最近の学校の様子から

2022年3月の記事一覧

校長室の窓から638

 今日は、令和3年度最後の授業日、卒業式でした。

6年1組の子供たちです。無事に式を終えて胸を張って旅立っていきます。

 

6年2組の子供たちも笑顔で歩いて行きます。

残念ながら同席できなかった児童もリモートで卒業式に参加し、門出送りも友達と一緒に歩いて行きます。 

 

6年3組の子供たちです。「門出の言葉」も良く声が出ていて、素晴らしい姿を見せてくれました。

 温かな雰囲気の式になり、私が考え、願っていた通りの最高の卒業式となりました。

 

快晴の暖かな日差しの中を6年生が進み、慣れ親しんだ校舎に別れを告げます。

保護者の方々も最後まで拍手で送ってくださいました。ありがとうございます。

 

最後に私が卒業式で6年生に贈った「式辞」を掲載します。

 

令和3年度 大松台小学校 卒業式 学校長式辞 令和4年3月25日(金)

桜の蕾がふくらむ今日の好き日に、本校の卒業式を挙行するにあたり多摩市教育委員会教育部参事細谷俊太郎様をはじめ、ご来賓・地域の皆様のご臨席を賜り、誠にありがとうございます。

保護者の皆様、お子様のご卒業誠におめでとうございます。下級生のお手本となる立派な6年生が育ったのも、ご家庭の支えがあったからです。これまでの、本校へのご理解とご支援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

さて、6年生の皆さん。卒業おめでとう!今日は、私が大好きな「いのちの歌」にのせて、皆さんへのメッセージを贈りたいと思います。

「この星の片隅で 巡り合えた奇跡は どんな宝石よりも 大切な宝物♪」

皆さんとの出会いは2年前でした。皆さんと過ごしたこの2年間は、私にとって宝物です。大好きな皆さんに伝えたいことは「当たり前に思える毎日に感謝し、1日1日を大切に生きて欲しい」ということです。

この2年間はコロナとの戦いで、友達に会いたくても会えない、行事も今まで通りにはできないということが沢山ありました。だからこそ、今までは当たり前だと思っていた、友達と一緒に過ごし、行事に取り組むということが、どんなに大切なことで、どんなに嬉しいことかを実感できたのではないでしょうか。

「本当に大事なものは 隠れて見えない ささやかすぎる日々の中に かけがえない喜びがある♪」この歌詞にあるように、当たり前に思える日々の営みの中にこそ本当に大事なものが隠れているのです。

今、私も皆さんも当たり前のようにこの場にいますが、考えてみたらそれぞれがこの世に生まれ、育ち、出会って、今この場所に一緒にいるということは奇跡だと思うのです。6年間慣れ親しんだこの校舎に通うのも今日が最後です。そして、毎日いることが当たり前だった先生や友達と一緒に過ごすことができるのも、今日が最後です。

だからこそ皆さんがこの星に生まれ、育ち、出会って、今、この場所に一緒にいるという奇跡に感謝し、1日1日その一瞬一瞬を大切に生きていかなければならないのです。

皆さんは、これから新たな場所で、また新しい人と出会っていきます。ぜひ、当たり前に思える日々の中にある本当に大事なものを見付け、それに感謝しながら、1日1日を大切に生きていってください。

私は、皆さんと出会えて幸せです!…本当に素敵な2年間をありがとう!

「生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと そのすべてにありがとう♪」

以上をもちまして、式辞といたします。

 

この式辞で歌った「いのちの歌」は、茉奈・佳奈さんや竹内まりやさんが歌っていますが、他にも様々な方がカバーしています。私は、リンクに示した林部智史さんのバージョンが大好きです。

https://www.youtube.com/watch?v=nyGWSnggkRE

6年生の皆さんには、ぜひ一度聴いてみてもらえればと思います。また、YouTubeで「いのちの歌」と検索すると色々な方の歌が聞けますので、自分好みのバージョンを見付けてみてください。

 

 

今年度の「校長室も窓から」は、これで最終といたします。

この2年間で 600回以上の更新をすることができましたが、それは、大松台小の児童や教職員が素晴らしい姿を見せてくれたからです。

また「校長先生、その写真はホームページの載せるの?」という児童の声や「校長先生、いつも校長室の窓を楽しみにしています。ありがとうございます。」という保護者の方々の声が私の励みでした。

これまでの応援とご愛顧に心より感謝申し上げます。

これからも大松台小学校へのご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

校長室の窓から637

修了式の日の午後の下校風景です。今日で1年生から5年生のほとんどは、授業が終わり春休みとなります。

通知表は、どうだったでしょうか。今年1年良く頑張りましたね。そして進級おめでとう!!!

