日誌

東京都・多摩市合同総合防災訓練

 8月31日(土)、9月1日(日)の2日間にわたり、東京都・多摩市合同総合防災訓練が行われました。
 1日目の日中には、物資の搬送や仕分けを行い、仮設トイレの組み立て方なども学びました。その日の夜には、多摩中学校の生徒、多摩市の職員、地域住民の方々が一堂に会し、HUG(避難所運営ゲーム)訓練を行いました。実際に避難所となったことを想定した活発な意見交換がなされました。その後、多摩中生は各教室に分かれ、皆が心地良く過ごせるよう気を配りながら就寝しました。
 2日目は多摩センターへと移動し、総合防災訓練に参加しました。炊き出しや医療救護活動の訓練から、災害対応車両の展示、VR体験など100以上ものブースが広がり、活気に溢れていました。
 この2日間を通し、自助や公助の精神が高まったことと思います。今後もさらにこの意識を高め、いざというときに地域や社会の手助けとなるよう準備していきたいです。