本部のみなさんの協力の下、流しそうめんの準備を行いました。
 当日は、ハンドメイド部、PTA・地域学校協働本部のみなさんが、冷房のない家庭科室でそうめんをゆでてくれました。11時より「流しそうめん」が始まり、多くの生徒や地域の方々などが、多摩中の夏の風物詩を楽しみました。
 前日準備・当日と、保護者や地域の方々が学校と一緒に協働し子供たちの学びと成長を感じた2日間となりました。



1学期終業式

 7月19日(金)1学期の終業式が行われました。各学年の代表者が、1学期を振り返りその成果を報告しました。校長先生からは、各学年の1学期のまとめと夏休みに期待することについてお話がありました。
 約5週間の夏休みが始まりました。2学期の始業式には元気な姿で登校することを願っています。



セーフティ教室

 7月6日(土)今年度のセーフティ教室はLINE株式会社の古賀安沙美さんをお招きし、携帯・スマートフォンのトラブルについて様々な事例を基にお話しをしていただきました。携帯電話の便利さの裏側に潜む危険性を理解することができました。また、人と人のコミュニケーションには心のこもった言葉が大切なんだということを再確認する時間にもなりました。



オリ・パラ講演会

 6月26日(水)トランポリンでロンドン五輪4位、リオ五輪6位の伊藤正樹選手を講師に迎え、「オリンピック・パラリンピック講演会」を行いました。伊藤選手の迫力ある演技に、体育館からは歓声が上がりました。また、精神面で負けないよう、「絶対にメダルを獲る!」という思いを持つことが大事という言葉に勇気づけられました。