 

様々な学年が下校していきます。

ピロティ前のベンチは、6年生が卒業前の活動できれいな色に塗り替えてくれました。

 

これも6年生が作ってくれたカーテンタッセルです。大事に使いますね。

いよいよ明日は卒業式。「笑顔の仲間」皆の心を合わせて最高の式を作り上げましょう!!!

校長室の窓から636

4時間目になると何やら校庭の方からにぎやかな声がします。

5年1組がドッジボールをしていました。

 

5年2組も最後のお楽しみでドッジボールをしています。

 

6年2組は、どろけいで元気に走り回っていました。

 

 6年1組は、キング鬼をやっていて、使っていた紅白玉を片付けていました。

 

6年3組はイカゲームをやっていました。

残り少ない時間を友達と目一杯楽しんでいます。

 

最後に記念写真を撮るのに、「校長先生も一緒に入ってください。」と誘ってくれて、入れてもらいました。

「笑顔の仲間」の1枚に入れて嬉しいです。

校長室の窓から635

今日は2時間目に各教室を回りました。

修了式の日なので、通知表を渡しているクラス、お楽しみ会をしているクラス、最終の授業日らしい風景が見られました。

 

6年1組では、お楽しみ会で「生徒ゲーム」をやっていました。くじで当たった出席番号の子に関するクイズに答えていくようです。普段は聞けない話を聞いて盛り上がっていました。

今日は、2時間目から4時間目までたっぷり楽しむようです。

 

6年2組もお楽しみ会で「なんでもバスケット」をやっていました。

私が教室に入っていったら、「あっ!校長先生だ!」と言って、みんなでピースをしてくれました。本当に楽しそうです。

校長室の窓から634

朝、玄関で子供たちを迎え、校長室に戻ってきたら、入り口のドアのノブのところに紙袋がかかっていました。

修了式を終えて、校長室に帰り、袋の中身を確認したら、次のような手紙とトトロのパンが入っていました。

 

これは、ある6年生が、私がけん玉やトトロが好きなことを知っていて、家庭科で習ったパン作りでトトロのパンを作ってくれたのです。

修了式でも話しましたが、こうやって感謝の気持ちをきちんと伝えてくれたことがとても嬉しいです。

教室までお礼を言いに行って、ホームページに載せることを了承してもらいました。

校長室の窓から633

今日は、修了式の日です。

1年生から卒業式に出ない5年生までは、今年度最後の登校日ということになります。

 

笑顔でピースをしながら、しっかり挨拶をしてくれました。

まさに「笑顔の仲間」です。

 

今日の修了式は、感染症対策のため多目的ホールからのオンライン配信で行いました。

各学級の代表に終了証を渡した後、次のような話をしました。

 

 今日は、修了式である。今、各学級の代表の人に修了証を渡したが、この修了証はそれぞれその学年の勉強をしっかり終えることができたという証明である、この1年間コロナで色々な制限があったが、その中でも皆さんは本当によく頑張った。家に帰ったら家族に修了証を見せて「お陰で何年生の勉強を終えることができました。ありがとうございます。」と胸を張って伝えて欲しい
ここのところずっと児童朝会が無く、皆さんの頑張りを伝えることができなかったが、今日は1年間を振り返って皆さんの良い所をお伝えする。

【大松台小の子供の良い所①=人の話を良く聞き、進んで学ぶ】
 以前に「関わる人への挨拶と感謝を」と言う話をしたが、私にも「ありがとうございます。」と伝えてくれる人もいて、それを続けて実践できていて素晴らしい。6年生は、国会等への社会科見学できちんと挨拶し、良く話を聞いて熱心にメモを取り進んで学んでいた。5年生もスキー教室でお世話になる人にきちんと挨拶をし、インストラクターの人の話を良く聞いてどんどんスキーが上手になっていた。大松台小学校の子供たちは、先生などの話をよく聞いて素直に努力するからどんどん伸びていく。これからもその良さを伸ばしていこう。

【大松台小の子供の良い所②=自分で考えて、良い行動ができる】
 今までの朝会で、進んで校庭のゴミ拾いをしたり、昇降口の掃除をしたりする人のことを紹介した。5年生は、卒業式会場の準備で自分のできることはないか探して進んで働いていた。6年生は、毎日の委員会活動などはもちろんのこと、卒業していく大松台小に何かを残せないかと考えて、ピロティ前のベンチの色塗りをしたり、カーテンタッセルを作ってくれたりした。このように人に言われたことをやるだけでなく、自分たちで考えて行動するということが、皆さんが成長していく上で大切なことである。このこともぜひ続けていこう。

【大松台小の子供の良い所③=仲間と助け合い励まし合う】
 今年1年「笑顔の仲間」を合言葉に仲間の笑顔のために、助け合い励まし合っていこうという話をした。皆さんは、毎日の生活の中でそれをしっかりと実践してくれた、特に、スポーツフェスティバル、校外学習、移動教室、長縄大会などの行事で、仲間と励まし合い助け合って、一つの目標に向かっていく姿は輝いていた。
 学校は、一人ではなく友達と一緒に学んでいく場である。友達と一緒だから頑張れるし、目標を達成した喜びは何倍にもなる。これからも「笑顔の仲間」と助け合い励まし合って成長していこう。

 この1年間で、皆さんは、本当に立派に成長した。私は、そんな皆さんの成長を見ることが何よりの喜びだった。素晴らしい姿を見せてくれてありがとう。
 これからも、今日話した「話を聞き学ぶ、考え行動する、仲間と助け合う」という自分たちの良さをどんどん伸ばし、次の学年や学校でも頑張っていこう。

校長室の窓から632

 

今日は、1時間目に各教室を回りました。

1年1組では、お楽しみ会で合奏を披露しているグループがありました。黒板のプログラムを見るとこまやあやとり、けん玉など、昔の遊びを披露するグループもいるようです。

 

 3年1組の教室では、軽快な音楽に合わせてダンスを踊っていました。

ダンス教室で習った「グーパ-ダンス」で、こちらもその後、お楽しみ会の色々な出し物があるようです。

 

 

3年2組は、校庭でドッジボールをやっていました。これもお楽しみ会でしょう。

他にもお楽しみ会の準備をしているクラスがありました。各教室では、学習のまとめや学級文集の製本などに取り組んでいました。いよいよ年度末という感じがします。

校長室の窓から631

今日の5・6時間目には、体育館で卒業式の予行練習が行われました。

これは、6年生と式に参列する5年生の代表児童、教職員が集まって卒業式本番と同じような流れで練習をするものです。(写真はありません。)

 

小雪がちらつく非常に寒い天気でしたが、式に臨む6年生の姿は、本当に堂々として立派で、本番も間違いなく良い式になるだろうと確信しました。

この6年間でしっかりと育った子供たちの姿を卒業式当日に見ていただけると思います。

 

令和3年度も1~5年の卒業式に参列しない子たちが登校してくるのは、明日明後日の2日間となりました。

全職員で力を合わせ、今年度の締めくくりをしっかりしてまいります。

校長室の窓から630

今日の2時間目に、校庭で6年生のスポーツ大会が行われました。

小学校最後の学年行事となります。

 

最初の種目は、運動会の時に選ばれた選手による「選抜リレー」でした。

選手たちは、この日に向けて放課後などに練習を重ねてきました。

 

素晴らしい走りを披露してくれた選手に、みんなで拍手をしました。

選手も力一杯走り、心地よさを味わったようです。

 

続いて全員による、「障害物リレー」です。

 

ハードルの次は、けん玉です。お皿に乗ったら進めます。

 

けん玉の次は、ボールをドリブルします。片手で左右5回ずつボールをついたら進めます。

 

半周でバトンタッチして、後半です。再びハードルを跳びます。

 

フラフープを跳びます。5回跳べたらOKのようです。

 

最後の障害はじゃんけんで、勝つとバトンタッチできます。

 

最後の走者がゴールするまで、みんなで応援しました。

 

6年生は、いよいよ卒業まで学校に来るのも6日間です。最後にまた一つ良い思い出ができました。

校長室の窓から629

朝、昇降口に行くと代表委員が箱を持って並んでおり、ユニセフ募金が行われていました。

今週の月曜から水曜まで行われる予定で、今日は2日目です。

 

先週あったユニセフ集会での呼びかけに応じ、多くの児童が募金を持ってきていました。

 

子供たちは、それぞれお小遣いなどから少しずつお金を持ってきました。

子供たちの気持ちが世界の苦しんでいる子供たちなどに届くようにと祈ります。

校長室の窓から628

今日の3・4時間目には、3年生の総合的な学習の時間で、地域の高齢者施設とのオンライン交流がありました。

多目的ホールを見に行ったら、なわとびを披露しているグループがあり、その様子と高齢者施設から見る方々の様子がモニタに映し出され、発表グループ以外の子供たちが熱心にその画面を見ていました。

 

第2音楽室でも違うグループが、別の場所と交流していました。

このグループは、けん玉やヨーヨーを披露していました。すごい技なのでうまく写真に写りませんでした。

 

モニタには、高齢者施設の方々が楽しそうに笑顔で見てくださっている姿が映し出されていました。

 

多目的ホールに戻ると、「ひなまつり」の歌を披露しているグループがありました。

そう言えば、最近校長室に沢山の子たちがけん玉を借りに来ていましたが、この交流に向けて子供たちは、一生懸命に準備をしていたようです。

今日は、その成果を披露して沢山拍手をもらって、子供たちもお年寄りの方々も嬉しい気持ちになる素敵な交流となりました。

コロナ禍ではありますが、このような工夫をして、更に子供たちにとって価値ある体験を進めていきたいと思います。

校長室の窓から627

5年スキー教室報告の最終です。(写真を撮り忘れました。)

無事に学校に到着し、解散式を行いました。

素晴らしい天気のもと、具合の悪くなる子もおらず、沢山の思い出を作って笑顔で帰って来ました。

スキーの上達だけでなく、仲間と助け合って先を見て行動するなど集団として成長したことを嬉しく感じました。

これを一つのきっかけに立派な最高学年へと、更に成長していってほしいと思います。

校長室の窓から626

談合坂SAで最後のトイレ休憩を済ませました。

予定より30分以上早く、4時前には到着するかと思います。

待っていてください。

校長室の窓から625

 

バスに乗り込んで、いよいよスキー場を出発します。

 

子供たちが素早く行動したので、予定より30分近く早く出発することができました。

校長室の窓から624

昼食の時間です。

 

今日のメニューは、牛丼です。

次から次へとおかわりに来て、すごい勢いで食べています。

一杯運動したから、お腹が空いたのでしょうね。

校長室の窓から615

インストラクターに続いて滑ります。

空の青色がきれいです。

 

ジャンプに挑戦しているグループもありました。

 

ジャンプが出来るなんてすごいです。

校長室の窓から611

 

2日目のレッスンが始まりました。

 

 

今日もしっかり準備運動をして、怪我のないようにね。

遠くの山々の姿がきれいです。

校長室の窓から610

 

スキー場に到着しました。

準備をして、2日目のレッスンが始まります。

 

今日も素晴らしい天気で、ゲレンデが光輝いています。

校長室の窓から607

朝食の準備が始まりました。

感染症対策のため、食事の配膳は、食事係のみで行います。使い捨ての手袋の着用など、対策は徹底しています。

校長室の窓から605

部屋の片付けが終わったら、清掃です。

「来た時よりも美しく!」皆で協力して動いています。

スキー教室に行く服装の準備などもバッチリです。

校長室の窓から603

お風呂が終わって、就寝の時間が近づいてきました。

 

ロビーに行くと、室長とスキー班長が集まって会議をやっていました。

 

 

しっかり振り返りをして、明日がさらに充実するように仲間と頑張りましょう。

今日1日お疲れ様でした。ゆっくりお休みなさい。

 

校長室の窓から601

グラスの時間になりました。

 

ロビーでホームページをアップしていたら、2組の子達が人狼ゲームをやると集まってきました。

 

男女一緒で楽しそうです。仲が良いですね。

 

目をつぶっているところの写真を撮ってくださいとのリクエストがあったので、一枚追加しました。

校長室の窓から600

夕食の時間になりました。感染症対策のため、全員同じ方向を向いて食べています。

 

加えて、食堂の隣の体育室も使ってソーシャルディスタンスをとっています。

校長室の窓から599

2組男子は、なぜか次々に部屋からいなくなってしまいました。

 

廊下の談話室に行ったら、男女仲良くテレビを見ていました。

校長室の窓から592

経験者の子達が降りてきました。

 

列を作って格好良く滑っています。

 

さすがですね。

 

上から一度も休まず、下まで降りて来たそうです。

校長室の窓から591

初心者の子達もリフトを降りた先の斜面を滑り降りられるようになってきました。

 

子供たちの上達ぶりは素晴らしいものです。